
お久しぶりのブログを書きます。
僕の今のFC、4台目なのですが買ってからもう10年経ちます。
購入時は触媒なしのストレートマフラーでかなり爆音(ー ー;)
これじゃマズイと思って先ず買ったパーツはメタリットキャタライザーのベーシックモデル。
当時は何処で買ったか憶えてませんが、安いショップで新品で45000円程でしたよ。
今じゃ新品を安く買っても10万円超えますからね((((;゚Д゚)))))))
メタリット買って直ぐにエンジン掛からなくなり、そのうちマフラーから火が出てしまいエンジンオーバーホール(ー ー;)
その時のメタリットへのダメージを気にしつつ10年経ちました。
当時付けてた爆音マフラーもアペックスN1マフラーに付け替えておとなしくなり、長距離ドライブも楽になりました。
その後、フロントパイプも社外に換えました。フロントパイプは換えて正解!純正外したのを見たら今にも穴が空きそうな状態でした((((;゚Д゚)))))))
さて前置きはこのぐらいにして、そろそろマフラーとメタリットを交換しようと思い、ちょっと前に買っておいたGPスポーツマフラーとメタリットキャタライザーを昨日着けに行きましたよ( ̄▽ ̄)
↑コレが新しく着きました。
FCに大荷物?を積んでいざ!Rスピリットへ!
あっ!最後にアペックスN1の写真を撮りました( ̄▽ ̄)
和光から外環に乗り、東北道へ。
途中お年寄りステッカーと初心者マークを2枚づつ貼ったマーチに体当たりされそうになってブチギレましたが、無事に加須に着きました。
ちょっと早く着いたのでKFCで一人ランチ。
パッ!と食べて、サッ!とRスピリットに着きました。
先ず社長とメカチーフさんに挨拶して、早速FC持ち上げてと。
あまりこんな姿を見る事がないので、写真を撮りまくってしまいました( ̄▽ ̄)
まだ着いたばかりでマフラーも熱いので、ちょっと時間を置いてから外しの作業に入ります。
↓コレはN1マフラーです。
↓コレは古いメタリットです。
かなり焼けてますね( ;´Д`)
↓外したN1マフラー。
↓外したメタリットキャタライザー。
↓キャタライザーの中身((((;゚Д゚)))))))
半分近く溶けてますよΣ(・□・;)
コレは排気抵抗がかなりありましたね。
いや、メタルが溶けた分排気抵抗無くなったのかな?( ̄ー ̄)?
でも排気の清流は良くないだろうな。
↓もういっちょ違う絵です。
換えて良かった( ;´Д`)=3
↓取り付けの様子。
あっ!まだ取り付け前の新しいブツの写真があった( ̄▽ ̄)
FCは純正からマフラーアース付いてますが、前のオーナーが取っちゃったのか僕のFCには付いてなかったので、新しく付けましたよ(^^)
ちょっと暇だったから違う写真も撮りました。
ローターハウジング9個( ̄▽ ̄)
そして1時間半後、作業終了。
いつも作業後のお喋りをして15時にお店を出ました。
そして、新しいマフラーのインプレッション…
うるさい…(ー ー;)
うるさいぞ……(ー ー;)
ヤバイぞ………(ー ー;)
大泉で下りて帰る途中、もう運転したくなくなった( ;´Д`)
こりゃ〜またマフラー換えなきゃならん
(ー ー;)
後悔ですわ…(ー ー;)
とりあえず、インナーサイレンサー買います。
見た目はN1を右から左にしただけって感じ( ̄▽ ̄)
あっ!まだ写真あった。
新しいメタリットキャタライザーの中身です。
光が微かに見えますよ( ̄▽ ̄)
と、とにかく行きはウキウキ帰りは後悔の一日でした( ̄ー ̄)
どなたかオススメのマフラーありますかね〜。
静かで、カッコ良くて、車高落としても最低地上高もクリアできて、しかも安い!
ってマフラー( ̄▽ ̄)
無いか( ̄ー ̄)
とりあえず夏までこのまま走って、また考えます。
おしまい。
Posted at 2013/03/18 13:35:23 | |
トラックバック(0)