2016年12月05日
さて千葉東京フェスティバル当日です。
当日の朝は例年と違いかなり暖かく、前日のデータが生かせそうな感じでした。なのでセッティングは前日と同じ。エアをちっと確認した程度でした。
コースは他の方がうpしているので割愛w 感じとしては例年になく緩い感じのコースで覚えやすかったです。 去年や一昨年のコースはシケインやら規制がかなりきつかったのを覚えてます^^;;;
と言うわけで一本目の動画です。
外撮り
車載
前日の経験からか一本目からだいぶ攻められてます。ベストタイム更新!きもちええ! 赤○さんから本気出すなよwと褒められましたw
二本目は一本目を走った車の感じがかなり良く、特に不満がなかったのでセットは変えないで行きました。最後のセクションだけブレーキを踏んでいたところをアクセルオフだけで走ったりとか、そんな変更でたぶん0.3~0.5秒アップを狙って走行しました。
二本目の動画です。
外撮り
車載
何とかタイムの目標達成!0.4秒アップしてゴール!ベストタイム更新!前日トップのピストンさんはパイロンを触ってしまい自分の優勝が決まりました。千葉東京フェスティバル初優勝です!うれC!
今年中盤はイマイチな時期も有りましたが、終盤は盛り返してフェスも勝てて満足な一年になりました。もう言うことないですw
あとは青果市場クラスのうちの若い衆が、がんばってくれれば良かったのですが・・・^^;;;
まだまだ修行が足りませんな。 練習させま~す。m(_ _)m
Posted at 2016/12/05 23:04:39 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | クルマ
2016年12月05日
こんにちは元まぢょぼんです。
昨日はJMRC千葉東京フェスティバルでした。 うちの若いもんと前日入りしたので先ずそこから書きましょう。
前日練習会から入るので練習用にRE71Rを履かせて、本番用にβ02を積み込みました。
71Rとβ02の違いをチェック。 午前中は71Rで、午後はβ02で走りました。
71Rから
前回の足のセットからフロントショックの段数を一段だけ柔らかくして走りましたが、そこからセッティングはほぼ変更なしで行けました。たぶんショックのセットが固いんでしょう。エアはフロント2.1位・リヤは食わせたい時は2.1位、流したい時は1.8位ですかね。 タイム的にはβ02と一秒くらいの差が有りました。
全体的にマイルドですが、リヤ履くと癖がある感じです。エアが高いとリヤの流れ出しが急な気がします。
そしてβ02ですが、こんな感じでした。
フロントのエアは2.0~2.3、今回は2.1・リヤは自分は表裏逆組みをしていて、エア圧は2.3~2.5。 今回は2.3でした。
RE71Rと横はそんなに変わらないのですが、縦方向のグリップは強いですね。なので縦を意識して走りました。 イベント中に感じたオーバースピードで突っ込むとなかなか帰ってこない印象が有ったので突っ込み過ぎないようにかつ温くなりすぎないように走りました。
ショックの番数71Rと一緒の番数で走りました。
初めて練習でβ02を使いましたが、やはりDLのSに感覚が近いですね。RE71RやZ2☆とは全然違います。
体がこなれてきたな?って所で練習会は終了。
今回の宿は佐原のほうせん。 ほうせんに行く途中の道で買い物していたらぐっさんと合流。そしてナビが相変わらず凄いところを通らさせますw。 googleナビ・・・、恐ろしい子・・・。
宿に着いたらチーム員の若い衆のお説教タイムw 後輩のひでろーw氏がぱいせん達に説教を始めるwww
そんなこんなで宴会の時間になったので宴会会場の宝島に・・・。
そこではぐっさんとひでろーwのダブル愛の説教タイムw 若い衆タジタジw眠くて船こきこきの子もいましたがw
いや~ぐっさん、キャラ濃いですw しかしうちのひでろーwも負けていませんw
自分はフェスのためにアルコール抜きにしていたので無事でしたw 皆さん飲み過ぎだよぅ
宿に帰ってきたらロガー見たかったけどひでろーw氏がグロッキーだったので就眠となりました。
てなわけで前日練習&宴編は終了です。
Posted at 2016/12/05 16:11:18 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | クルマ