• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red7のブログ一覧

2014年07月26日 イイね!

誕生日プレゼント

誕生日プレゼント
来週で44ちゃいになります。

奥様に『プレゼント何がいい?』
って聞かれたのですが、欲しい物が沢山あり過ぎて悩みました(−_−;)

で、FCのステアリングがかなり汚くなってきたので
『ステアリング買って』
とおねだり(^^)

コレ注文しました。


momo プロトタイプ35パイ

実は初momoです( ̄▽ ̄)

20年以上前から気になってたステアリングです( ̄▽ ̄;
やっと手に入れましたw

ここでちょっと過去のステアリングの話しを…

初めて買ったステアリングがナルディ ガラ3


画像は拾いです。

当時あまり車に興味無く、乗っていた車も父のブルーバードマキシマV6。


周りに車好きが多くて徐々に影響受け始めました。
その頃誰かに言われたのが
『やっぱステアリングはナルディーだろ』
の言葉。
その後、ナルディーで1番有名なのがクラシックと気づきましたΣ(・□・;)
でもガラ3も良いステアリングでしたよw

その数年後、FCを新古で買い1台目に付けたのがatcステアリング35パイ。
画像見つからなかった( ̄▽ ̄;

2台目のFCは前オーナーが使ってたステアリングをそのまま使ってましたが何か忘れました。
途中、またナルディーが欲しくなりタイプAというのを買いました。


36パイだったかな?
昔は36とか35パイじゃないと車検通らなかったんですよ(´・Д・)」
このタイプAは僕が当時、超ーーーーーー!ーーーーーー!ーーー貧乏な時に買ったのでかなりの思い入れがありました。
その後、マツダの先輩に譲りましたがw

3台目と4台目のFCにもこのタイプAを移植して使ったので1番長く使用しました。

流石に長く使うと飽きてきて、1台目のatcがまた欲しくなり同じのを探したのですが売ってなかった(´Д` )

無かったので小径の32.5パイのatcステアリングを買いました。


さっきまで付いてたやつ。

やっぱ小径だと内掛けハンドルもできないし手のひらでクルクル回すこともできないので、ちゃんと教習通りに操作しないと危ないです((((;゚Д゚)))))))

またいつか使うときが来ると思うので綺麗にして保管しときます。

ちょっと変わったステアリングを見つけました。

なんじゃこりゃ?


((((;゚Д゚)))))))

このステアリング見たらこのトカゲ思い出しました。


ツノトカゲ( ̄▽ ̄)


このステアリング見たことあります?


ナイトライダーのナイト2000のステアリング。
昔はカッコイイと思ったのですが、今見たら操作性悪そうですねww

F1のステアリングも60年でこんなに変わりました∑(゚Д゚)


コレはメルセデスF1のステアリングです。

当時はやっぱりウッドステアリングだったんですね〜

2014年のメルセデスF1のステアリングです。


SONYから新しく出るゲーム機ではないですよ( ̄▽ ̄)
でも大きさはPSPよりふた周り大きいぐらいじゃないですかね?

こちらは今年のフェラーリのステアリング。


フェラーリエンブレムがカッコイイッス

歴代フェラーリステアリングですね
(^^)



コレはアイルトンセナのマシン、マクラーレンMP4/5のステアリング。



パーソナルのステアリングです。
昔、パーソナルを買おうとしてやめたのを思い出しますw
やっぱナルディーだろw

あっ!そうだ、一つ思い出した。


コレは昔、バイト先の社員さんがランタボに付けてたイタルボランテ。
その社員さんが『イタボラ』
と言ってたので、マツダ時代の大嫌いだった先輩に『イタボラ』
って言ったら、
『なんだよイタボラって、それを言うならイタルボだろ!』
って言われて、『あれ?俺間違えて聞いたかな?』
と思ってましたが、最近ググったら
『イタルボ』
と言ってる方は皆無でしたwww

やっぱイタボラじゃねーか!(*`へ´*)バーカ!

さて、コレはインディマシンDW12のステアリングです。



シャシーは全員同じですが、ステアリングは各選手ごとに仕様が異なります。

こちらは2012年のHSVのステアリング(だった気がします。)



これは今年のスーパーGT、CR-Zのステアリングです。





純正のステアリングでカッコイイな〜って思ったのはこのSTIのステアリング


今の純正のステアリングってエアバッグ付きだからデザイン的にずんぐりむっくりしちゃってますが、コレはカッコイイと思いました。

ちなみにこちらは仕事の相棒、アルファード君のステアリング。



コレはウチのデミオのステアリング。



マツダが『流石!』って思うのは、このパドルシフト。


F1やハチロクやその他外車のパドルシフトって、右がupで左がdownでしたっけ?

しかもパドルがステアリングと一緒に回っちゃう車種があるからステアリング回してるうちにどっちがupでどっちがdownか分からなくなっちゃうらしいんですよ
(´・Д・)」

でもデミオはupが奥のパドルでdownが手前のボタン。
流石スポーツカーを知り尽くしてるマツダ!
これならシフトミスを防げますよね♪

さて、話を戻して僕の誕生日プレゼントのmomoステアリングが今日届きました♪


この箱見た奥さんが
『ピザみたいだね』
と…確かに( ̄▽ ̄;

たまにそんなボキャブラリーをかましてくれますwww




今日は猛暑だったので夕方涼しくなってから交換しました。

しかし、噂通りホーンボタンがユルユルガバガバ(−_−;)

ホーンボタン内側にビニールテープを貼って太らせ、なんとか装着しましたorz

ステアリング取り付け3分、ホーンボタン取り付け15分( ̄ー ̄)



なんかちかれた(−_−;)

明日はリターンズですね(^^)
でも僕のFCちょっと調子悪いので参加見合せましたorz
楽しんできてくださいね(つД`)ノ

つまらない話を読んでくれてありがとうございましたm(_ _)m

おしまい


Posted at 2014/07/26 23:24:01 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年07月13日 イイね!

静岡 7 day

静岡 7 day
初めて行きました静岡セブンデー♪

実は行くかやめようか悩んでました。
何故かと言うと、僕のFC最近アイドリングを幾ら調整してもダメダメで止まりそうなぐらい低いときがあるんです(´・Д・)」

でも折角mixiのマイミクさんでお友達のMAD HATTARさんが誘ってくれたので『よし!行こう!』と決めました。

朝の9時に東名中井PAで待ち合わせ。
朝の渋滞があるかもと思ったので6時に家を出ました。


なんか30分で東京インターに着いちゃった
∑(゚Д゚)
こりゃ早過ぎたな。

7:15分ぐらいに中井PAに着いてしまいました(;´Д`A


中井PAにネコの親子が居ましたよ♪( ´▽`)
カワイイ




写真撮るときは子猫一匹しかいなくなってしまった(;´Д`A

8:30ぐらいにMADさんが登場!


MADさんがもう一人来ると言うのでトークしながら待ってました。

その後もうひと方、前期のカブリオレ『フルノーマルのAT』に乗った◯木さん登場!
いや〜、超〜レアな3Cを見せて頂きました。

前にお会いしたことあるのに『初めまして』と言ってしまった(;´Д`Aハズカシイ

MADさんが駿河湾沼津でラーメン食べたいと言うのでもちやに行く前に寄りました。












あっ!ラーメンの写真撮るの忘れてた。

でも美味かったッス( ̄▽ ̄)b

さて、もちやに行きましたよ。


先ず目に入ったのは、あれ?NSX?


で、雨が降ってきて寒くなって、写真撮るのがかなり億劫になってしまい、あまり撮ってません(;´Д`A







その後、お土産屋さん見たり雨上がりの洗車したりw
13時過ぎたのでもう帰る準備です。
何やら早く帰らないと大渋滞するらしい
∑(゚Д゚)

帰る前にMADさんオススメのチーズケーキが美味しいお店に寄りました。


ココ楽しそうッス( ̄▽ ̄)入ってみたい。

うま





濃厚ソフトクリームを食べて帰宅です。











僕と◯木さんは圏央道で帰って途中で別れました。
◯木さん、今日はありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ

え〜…今日は助手席側のPWモーターがお亡くなりになりました( ̄▽ ̄;合掌

ライトも右側がハイビーム状態になってました。これは直ぐ直したけど(;´Д`A

長距離走ると何かしら壊れるMy FC
( ̄▽ ̄)

でも今朝の中井PAで、僕のFCを見た外人さんに
『Very nice!』
と言われたのは嬉しかった♪♪(´ε` )

眠くてなに書いてるのか分からなくなってきた(つД`)ノ

それでは( ´ ▽ ` )ノ

おしまい。


Posted at 2014/07/13 23:09:47 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年07月05日 イイね!

真似しました。

真似しました。
画像はキムタクの真似してるもっぷんです。

ではなく、ライトをまっちゃピンさんと同じIPFのプロジェクターとIPFのハイビームに変更しました。

ロービーム


ハイビーム


結構いい値段しました(;´Д`A

真似したワケ。
僕のFC、雨宮のフルカウルプロなんですが、ライトがH3のドライビングライトなんですよ。
ドライビングライトってフォグと一括りにされてる場合があるんですが、光の当たり方がスポットライトなんです(´・Д・)」

照射範囲が超〜狭いんです(;´Д`A
ライトはおまけで付いてきた感じです。

フルカウルプロにした人はあまりの暗さにビックリしたでしょうね(´・Д・)」

こんな感じ。

暗!!∑(゚Д゚)

ドライビングライトロービーム


ハイビーム



近くを照射すると明るく見えるんですけどね〜。

理想は僕が仕事で乗ってるアルファードのライト。


明る!!♪( ´▽`)

ハイビーム。


さすがにカットラインもクッキリ。


毎日アルファードに乗ってると週末にしか乗らないFCを夜走らせると暗さが際立ちますよ(;´Д`A

そこで、かなり前にまっちゃピンさんのライトが交換されてるのを見て
『コレだ!』
と思ったので色々聞いたら、ERCでやってもらったとな。

あれ?そうなん?僕のFCはERCでエンジンオーバーホールしてもらったのでお願いし易いな♪( ´▽`)

と思ったので、少し経ってからERCに行って聞いてみました。

そしたら『ライト買って持ってきてくれたらやりますよ。』
と軽い感じでいつでもOKの返事をもらったのでお金を貯めてライトを買って、6月頭にERCに入院しました。


2〜3週間の入院と言われ暫しの別れ
(つД`)ノ

凄く長く感じましたよ(´・Д・)」

そして先週の金曜日、仕事が急に休みになったのでまだできないのか聞きに行きました。


出来てるし!∑(゚Д゚)








ERCの人が電話しようと思ってたところに僕が現れたと言う事です(;´Д`A失礼しました。

そして後日引き取りに行きました。
工賃は…想像をちょっと超えてました
(;´Д`A

次の日、ロービームを点けるとライト周りに反射して超眩しいッス(><;)
いや、だろうなとは思ってました(´・Д・)」

だからフルカウルプロにしてる人はライト周りを黒に塗ってるんです。

本当はERCでバンパー外してる隙をついて黒く塗ってしまおうと思ったんですけど、行ったらもう出来上がってしまってたので時既に遅しでした( ̄▽ ̄;

仕方ないのでライトもバンパーも付けたままつや消しブラックを塗装ですよ
(≧∇≦)


はい!出来上がり!


え〜っと、途中経過は端折りました
( ̄▽ ̄;

なかなか上手く塗れたでしょ?


予定通りつや消しザラザラ面に塗れました♪


あのままだと鏡面反射してしまい、ハイビームじゃないのに対向車にパッシングされかねません(;´Д`A

このぐらいつや消しでザラザラだと拡散反射してくれるので安心です♪(´ε` )

写真だと分かりにくいですが、拡散反射してくれてるので眩しくないです。



ハイビーム


あっ!そうそう。
ライトをまっちゃピンさんとまったく同じように付けて下さいって頼んだのですが、ロービームとハイビームの位置が逆になってしまいました(;´Д`A

やっぱりちゃんと言わなきゃダメですね
(;´Д`A

まっちゃピンさんのライト。



でもまぁ〜あの暗くて照射範囲の狭いライトと比べたら雲泥の差ですよ(≧∇≦)

ちょっとまだ明るい時間に写真撮ったのでこんな感じですが。



カットラインもクッキリ出てます。


4200kだから白と言うか黄色に近いかな?
でも青白いのより見やすいからこのままでいきます。

ハイビーム


まだ光軸とってないので左右バラバラですが(;´Д`A

明るくなって夜のドライブも楽しくなりそうです♪

おしまい



Posted at 2014/07/05 23:03:22 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年05月11日 イイね!

今日は大黒♪

今日は大黒♪
今日は行楽日和でしたね〜♪


ウチのベランダから見た富士山です
♪(´ε` )

今日は奇数月の第二日曜日です。
mixiのFC3Sミーティングの日です。

久しぶりに行きますか、アソコに( ̄▽ ̄)

陽射しが強くてジーンズ履いて運転するとメチャクチャ暑いッス(;´Д`A
なので車内にあった雑巾を脚に掛けて運転です。



途中、環八を素敵な旧車が走ってました。



今日は道空いてましたよ♪( ´▽`)

3Kはいつも空いてますけどw


あら、もう着いちゃう( ̄▽ ̄)





今日は走ってて気持ちイイッスよ♪








え〜…誰も居ません( ̄▽ ̄;

なので写真も撮ってませんw

5分後…

マイミクのMAD HATTERさんが来ました♪



二人でラーメンと蕎麦を食べてもう一人待ちます。

ハイ、マイミクのラスカルさんが遅れて到着( ̄▽ ̄)



え〜…三人のみです(笑)

MAD HATTERさんがパンケーキ食べたいというので三人で3階のレストランへ。


食べかけです( ̄▽ ̄)

そして今日のスペシャルゲスト


え〜っと、なんて言ったっけ?( ̄▽ ̄)?

とにかく値段を聞いてビックリでした
((((;゚Д゚)))))))アワワ

その後三人でワイワイガヤガヤお喋りして僕は16時半に帰りました。

今日の記念に写真撮影して終わりです(^^)
















おしまい


Posted at 2014/05/11 23:02:56 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年05月02日 イイね!

剥がして貼って剥がして

剥がして貼って剥がして
と言っても肩は凝ってますがピップの話しではないです( ̄▽ ̄)

約12年前にリヤハッチに貼ったカーフィルムを剥がそうと今日は気合い入れました。

貼った事は何回もありますが、剥がした事は今回初めてです。

話を聞くと『糊がかなりとれなくて、丸一日掛かる』とか、
『素人は剥がすのは諦めてプロに任せたほうが良い』とか、
色々ネガティブな話しがネットに載ってたのでかなり心配しました(´・Д・)」

フィルム剥がし用スプレーを2本買って、ステッカー剥がす時に使うスクレイパーを用意して


準備万端!

さぁ〜剥がすぞー!!



Σ( ̄。 ̄ノ)ノ…あれ?


なんか何も使わないで普通に綺麗に剥がれるんですけど…

糊…残らず( ̄▽ ̄)

よっしゃー!

超〜楽チン!

下から上に剥がしていったのですが、我ながら綺麗に貼ったのでドットポイント柄の内側に入ったフィルムを途中切らずに剥がすのはちょっと手こずりましたが、全部剥がすのに30分掛からないぐらいでしたよ。




あ〜ステッカーの日焼けが…


まぁ〜なんということでしょ〜( ̄▽ ̄)




やはり1ロール2000円する東レのカーフィルムは剥がした後の事も考えて作ってるとしか思えんです。

フィルム剥がしてすぐに撮ったハッチです。



さて、ステッカーも全部剥がしますよ。



ほい。久しぶりに見た真っさらなリヤガラス( ̄▽ ̄)

でもやっぱり寂しいので、去年ERCに行ったときにタダで貰った試作品のステッカーを貼りました♪(´ε` )






いや、このステッカー寝かし過ぎたのかステッカーの表面が糊でベタベタ(´Д` )

フィルムで使わなかったフィルム剥がし用スプレーをまさかのステッカーに使うとは…(´Д` )





うん、いいんじゃな〜い( ̄▽ ̄)


その後、ちょっとした理由でドアの内側に貼ってあったゴムを剥がしました。


そして奥様のデミ吉くんを洗車。


FCにくっついた虫。





終わりに2台揃ってERCステッカー( ̄▽ ̄)


コレは貼ってあったフィルムを丸めたゴミ
♪(´ε` )


総評
カーフィルムは安くて粗悪な物よりも、ちょいと高いやつを買ったほうが剥がすとき楽って事がわかった( ̄▽ ̄)

今度はUVカットして車内の温度が10℃下がるクリアフィルムを買お〜っと(^^)

おしまい


Posted at 2014/05/02 22:22:23 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

Red7です。よろしくお願いします。赤いFCです。コレで4台目です。もういい歳なので、雰囲気を楽しんでる感じです。腰も痛いし膝も痛いので、パーツの取り付け作業は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旧車割り増し自動車税 その後 と 『青い自動車スージー』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/06 19:38:29
旧車天国 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 11:24:57
2014 モータースポーツジャパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/26 23:22:07

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
我がFCをイラストにしてもらいました。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ サバンナRX-7に乗っています。 このFCの詳細は…想像にお任せしますw

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation