マツダの企画で1日乗りホーダイってやってますよね。
昨日10月1日にNDロードスターを借りてみました( ̄▽ ̄)
和光アルカ店は黒のロードスターです。
営業の方に装備など色々教わったあと、
荷物をトランクに入れようとしたら…
僕の傘が入りません( ̄▽ ̄;
トランクちっさ!∑(゚Д゚)
仕方ないので助手席に置きましたw
屋根を開けて走ってる僕のドヤ顔です。
行き先は、折角ロードスター借りたので奥多摩に行きました。
途中ガンメタのカッコイイマスタングが空いてる車線に右に左に車線変更してましたが、結局右車線をずーっと走ってた僕の方
が早かったのは言うまでもありませんw
無駄な車線変更はやめましょう。
国道411に入ってちょっとだけ飛ばしてみましたよ( ̄▽ ̄)ちょっとだけよ〜
メチャクチャ速いッス((((;゚Д゚)))))))
FCみたいなドッカン!と加速するわけではなく、最初からシートに張り付くような加速感がありました。
コーナーリングは雑誌にも書いてあったんですが、もうちょい踏ん張ってくれると安心感がありますね。
あんなに凄い加速するのに脚がフニャフニャだとちょっと不安です。
『どーせ買ったら車高調に換えるんだろ!』って作った人は思ったんですかね?w
目的地に到着。
アースガーデンっていうレストランです。
久しぶりに大きなカタツムリを見ましたw
駐車場から橋を渡るとお店があるのですが、橋から見た景色が絶景でした。
カヌーしてる人も。
まだドングリは青かったです( ̄▽ ̄)
お店の門構え。
こんな感じ。
お目当のわさびコロッケです♪(´ε` )
右上の白いのは豆腐とチーズのデザートですが美味しかったな〜
もちろんコロッケも美味しかったです。
食事し終わって、奥多摩湖の近くの駐車場でウチの奥さんにもロードスターを運転させてあげましたw
マニュアルを運転するのは太古の昔らしいのですが、一度もエンストしないで駐車場内を一周してました。
あっ!もちろん奥さんはマニュアルも運転できる免許持ってますよ。
その後、小河内ダムの駐車場に移動して散歩しました。
小河内ダムって凄い深いんですね〜
((((;゚Д゚)))))))
ロードスターを借りれる時間は10時〜18時までなので、15時には現地を離れました。
ロードスターのメーターって200km/hまで刻んであるんですね〜。
これは場所が悪いっす( ̄▽ ̄;
シートの間にカップホルダーがw
コーヒーの存在を忘れてコーナー攻めてたら間違いなく服にかかりますw
インパネ周りです。
シフトレバーの前の丸いのはメーターではありません、エアコンのスイッチ類です。
この↓シフトレバーの手前にあるスイッチ類がちょっと邪魔( ̄▽ ̄; 肘に当たって触っちゃう。
帰りはへそまんじゅう買って帰りました。
ここでへそまんじゅう8個入りを買ったら、サービスでへそまんじゅう1個くれましたよ。
帰り道に小雨が降ってきましたが、ほとんどオープンにして走れました。
20歳の頃、NAロードスターに初めて乗った時ほどの衝撃はありませんでしたが、凄く楽しい車でした。
お金があれば是非とも欲しい一台です。
排気音がメチャクチャ良いです( ̄▽ ̄)
わざわざマフラー換えなくとも純正で十分良い音しますw
またチャンスがあれば乗りたいな〜♪(´ε` )
次は湘南あたりに行きたい♪
みなさんもこな企画やってるうちに乗ってみたほうがいいですよ〜w
それでわ( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2015/10/02 14:17:39 | |
トラックバック(0)