• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元まぢょぼんのブログ一覧

2014年10月17日 イイね!

ドライブシャフトのインナー側交換

ドライブシャフトのインナー側交換これからドライブシャフトのインナーを交換します。2時間位で出来るかな?

使ったインナーは写真のこいつらです。CR-Vインナーって奴です。お値段は一個\26800-@@;背に腹はかえられません。




















来週忙しくて25日に仕事のフラグが立ちそうな悪寒・・・
Posted at 2014/10/17 13:15:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年10月12日 イイね!

白号インテグラ、慣らし走行最終日

元まぢょぼんです。

ようやく慣らしも1300kmくらい走ったのでもういいでしょ~ってことで、昨日は回し気味に最終慣らししてきました。走行距離は140kmほど。エンジンOH後1440km位になります。

まだ点火時期をきっちり合せてないので回りはまだ何となく重いです。点火時期は25日の関越練習会の時にあわせてもらいましょうかね。

それと昨日やってたブレーキ交換の当たりもついて、ええ感じにブレーキがきくようになりました。 初期制動の角がだいぶ取れて、踏み込んだ奥にきくポイントが移った感じになりました。 う~んええかんじやのぅ。

つうわけで慣らし走行は終了。これからはシェイクダウンの準備に入ります。10/19平塚青果市場練習会のエントリー数は現在3台となっております。お暇な方・湘南戦に向けての練習したい方、エントリーよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2014/10/12 13:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年10月11日 イイね!

白号インテグラ、フロントブレーキパットを変更される

白号インテグラ、フロントブレーキパットを変更されるこんにちは、元まぢょぼんです。

今日は注文していたフロントブレーキパットが届いたので、交換作業をしました。

itzz R4.5は自分には初期制動・踏み込んだ時の制動ともども強すぎる印象だったので、変更しました。

自分の好みとしてはR3.8位とかになれば良いかなと言う感じなので両側ではなく片側だけ変更しました。 
今回は、ルービックス製のタイプVというパットを購入しました。どんな働きをするか楽しみです。
Posted at 2014/10/11 17:05:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年10月10日 イイね!

白号インテグラ、増し締めされる・ヘットカバー交換

白号インテグラ、増し締めされる・ヘットカバー交換昨日は仕事を早く終わらせて、インテ号のエンジンマウントまし締めなどをしておりました。

ジャッキアップして下回りを覗いたところ、緩み有るわ、グリス出るわしてました><;;;

ジュラコンマウントはボルト緩みますねw メガネレンチで増し締め。
あれ?マウントのナット無いんですけれどw 注文しました。
ドラシャのインナーからグリスダダ漏れなんですけどw ブーツバンド交換しなきゃ。Dシャフト取り外し。


などやってたら、そう言えば前にヘットカバー塗装して置いてあった事を思い出し、倉庫を捜索したところ、片隅に埃をかぶった状態で発見! 検品したら問題なさそう。 さっそく装着しました。

う~んやっぱり俺にはこのヘットカバーだな。
Posted at 2014/10/10 09:38:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年10月09日 イイね!

白号インテグラ、慣らし走行9・10・11日目

おはようございます、元まぢょぼんです。

今日は慣らしの日記を3日分書きます。

まず9日目から・・・。
慣らし9日目は時間的余裕がなかったので、ちょろっと回ってきてお終いにしました。走行距離50kmほどでやめちゃいました。 エンジンOH後走行距離約1080km

10日目は慣らしとは言えませんが厚木外れのPCショップまで買い物に行ってきました。エンジンOH後走行距離約1120km

そんでもって11日目。昨日は宮ヶ瀬から道志に抜けて、道志から山中湖→御殿場→箱根→国道1号→西湘バイパスというコースで慣らししてきました。距離は150kmほど、エンジンOH後走行距離約1280kmになりました。
道志道を走行中に妙な振動を感じましたが原因不明でおさまりました。バイパス走行中も振動無し・・・何なんだろ。 

というわけで昨日の慣らし走行中に感じた事、問題点を並べてみます。

LSDのイニシャルトルク強すぎ。30オーバーは強すぎたw 

フロントの接地感が薄い。 ショック段数がやわらかいから?それともタイヤか?

フロントブレーキ強すぎ。 itzzのR4.5だと初期制動から何から強すぎw Sタイヤ用ブレーキですな。

妙な振動が有る時がある。 ドライブシャフト??それともデスビか?整備しなきゃ


とまぁこんな感じです。LSDは全開時には気にならなくなる可能性が有りますが、ブレーキは早急に対策しなきゃ。

Posted at 2014/10/09 09:52:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「ネタはあるんだけど、交換する暇が無い😢」
何シテル?   09/20 15:45
茅ヶ崎のR1夢庵近くの某鈑金屋の元まぢょぼんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    12 34
5 67 8 9 10 11
1213141516 1718
19 2021 22232425
2627 28 2930 31 

リンク・クリップ

チェンジレバーダストシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 18:03:19
お達者倶楽部サイクリング#1~逗子~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 23:37:19
トーレスシム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 20:34:37

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
黄色様の現仕様 吸排気  純正 ECU SWK 駆動系 LS ...
ホンダ インテグラタイプR 白号 (ホンダ インテグラタイプR)
最終仕様 二台目のDC2インテグラです。96インテグラになります。 現在の仕様  ...
スバル インプレッサ WRX STI 初代白号 (スバル インプレッサ WRX STI)
FFが飽きたので所有することにしました。(爆 もとちょんまげインプさん所有のダート車で ...
ホンダ シビックタイプR まぢょぼん号 (ホンダ シビックタイプR)
旧A車両のジムカーナ仕様でした。 はじめて県戦でチャンピオンを経験させてくれた車でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation