• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こちかめのブログ一覧

2015年11月13日 イイね!

昨日も・・・

昨日もバイク乗ったんだよね・・・

安心して下さい!
無職じゃないです(汗)
夜勤前にね(・∀・)ニヤニヤ

夜勤初日は〜〜〜眠れないんです!
しかも県議会選挙運動中・・・

爆音選挙カーが、福島の高級?閑静な住宅街の俺の家の近くを、通る度に起こされるので(怒)
眠ってられねぇ〜ぜ(怒)

いい加減、名前連呼するだけの活動は止めて欲しいぜ!


こんな時は忍者君に乗ってあげないとね〜〜
長男坊に火を入れないと拗ねるからね・・・
忍者君は今年1600kmしか動いてません(汗)
イキナリ2台も増車してゴメンね〜〜〜

でも忍者君に乗ってる時が、1番ドキドキするのは確か(*´д`*)ハァハァ
200馬力さすがです!
フル加速の時は息出来ません!

でも・・・・
忍者君の写真・・・・
取り忘れた・・・・・・・・・・・(汗)

昨日行った所は、福島県の最南の町!矢祭町!!!
矢祭なんて免許取ってから2〜3回しか通過したこと無かったけど・・・(汗)

矢祭人と知り合いになって、今年はなんと!5回も行ってるのだ!!!!
小さな町だけど小さな自然がたくさんあって、なんか楽しい(´∀`)

長くなりましたが〜〜〜
楽しみにしてたポイントの

滝川渓谷に行って来た!

阿武隈の秘境「滝川渓谷」は、全長3km、高低差約300mの散策路内に見事な四十八滝が連続する県内でも珍しい秘境の地で、「福島の遊歩道50選」の第10位にも選ばれております。渓谷には、美しい滝、巨大な奇岩や天然の老木が茂り、春のカタクリ、夏の深緑、赤や黄色に彩る秋など訪れる人を魅了します。

町の講釈はこんな感じだ!

頂上には、なんと!!!
バイクで行ける(笑)(舗装路なので、もちろん車もOk)
前から気になっていた、山の中を横断している道がそうだった!
もちろん眺めは最高だった(´ー`)フッ

なぜ山頂直行したかと言うと、腹が減ってたからじゃ!
山頂には蕎麦屋がある!
今時期は新蕎麦.+゚ゎくゎく.+゚(o(。・д・。)o).+゚ぅきぅき.+゚
アクセル開け気味で山頂に突撃!!!!

山頂に着いた(*´д`*)ハァハァ

だがしかし・・・蕎麦屋はシルバーの皆様方で満席だった・・・・・
待てど暮らせどシルバーの方達が下から登ってきて満席・・・・・・
今日は平日だぜ(汗)
シルバーの皆様は関係無いか( ̄ー ̄; ヒヤリ

よだれを垂らしながら山頂を後にする!
また来れる楽しみがあるから。。。

せっかくなので、お腹空いてるけど下山して登ろうぜ!
空腹時の運動は脂肪燃えるからね(笑)

杉林の中を歩いて行く(杉花粉の人は見たく無いけどね。おいらは稲の花粉に弱いけど)

橋を渡り〜〜

川沿いを歩いて行きます〜〜

紅葉は〜〜モミジがまだ緑色だけど・・・葉っぱが落ちてる木も多い。


こんな小さな滝がたくさんあります。
歩いていても飽きない〜

最初は銀歯の滝って思ってた(笑)
町の講釈通りに滝が多い!
マイナスイオン溢れる〜〜〜(`・ω・´)シャキーン

まだまだ〜〜滝!!!!

手持ちスローシャッターなのでピント甘いのは愛嬌(汗)

もみじがまだまだ楽しめるね〜〜

半分手前まで来た所でギブアップ・・・
10℃以下でもバイクで走れる格好できたので汗だく(汗)
ブーツもロードバイク用なので勘弁して下さい・・・
おまけに飲み物も持って行かなかったので・・・

勘弁して下さい〜〜〜

またリベンジします!
ジムニーで行ってそれらしい格好で登って蕎麦食べたい!

お散歩好きな人にはオススメポイント!
個人的には奥入瀬渓流より好き。
のんびりしてて癒しかな。
Posted at 2015/11/13 16:47:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年11月11日 イイね!

昨日も今日も・・・

昨日も今日もバイク乗り!

天気悪かったけどね・・・

昨日は新蕎麦食べたくなり福島市に。
本当は会津地方に行きたかったけど、雨降りそうなので福島に!
飯坂町にある道楽ってそば屋。
夏に行ったときは天ざるが売り切れだったのでリベンジしに行ったけど・・・

定休日でした(。´Д⊂)うぅ・・・。
お前のPCとスマホは飾りか・・・
肝心な事をチェックしろよ(汗)

そば屋検索するのも面倒だったので

和屋(なごみや)でチャーシュー麺食べた〜〜
炭火で焼いた焼豚が美味しい!
肉も3種類使っていて楽しめるよヾ(´^ω^)ノ♪

雨雲レーダーに写らない低い雲?が・・・
ポツポツと雨を落としてキターーー(∀`凸

雨から逃げてきたのになぁ・・・
逃げ道で路面濡れてました。

久しぶりにテネレ君洗車して来たのにな・・・


汚れてしまったので、開き直りましょーーー

磐梯吾妻スカイラインに突撃だーーーー!
攻め込め!
ライブカメラで浄土平は霧が無い事は知ってるんだよフフッ(´ー+`)キラッ
途中から雲海が見れるぜ〜〜〜

と思たら・・・
霧が無いのは浄土平だけでした(笑)

お客様は俺1人だったし(汗)

トイレ借りてさっさと撤退・・・

今年最後のスカイラインは寂しい結末でした・・・
今週で冬期閉鎖かな。

今日はWRでお散歩〜〜
寒い日は、ダート走って温まろうぜーーー(`・ω・´)シャキーン

いつもの源田走って、布引高原に来たよ



布引から〜〜

ダート20km走って芦ノ牧温泉駅前にある

牛乳屋食堂でラーメンとソースカツ丼たべ・・・・

定休日。。。。(汗)
学習能力の無いおいら( ̄ー ̄)ゞ フフのフッ
お前のPCとスマホは飾りだったみたい(笑)

ちょ==腹減ってたんだけど(泣)
近くにお店あったよ!

何食わせてくれるの???
って感じの店だったけど、ラーメン屋だったようだ(笑)

味噌ラーメンの手打ち麺を頼んだよ。(800円)
寒くなったら味噌だよね〜〜〜
ちょっと濃い目の味だったけど、体も冷えきってたしお腹も空っぽだったから満足!
このラーメン屋、焼き鳥もあるよ〜〜(カシラだけ)

3本から受注してくれる(3本480円)
塩1本とタレ2本をオーダーしました。

ラーメン食べた後に出て来たな〜〜
先に焼き鳥出して欲しかったけど・・・・

先に塩食べたけど・・・
塩振り過ぎじゃね、、、残念・・・

次にタレ食べたけど、濃い目のラーメンと塩辛いの後じゃ味わかんねぇ〜よ!
肉は弾力もあり良い肉使ってるみたいだけど残念!
雪多い所は味濃くなる傾向にあるけどね。

ラーメンと焼き鳥で、そこそこの値段取るのに、水もセルフ!残念!!!
リピートは無いかな・・・

まぁ〜〜お腹は満たされたので〜また走るよ!
その前に風呂だけど ヾ(゚ω゚ )

甲子(かし)温泉の大黒屋
混浴の大岩風呂に入ってきたぜぇ〜〜
まぁーーーオトコしか居なかったけど・・・・
無色透明できれいなお湯。
深い所で120cmあり湯船の中に子宝の岩が沈んでるよ〜〜
おれ関係無いけど。
冬のライダーには少し温めの温度で30分位沈んでたけど、なかなか湯船から出られなかった〜〜
湯温40℃はあると思うけど、最近熱めの風呂が好きなので(年取ったな・・)
でも階段100段登るので暑くなったよ(笑)

昔は大黒屋、国道289のどん付きだったので


登山国道で有名でした。

今は

立派な橋と長いトンネルが開通したので山越えな出来ます。

雪割橋(◯◯の名所だけど)から羽鳥のスキー場に

鎌房林道から左行けば甲子林道、右は西部林道。

甲子林道は廃道間近の荒れた道みたいだね・・・
昔も大きい石が転がってた様な気がする。
一応進入禁止なので大人の俺は突撃しなかったよ( ゚д゚)ポカーン


一度羽鳥湖スキー場に抜けて、西部林道、奥西部林道走って帰宅しました。

そろそろ〜〜お山は雪が降る時期。
春までの冬眠走り貯めに忙しいぜ!



某有名ブロガーさんに似顔絵書いて貰ったよ〜〜〜

目が線1本じゃなくて良かった(笑)

バイク好きマダム
Posted at 2015/11/12 00:18:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年11月07日 イイね!

房総半島!

東京モーターショーの帰り道・・・

悩んだ・・・

そのまま帰るか・・・

でもせっかく関東に来たから〜〜〜

ね〜〜

端っこに行ってみたい!

せっかくだから!!!初アクアラインを走ってヾ( ゚∀゚)ノ゙
通常料金(バイク)¥2470 ETC割引¥640って破格的な値下げだったので

海ホタル〜〜〜〜〜
なんかちょっと・・・期待してた程の満足感はなかった(笑)
天気もあまり良く無かったけど・・・
なんか違った(汗)
ゲートブリッジの方が良かったな〜っと個人的な感想。
ゲーセンがあったのはビックリした。
立ち食いソバ屋で山菜うどんを食べて橋を渡って房総半島にIN!

君津市のビジネスホテルに泊まって、明日の端っこに期待しよ〜〜

朝食バイキングは、まあまあ美味しかった!
泊まりと言えばテント泊が多いので、ちょっとリッチな朝食(笑)
キャンプ場で飲むコーヒーは美味しいけどね。

8時に宿を出て、20分程で

最初の端っこ、富津岬(ふっつみさき)に到着(´∀`)

展望台が特徴だぜぇ〜
けっこう階段キツいけど・・・

東京湾〜〜〜〜
天気悪いけど・・・
天気良かったら富士山も見えるけどね(涙)

陸側は端っこ感がイイね┐(´ー)┌フッ

R127を使い内房を南下〜〜
道が・・・
おもしろく無い(汗)
信号多いし、流れ悪いし、道狭い、住宅多い・・・
悪い予想は当ったなε=(‐ω‐;;)

黙々と〜椎名林檎を聞きながら走る。

南房総の館山市、洲崎灯台に到着!

ちょっとした住宅地のちょっとした高台にある灯台だ。
果てしな感はゼロ〜〜

天気が良ければね・・・

もぉ〜天気も良く無いし、道も普通だしーーーー
テンション下げ気味だったけど・・・

ここから最南の野島岬までの道は良かったなぁ〜〜
止まって写真撮る程の気力までは回復しなかったけど(笑)

グダグダ走りながら、房総半島最南の野島岬に到着!

野島埼灯台(。≧ω≦。)ノ
温暖な気候と聞いてる南房総だけど、天気が悪く寒気が南下してるので少し肌寒かった・・・
せっかく南房総に来たのにね〜一昨日の地元と変わらない気温でした(笑)

ちょっと探索!
最南最南v(。・ω・。)ィェィ♪ 

朝日と夕日が見れるんだね。
カワイイ女の子と泊まりがけで来てみたいが(笑)

せっかくだから200円払って灯台登ってみるよ〜

お〜い太陽〜〜青空〜〜〜ヽ(´□`)ノふわぁ

下の神社には立派な物が飾ってました!
女性が立ち止まってて何かな?と思ったら(笑)
立派でした(負けた〜〜〜)

ここでお昼近い時間。
海沿い飽きたので安房グリーンラインで山の中走るよ〜
15Km程の山道。
快適〜〜だったけどカーブには関東特有の凸凹有り。
久々にアクセル開けられてテンション上げ上げ⬆⬆⬆
だったけどR128(外房黒潮ライン)に入って流れの悪さで、テンション再び落ちる・・・

再び黙々とR128を北上・・・

黙々黙々黙々黙々・・・

そんなに海見えないし、ずっと街中走ってる感じだ〜〜
信号多い〜〜〜〜

東北の山の中を好んで走ってる、おいらにとっては拷問・・・
どうも関東の道は苦手だ。

ようやく九十九里ビーチラインに到着!
防風林で海はあまり見えないんだけど・・・
海岸線で快適道路かと思いきや、またしても信号多いし流れ悪い〜〜
民家も多いし、イメージとは真逆だ・・・泣ィトケ(*´I`)ノ゚(ノД`゚)゚。エーーンッ

波乗りの人は良いかもね。
ショップもいっぱいあって。

ビーチラインはノンストップで通過して終点の刑部岬


目の前には九十九里の砂浜がど〜〜んってイメージだったけど・・・
違ったね・・・
苦渋九里だったよ(泣)

小さな灯台。眩しく無いのかな????

そして今回の旅のラスト!

犬吠崎に到着ヾ(´^ω^)ノ♪
ここまで遠かったよ・・・

ここはずっと来たかったんだよね〜〜〜
出来れば天気の良い日に。

よし登ろう!200円ね


上は風がめっちゃ強い〜〜〜
おばちゃんビビってた(笑)
もう降りる降りるって。
風の音も凄い!ごぉ〜〜ごぉ〜〜ってさすが犬吠!

テネレ君元気?

中に入ってみた

無敵?霧笛装置

レンズカットってこうなってるんだ〜〜

灯台の灯に見送られながら・・・

もう〜17時だよ・・・
ここから家まで何キロだよ(汗)
ちょうど通勤時間帯の関東の道・・・
テンション激減。
こんなに高速道路が恋しくなった時はないぜ。
でも常磐道まで遠いんだよね(涙)

渋滞の波に飲まれながら

セイコマ見たときは癒されたよ〜〜〜(☆ω☆*)
ガラナも味付きジンギスカンも売り切れだったけど・・・
でも北海道産牛乳使ったミルクティー飲んでテンション上げて行きましょう!

日立南太田ICまで長かった〜〜
でもここまで来ると、下道も高速も距離変わらないんだよね・・・
1時間位時短できるかな?って感じだけど。
メンドクサイから高速でいわき三和まで!


帰り道のR49長沢峠は気温3℃だったよ。
ずっと邪魔だったインナーのダウンとウインターグローブが役に立ったぜ!


疲れたーーーーー関東は苦手じゃ〜〜
やっぱり車が多いね。
雪降らない所は路肩も狭いから圧迫感が嫌じゃ!
Posted at 2015/11/07 13:15:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | テネレ君 | 日記
2015年11月01日 イイね!

東京モーターショーに行って来た^^

2年振りの首都圏突入してきました〜〜〜

バイクで行くか車で行くか悩んだけど・・・
テネレ君で突撃!

8時に家を出まして〜〜〜
下道で行くぞ!って決めてたけど、矢吹ICで挫折して高速に乗りましたよ (´∀`;A
矢板で下りて4号を南下〜〜
新4号も地獄の1車線区間が2車線になっていて快適(´∀`)

加平から首都高に乗って有明で下りたよ〜
一般公開の初日、平日なので思ったより渋滞も無く到着。
バイクは東展示棟脇の駐車場に300円で駐車出来たよ。
バイク止めるところの情報が無かったので一安心!

入り口も東展示棟の裏口?東の6ホールから入れたよ。

アチコチ見て、kawasakiに到着!

スーパーバイクチャンピオンマシーン!


こっちは市販マシーン!
市販価格は200万円越えてくるのかな・・・

使ってる部品高そうだしね・・・
まぁ・・・買わないけど(笑)

忍者君のハイグレードバージョン。
ブレンボ&リアサスオーリンズ仕様!
ブレンボ・オーリンズ・・・・
付けとけば売れるでしょう〜〜(笑)

H2Rも展示してあったよ。


ヤマハはR1Mも股がりOK!
お兄さんからカメラ目線頂きました(笑)


トリシティーのデッカいバージョン。


後だしジャンケン得意なホンダも参戦してきたよ。


ホンダの高級バイクも展示してありました〜〜
21,900,000円!
の割には安っぽいんだよな(笑)


テネレ君のライバルを視察!
フロント21インチは良いよね。



新しいNSX!
ふ〜〜ん・・・
庶民には関係無いけど〜〜〜

今回のメイン!


シビック!FK2
カッコいいな〜〜〜
欲しいな〜〜〜
限定750台!
どうせ追加するんでしょ〜〜

後ろ姿もいいね〜〜

インテリアも高級感UPしてるね。

VTECターボ
乗ってみたいよ (*´д`*)ハァハァ

見た目はFN2の安っぽい所が良くなってる感じだね!
乗り出し450万円〜
19インチのタイヤなんて高くて買えないです(汗)
ブレーキもブレンボ、ローターもブレンボかな・・・
維持費も高くなり無理かな(汗)

5年後、程度が良い中古車が300万円だったら考えよう〜〜ε~( ̄、 ̄;)ゞフー

2時間半ほどブラブラして会場を後にした(完)
今年はお姉さんの写真はなしだ〜〜〜(笑)
俺、硬派だから・・・


ついでに房総半島も走って来たよ〜
に続く!
Posted at 2015/11/01 09:41:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2015年10月25日 イイね!

くねくね道

今日は寒いですね・・・
最高気温14℃(汗)汗でないか・・・寒だね
昨日と気温差10℃くらいか。
昨日休みで良かった〜〜(¬∀¬)

昨日は福島県と新潟県の境のお山に走りに!

田子倉ダムと奥只見ダムを走りに行ったよ。
どうよ湖岸線のクネクネ道┐(´ー)┌フッ
残雪の残る時期も絶景で凄かったけど、紅葉シーズンも凄ぇ〜と思ってさ走ってきたよ。

まずは会津のマッターホルンを見る!

逆さマッターホルンb( ゚∀゚ ) ニ゙ッ
この只見川の上流は田子倉ダム奥只見ダムです。

田子倉ダムのワインディングロードを新潟に向けて登って行きます。
田子倉ダムの方は道路の道幅も広く楽しめるよ!

峠を登って来ると記念石碑があります。
福島県側だけど田中角栄の名前入り(笑)
でもこの人の権力で道が作られたのか?良くなったのか?調べてないから知らんけど(汗)

田子倉ダムを見下ろす!

山から見下ろされる(笑)
紅葉時期も素晴らしい眺めでしたヾ(´^ω^)ノ♪
新潟側は・・・普通のくねくね山岳ロードです(汗)

新潟の入広瀬から小出までR252で南下〜〜
最高速40km区間が多くてε~( ̄、 ̄;)ゞフーな感じで・・・


小出から枝折峠を登って奥只見湖を目指します。
4輪は奥只見シルバーライン(全長22kmのうちトンネル18km)でワープできます。
2輪車は通行出来ません〜〜

まぁ〜こんな感じのクネクネ道を福島県檜枝岐まで80km走らされます・・・

よくこんな所に道作ったね・・・
冬は豪雪地帯で走れないし工事出来ないのにね┐(´∀`)┌

クネクネ飽きてキター

やっと枝折峠越えて〜〜


奥只見ダムが見えて来たね〜〜〜
田子倉ダムも奥只見ダムも形が似てるので・・・
センスの無いおいらは同じ様な写真しか撮れない(汗)

自撮りはイイからマジメに写真撮れ・・・

こんなのでイイかな?
絶景ポイント多数で何撮っていいのかワカラナイパターンだな・・・
超〜〜広角レンズでも収まりきれんのだよ(いいわけ)

奥只見ダムはこんな感じでタイヤ洗ってくれる場所が多数あります。

じゃ〜洗いましょう(笑)

おかしいな・・・
結構な酷道なのに緊張感とか凄さ、絶景なんだけど・・・
伝わらないまま



県境についてしまった(汗)
クネクネもあと少し。
後からわかったけど、この橋の下を流れてる川も只見川なのか〜〜〜
只見川の源流は尾瀬沼なのか・・・
凄ぇ〜〜

勝手にまとめ。
個人的には奥只見ダムルートは桧枝岐から登って新潟に抜けた方が良い景色が見やすいかな〜
田子倉ダムは新潟から福島に抜けたほうが湖を眼下に見ながら下って来れるので好き。


山越えで冷えた体は、いつもの木賊(とくさ)温泉で(d゚ ω゚d)オゥイェー♪
混んでてゆっくり入れなかったけど、この前の豪雨で流れなくて良かった。


中学の同級生が作ってる、酒買って〜〜〜

無事帰宅。

Posted at 2015/10/25 23:43:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | テネレ君 | 日記

プロフィール

「@かみゆさん おめでとう㊗️」
何シテル?   09/14 22:01
ナマケモノ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【閲覧注意】ラーメンまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/10 08:34:51
第44回 東京モーターショー 2015の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 12:24:18
秋の定例ツーリング飯坂温泉の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/20 21:26:09

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
18セロー
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
32200kmの中古車を購入しました。
ヤマハ VMAX ヤマハ VMAX
VMAX1700 60th Anniversary 中古車(走行15000km)購入
ヤマハ トリシティ ヤマハ トリシティ
前2輪!下り最速!!!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation