2015年11月10日
前回の続き。
③RUSH製フルタップ式SXEアルテッツァ リア用
17系クラウンやJZX110系よりケースが短い感じ。
減衰調整がたぶん20段位でバネレート10㌔(適当でスイマセン〇┓)
取り付けのとき、ロアブラケットのブッシュのスぺーサーみたいなものがボルトを貫通できないハプニング…
仕方ないのでスぺーサーみたいなもの?はポイして取り付け。
フルタップ式なのでかなり車高も下がりますがチョイ被りにしました。
コンフォートタイプでアッパーが強化ゴムブッシュなのでキシミがないので乗り心地はグッド👍
意外にトラクションがかかるのでコーナーのたちあがりや高速走行もなかなかよい。
自分としてはバネレートがもう少し上の方が好きかな(12~14㌔)
この車高調は当分使用したいと思います♪
Posted at 2015/11/10 07:43:01 | |
トラックバック(0)
2015年11月09日
おはようございます。
ヴェロッサの足の動きを知るため1万円台の車高調をいろいろ購入してきました。
JZX110は流用ができるので種類も豊富。
で、軽く参考程度に自分が使ってみた車高調を紹介。
①JZS16系アリスト
最初に購入したテインCSリア用(ネジ式)。
これは大失敗。
ほぼ新品状態だったので車高調自体は問題なくコンフォートタイプなので乗り心地
は良かったがアッパーマウントの位置がヴェロッサは低いので全下げしてもシャコタンにならないという始末(-_-;)
流用はよく調べてからという事を学ぶ(笑)
②SXE10系アルテッツァ
フロント用のトムスアドボックスを購入。
落札価格がたしか4千円。
初期モデルの減衰調整なしのネジ式だったのでこれも全下げで使用。
メーカー系なのかガッツリは下がりませんが足の動きが軽くコントロールしやすい。
結局車高が気に入らず売却。
長くなりそうなので次回其之②で♪
Posted at 2015/11/09 07:58:05 | |
トラックバック(0)
2015年10月28日
ヴェロ様の仕様を決めました。
8月初旬に納車してまもなく3ヶ月。
当初はアルファロメオのような感じを目指しましたが、久し振りにD1をみて思いました。
「そうたい、来年は90年代のドリフトスタイルにするバイ!純正エアロ、超シャコタン、鬼キャン、羽ナシ…」
コレでいこう✨
やっぱり高級車のような弄りは自分的に合わないと…
という事で手始めにパーツレビューに載せたあのホイールを購入したわけです♪
今の状態からでしたら、そんなにお金もかからないと思います。
40過ぎのオジサンがそんなクルマ乗ってたらウケると思いません?(笑)
年末までめっちゃ仕事してマネー稼ぎまっせp(^^)q
以上
Posted at 2015/10/28 15:28:18 | |
トラックバック(0)
2015年10月24日
おはようございます(^-^)/
朝晩がだんだん寒くなってきましたね。
青空DIYの自分には辛くなってきます(^_^;)
さて、
ヴェロッサのカスタマイズが全然進行せずパーツばかりが集まってくる状況。
部屋にはパーツがゴロゴロしています(*_*)
パーツは自分で取り付けをしたいのでショップにはなるべく依頼はしませんが、
40才過ぎると休日も何かと実家の用事や地域の行事やらと忙しい。
もうクルマの事はボチボチやっていくしかない状況ですf(^_^;
しかし最近、フロントのホイールが異常をきたしたり、純正のオーディオが壊れたりとトラブルが続いているので、購入したHDDナビとホイールは近いうちに交換したいと思います。
カスタマイズは年が明けてからやりたいと考えています。
今年残り数ヶ月は仕事をしっかりやりましょうかね(  ̄▽ ̄)
皆さんも体調に気をつけて頑張って下さいね♪
以上
Posted at 2015/10/24 07:44:34 | |
トラックバック(0)
2015年10月13日
おはようございます。
最近、みんカラでたくさん参考になるネタがあってやりたいプランが増えました。
しかし、皆さんよう知っとるなと尊敬します✨
そこで今年中にやりたいプランが…
まず其の①
JZX100のアッパーアーム
110につけると簡単にネガキャンになるというネタ。
パーツレビューの写真を見たらイイ感じの角度(^^)d
これに合わせてチェイサーの時に使わなかったショートナックルと30ソアラのスタビリンク使って足廻りを一新させます。
程度の良いアッパーアームが早く見つかったら早速着手したいです。
其の②
ヘッドライトの研磨
時々磨いてはいるのですがイマイチ綺麗にならないので困っていたら某メーカーの液体コンパウンドを使うと新品同様の輝きになるというネタ。
使わせて頂きますm(__)m
其の③
34Rホイール
ヴェロに似合うとはビックリ( ̄□ ̄;)!!
コレ純正ですけど軽量ホイールなんですね。知りませんでした(^_^;)
オフセットの事も考えてツメ折りもやります。
18インチなのでインチダウンしてしまいますが是非装着したいです♪
其の④
アルテッツァのトルセンデフ移植。
自分のヴェロッサはオーブンデフ。なんとかLSDを入れたい⤴
ヴェロのネタではないのですがSXEアルテッツァの6MT用のデフをケースごと交換するネタを発見。
イケるかどうかビミョーですがやってみる価値はアリ。
この4件、DIYで頑張ってやりたいと思います(出来るとかいな(-.-))。
しかし、プランを考えるのってほんと楽しい(  ̄▽ ̄)
Posted at 2015/10/13 10:17:22 | |
トラックバック(0)