• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひにちのブログ一覧

2010年12月10日 イイね!

おくやみ自動車:ホンダ パートナー&エアウェイブ

おくやみ自動車:ホンダ パートナー&エアウェイブ ホンダは、8月をめどに「エアウェイブ」「パートナー」「クロスロード」の生産を終了することを決めた。3モデルとも鈴鹿製作所(三重県鈴鹿市)で生産を手がけており、8月末までに終了する。
 エアウェイブは「フィット」をベースに開発した小型ワゴン。パートナーはエアウェイブをベースに商品化した商用モデルとなる。一方、クロスロードは排気量1.8~2.0リットルクラスのクロスオーバー車。ホンダは中長期的に国内専用車を中心に商品構成を見直す方針を示しており、今回の生産終了もこの一環として実施する。
 エアウェイブは、2005年4月に発売。現行モデルが1代目だった。2代目をエアウェイブベースとしたパートナーは2006年3月に全面改良し、販売を開始した。一方、クロスロードは2007年2月に市場投入した。3モデルは経済危機前に一定の販売規模を維持していたが、危機以降は低迷が続いていた。(gazoo.comより抜粋)

パートナーは、1996年に登場のオルティアベースの初代、2006年に登場のエアウェイブベースの2代目と、14年にわたって生産されたホンダのライトバンです。
今回のパートナーの生産終了により、日本の2ボックスタイプのライトバンは、トヨタのプロボックスバン/サクシードバンと、日産のAD/ADエキスパートとそのOEMである、三菱のランサーカーゴ、マツダのファミリアバンの2種類だけ!となってしまいました。このまま、絶滅してしまうことはないと思いますが、「黒バンパー」ファンにとっては、本当にさみし〜い。こうなったら、フリードスパイクの商用車化か!?

さよならエアウェイブ。ありがとうパートナー。
Posted at 2010/12/10 18:33:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | おくやみ自動車 | 日記
2010年12月03日 イイね!

おくやみ自動車:ホンダ クロスロード

おくやみ自動車:ホンダ クロスロード ホンダは、8月をめどに「エアウェイブ」「パートナー」「クロスロード」の生産を終了することを決めた。3モデルとも鈴鹿製作所(三重県鈴鹿市)で生産を手がけており、8月末までに終了する。
 エアウェイブは「フィット」をベースに開発した小型ワゴン。パートナーはエアウェイブをベースに商品化した商用モデルとなる。一方、クロスロードは排気量1.8~2.0リットルクラスのクロスオーバー車。ホンダは中長期的に国内専用車を中心に商品構成を見直す方針を示しており、今回の生産終了もこの一環として実施する。
 エアウェイブは、2005年4月に発売。現行モデルが1代目だった。2代目をエアウェイブベースとしたパートナーは2006年3月に全面改良し、販売を開始した。一方、クロスロードは2007年2月に市場投入した。3モデルは経済危機前に一定の販売規模を維持していたが、危機以降は低迷が続いていた。(gazoo.comより抜粋)

ハマーを思わせる無骨なデザイン。日産ラシーンのような箱形クロスオーバー。ストリームベースの3列7人乗りのコンパクトSUVのクロスロードでしたが、製造期間はわずか4年弱の短い生涯でした。特に好きだったのは、1.8Lの一部のグレードに設定されていた「無塗装バンパー」仕様。黒色のバンパー&フェンダーが「道具らしさ」を際立たせていました。東京では黒色バンパーのクロスロードがJAFの車両として活躍中です。(写真はクロスロードJAF仕様)

さよならクロスロード。ありがとうクロスロード!
Posted at 2010/12/03 11:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | おくやみ自動車 | 日記
2010年06月04日 イイね!

おくやみ自動車:レクサス SC(トヨタ ソアラ)

おくやみ自動車:レクサス SC(トヨタ ソアラ)トヨタ自動車は2010年1月20日、レクサスのスポーツクーペ『SC430』の生産を2010年7月末で終了すると発表した。SC430は2005年8月のレクサスチャネルの国内立ち上げと同時に『ソアラ』の名称を変更しレクサス車として販売開始したモデル。生産終了に伴い特別仕様車「The Eternal Jewel」を3月1日から限定200台で発売する。(レスポンスより抜粋)

1981年に高級スポーティクーペ「ソアラ」としてデビュー以来、名称変更を経て29年間、4代にわたり生産。独自のジャンルで一時代を築き上げただけに残念ですね。そのなかでも、1991年に発売された3代目(30型)の、独立の丸型ハイビーム、4灯ヘッドライトが好きでした。この特徴的なヘッドライト、アリスト(現GS)に引き継がれているのかな?

さよならソアラ。さよならSC。

http://response.jp/article/2010/01/20/135086.html
Posted at 2010/06/04 11:16:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | おくやみ自動車 | クルマ
2010年06月03日 イイね!

おくやみ自動車:スバル R1&R2

おくやみ自動車:スバル R1&R2富士重工業は、軽自動車のスバル『R1』と『R2』を、2010年3月14日受注分をもって生産終了すると、ウェブサイト上で発表している。
生産終了されるR2(03年発売)とR1(05年発売)は、当時は採用の少なかったCVTや、4輪独立懸架サスペンションなど、軽自動車としては贅沢な技術や、スタイリング重視のデザインを採用するなど、スバルとしてのプレミアムミニを目指したクルマだった。
(レスポンスより抜粋)

スバル360の再来!を思わせるCMでワクワクさせてくれたR1。横姿は本当に「てんとう虫」でした。いちばんの残念は賛否がわかれる「スプレッドウインググリル」が消滅してしまうこと。航空機をイメージしたといわれるこの特徴的なグリル。スバルブランド共通アイデンティティになると期待していただけに寂しい限りです。

さよならR1&R2。そのファニーフェイスは忘れません!

http://response.jp/article/2009/12/27/134251.html
Posted at 2010/06/03 10:05:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | おくやみ自動車 | クルマ
2010年06月02日 イイね!

おくやみ自動車:プジョー 1007

おくやみ自動車:プジョー 1007プジョー 3008の発売で思い出したのが、2006年にデビューしたプジョー初の4桁車名「1007」。どうしているかなと思ったら、すでに2008年には製造中止になっているようです。販売期間はわずか3年。短くも華やかに散っていった一台です。

ピニンファリーナとプジョーデザインセンターが手がけたボディは、両側電動スライドドア!独立した4座のシート!2ペダルMT「2トロニック」!ショート&トールボーイスタイル!ボディカラー12色!内装を選べる「カメレオンキット」!ギミック満載!
おもちゃのような愛らしいスタイルが好きでした。それにしても「イチマルマルナナ(1007)」っていいづらいぞ!

さよなら1007。ポルテはまだ頑張っています。
Posted at 2010/06/02 10:16:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | おくやみ自動車 | クルマ

プロフィール

ひにちです。6台目のクルマはSmart forfourになりました。コンパクトなハッチバックが好きです。屋根がひらく、シートがはずせるなど、ギミック(仕掛け)の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

鳩 胸太郎さんのフィアット パンダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/14 11:44:28

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
7台目のクルマは日産エクストレイル(T30)。 写真の黒バンパー仕様はイメージです。マッ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
5台目のクルマは、A190アバンギャルドです。2002年から2008年まで所有。99年式 ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
6台目のクルマはSmart forfour。A190がATトラブルで突然の廃車。2003 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
3台目のクルマは、フィアット・パンダ4×4・ダブルサンルーフ(1988年式?)です。JA ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation