• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こちかめのブログ一覧

2016年08月21日 イイね!

2016年北海道ツーリング1

今年のお盆休みは・・・
西に行きたかったけど猛暑で┓(;´_`)┏

本来なら鳥取砂丘、大山、出雲神社で出会いを願って(笑)
その後はどうすっかな〜〜って予定でしたけど・・・

誰かが8月10日の新潟〜小樽のフェリーキャンセルしたらしく予約が取れたので
出発5日前に北海道に予定変更です〜〜〜



テネレ君にいっぱい箱かったので


一升瓶も余裕だぜ〜〜

パッキングが適当な俺でも荷造り安心。
夢と希望と荷物を詰め込んで出発!!!


最近は新潟〜小樽の新日本海フェリーがお気に入りだね〜
ちょっとお高いけど、青森までのガソリン代、高速代と労力を考えればお得だ!
日本海は太平洋と違ってウネリも無いから、船も揺れずに快適〜〜〜


のんびり船旅を楽しみながら〜〜

夕日がきれいだな〜〜(笑)

北海道限定のサッポロクラシックを飲んで寝てれば

北海道の到着です。

小樽に4時半に着いてもやる事無いから走ります〜〜
今年は北海道4日間しか走れないので急ぐよ!

オロロンラインを北上することにした!

ちょっと休憩〜〜
オロロンラインも3年連続で走るとちょっとマンネリ気味だぜ〜〜f(´-`;)
ほぼ寄り道しないで国道232から〜〜

道道106号線に突撃〜〜
オロロンラインはココからが最高だな!
天塩川を渡ると〜〜

おなじみのオトンルイ風力発電所のプロペラが出現!

今年もまた来たよ〜〜ヽ(・∀・)ノ

そして北緯45°

いつもの撮影スポットでいつもの写真〜〜
マンネリ〜〜〜
だけど道道106号線は好きなんだな・・・


稚内まで後少し!!!


利尻富士もコンニチハ(^艸^)

ミネラルたっぷりの牧草ロール
あちこちでお盆前の牧草刈りが盛んでした〜


冬は風強いんだね〜
高い木が一つもない。


ぶじかえるロードに突撃したらノシャップ岬まで後少しだ!


自衛隊レーダー基地。
日本を守ってます。国境の町。


小樽を5時に出発して11時にノシャップ岬に到着!
赤白シマシマの稚内灯台。

まだ11時!日の入りまでまだまだ走るよ〜〜
でもブログ書いてる怠け者が眠くなったので今日はここで終了〜〜〜

寝る!
Posted at 2016/08/21 23:53:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | テネレ君 | 日記
2016年08月08日 イイね!

今年の夏休みは〜〜〜




3年連続の




北海道に行ってきます〜〜〜〜



あれ・・・
西日本に行く予定だったはず(汗)



ごめん(・ω・A;)アセアセ


暑くてムリ〜〜〜〜〜


明日からは一段と気温が上がるようですね。




ちょうど北海道行きのフェリーも奇跡的に空きがあったので、
誘惑に負けて予約してしまった〜〜〜

10日のフェリーで11日小樽着。
14日のフェリーで帰ります。

予定はオロロン、宗谷岬、函岳かな〜〜〜
去年と同じじゃん・・・

余力が残ってたら、秋田に着いてから白神ライン走りたいな〜〜

Posted at 2016/08/08 20:31:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月29日 イイね!

車検!

東北も梅雨明けたね〜

久々の30℃越え!
くそ暑い・・・(`ω´;)

こんなんでお盆の時期に西日本バイクで走れるかどうか・・・
たぶん日中は35℃は気温上がるんだろうな???
はやくも挫折してる軟弱者がここにいるよf(´-`;)

やっぱり北緯40°より北上するかな(謎)

あきかわらず予定は未定〜〜〜〜
盆休みはいまいちハッキリしてないけど8月11日〜16日は休めるみたいだ。
只今、三春工場に遠征中だからわがまま言って早めに休み取っちゃうかな(゚Д゚)ホォー

8月の23日にジムニー君の車検切れるから

並んできた(笑)

検査レーン15mのかけひき!
2年振りなので研修中のお姉さんに付きっきりで誘導してもらいました (///∇//)テレテレ
でもやっぱり光軸が不合格(笑)

近くの予備検場で3200円払って調整!
再検査は合格だったよ〜〜



ここでちょっと手違い!
税金払うの忘れてて催促状のハガキでお金収めてきたんだけど・・・
催促状のハガキは領収書で納税証明書じゃないよだって(汗)
なぜなら催促状だと去年税金収めたかワカラナイんだって/(^o^)\ナンテコッタイ

普通車だと県税だから福島市でも納税証明取れるけど、軽自動車は市税なので・・・・・・
50km離れた地元郡山市に戻りましょ(笑)

むだに往復┐(’~`;)┌

無事に車検証もらって


今日は29日!
ニラクの日(笑)
県内最大数1280台ある今年できた新店舗に凸撃!!!!

さすがニラクの日!
回収日(爆)
売り上げ2000億円の会社はやることが違うぜ (゚Д゚)ホォー

なんとか無駄に走ったガソリン代だけは回収してきたよ〜〜〜
時給400円かな・・・・
勝てばいいんだよ勝てば!

初めに一生懸命回してた台は・・・
3000枚出てたけどさぁ ヾ(・ε・。)ォィォィ
Posted at 2016/07/29 23:31:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2016年07月16日 イイね!

梅雨明けないね〜〜〜

雨降らないけど曇り空〜〜
西の山方面に走ったら雨降ってる??
みたいな雲

なので東に(。・x・)ゝ

三春ダムから県道57(郡山大越線)
久しぶりだな〜〜この道

大越のセブンでコーヒタイム
グーグル地図見ながら

県道112(富岡大越線)
走った事ないな〜この道
クネクネ道で楽しいんじゃないか〜〜〜

写真撮ってないです( ´_ `) ゝ

川内村に入って県道36(小野富岡線)を富岡方面に!
県道112と36は重複してるのかな?

そして

滝川ダム
けっこう大きいね!
最後にこの道走ったのいつだっけな〜〜
その時はダム工事してたな。
工期は2002年10月15日〜2011年1月21日だって
震災の年に完成か・・・

橋から反対側を見ると太平洋と

福島第一原発が見えます。
直線距離10km位かな。
事故から5年かなりバイクで近づける様になったね。
良いのか悪いのか知らんけど〜〜〜


夜ノ森の町まで近づいたら
帰還困難区域です。

この辺からバイク、歩行者は通行出来ませんの看板があるので引き返す!
車はこのまま国道6号線に出られるけどね。

そして原発事故以来の県道35号線(いわき浪江線)をいわき方面に
やっぱりこの道は楽しいねヾ(´^ω^)ノ♪

四倉の道の駅でイカの一夜干し買って〜
新舞子の気持ちいい海岸線へ!
ここは海見ながら走るのが気持ちいいんだけど・・・
ず〜〜〜と2m位の防波堤が完成してたね。
海が見えなかった。

東北太平洋側の海岸線は海よりコンクリートの壁を見ながら走る事が多くなるんだろうね。



小名浜のT字で休憩〜〜

海見てると遠くに行きたくなるよねヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!


今年のお盆は何処へ・・・

定番の北海道か(3年連続か?)
青森で3泊位キャンプでのんびり回るのも良いよね〜〜
信州も良いかも!


買ってみたけど・・・
暑いよね(A;´・ω・)フキフキ
海沿い走ればいくらか涼しいかな・・・

バイク縛りはやめてジムニーでエアコン快適作戦か(笑)



先生教えてくれ〜〜
Posted at 2016/07/17 00:10:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月09日 イイね!

42周年記念Part2

7月5日
レベル42記念日です(ノз`)ペチッ

鳥海山バイバイ〜〜〜
走りながら撮ったから・・・
せっかくの鳥海山も台無しだな〜〜〜〜(汗)

ばびゅーん〜〜って走って!

彼女に会いに!
今日の田沢湖はコバルトブルー!
こんな田沢湖初めて見た〜〜〜
素晴らしい(d゚ ω゚d)オゥイェー♪

たつ子ちゃんもキレイダヨ(笑)
写真整理してたら去年(7月7日)も来てました。びっくりヾ(;☆ω☆)ノ


ばびゅ〜んとアクセル開けて
国道341を北上!
去年バイクの死亡事故があったから、レーダーパトも待機してたよ・・・

麓は高速サーキットな感じだけど標高が上がって来るとテクニカルサーキットに変身!
交通量も少ないから気持ちよいワインディングロードだけどサーキットじゃないからね(汗)

そして

日本一の酸性(ph1.05)単一の湧出量9000L/分これも日本一の
玉川温泉に到着!

酸の湯の川!

湯畑!

98℃!9000Lの大噴(おおぶけ)

お湯も凄いけど

北投石(ほくとうせき)
世界でも台湾の北投区と玉川温泉しか採れないみたい。
詳しく知りたい方は調べてね(笑)

ここは天国か地獄か・・・

玉川温泉で検索すればわかりますが、ここは岩盤浴が良いらしい。
お弁当食べながら岩盤浴してる人が多かったけど、癌患者が多いみたいです。
ラジウムから放射線が出てるみたい。
被爆量は15〜20ミリシーベルト/年
こちかめ家の周辺は0.2マイクロシーベルト/時間だから
計算すると・・・・・約1.72ミリシーベルト/年(計算間違ってないかな(汗)
10倍か。
凄いのか危険なのか癌に効くのか、わからんけどね。

良い動画があったから黙って借りてきた〜〜


肝心なお湯の感想は
源泉100%の湯船は湯温が低めの(38〜39℃だったかな)
でも皮膚がチクチクしますね〜〜
さすがph1.01
俺はそんなに痛く無かったけど皮膚の弱い人は痛いのかな?
顔にちょこっと付いたときはヒリヒリしたけど。
その他の湯船は源泉50%なのでチクチクしなかったけど。
匂いはそんなに気にならなかったな。

風呂上がりは〜〜


ババヘラアイスだ〜〜!!!
でも道端でおばちゃんが売ってるアイスより味落ちる・・・
やっぱり炎天下の中、ビーチパラソルの下でおばちゃんが売ってるから良いんだよな・・・

玉川温泉をあとにして〜〜

八幡平アスピーテラインを秋田側から登ります〜〜

もう少しで山頂駐車場だけど・・・
岩手側はガスが〜〜〜〜(汗)

ガスガス・・・

雲の中に突撃する時はドキドキするね(;´Д`)ハァハァ


八幡平登って来るときも温泉たくさんあるけど〜〜
藤七温泉の泥湯に沈みたくてね

ブクブクブクブクしてる所は熱いよ(笑)
確実に45℃はあるよ(汗)
こんなに開放感のある湯船は他にないよ〜?
道路から見えるからね・・・

バイク用の駐車場からも丸見え(笑)
タオル巻OKだけど〜〜
おばちゃん達は隠さないからな(汗)


八幡平のガスが取れたので初めて登ってみる!
ちょっと傾斜があるのは初めだけで、後は平坦な散歩コースになるよ〜〜
熊鈴ないからドキドキしながら(汗)

池もたくさんあるよ
駐車場から30分ほどで

感動が少ない山頂に到着ヾ( ゚∀゚)ノ゙
展望もそれほど良く無い(笑)


山頂は感動少ないけど湿原やら


高山植物がきれいです。

またガスかかってきた〜〜

山の天気は変わりやすいぜ〜〜


そして自分の生まれた土地へ
北緯40°岩手町
42年前こんな田舎で産まれました・・・
気持ちいい道がたくさんあるのが好きです〜〜

すでに16時〜〜〜
そろそろ帰らないと(汗)
家まで350km・・・
なるべく下道で(笑)

東北道より西側の県道とか広域農道とか、初めて走ったけど走りやすいし信号少ないしイイ感じで〜〜〜
走ってたら!
鉛温泉の看板発見したから寄る事に

日が長くなるって良い事だ!
まだ18時半なのに明るいからね・・・
まだ家まで遠いのに、大丈夫じゃねーーと勘違いさせる日の長さ(汗)

最後はアルカリ泉で〆
この透明度は凄い!!!

Y氏の入りたかった温泉に沈〜〜〜
本当に沈めます・・・
深い所で125cmあるからね( ゚д゚)ポカーン
冷えた体に少し熱めのお湯で極楽極楽〜〜〜〜〜〜〜〜〜
良い湯でしたよ!

すっかり日も落ちて(汗))
平泉前沢で20時過ぎ
高速で乗ろうか。

高速代4000円払うなら1泊したかったけど、明日は雨が降るからね・・・

朝から晩まで高速まで使ったのに
この日の走行距離611kmでした。

来年のレベル42はドコに行くかな〜〜〜
梅雨時期に産むなよな・・・
雨雲から逃げるの大変なのに(笑)
Posted at 2016/07/09 22:45:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | テネレ君 | 日記

プロフィール

「@かみゆさん おめでとう㊗️」
何シテル?   09/14 22:01
ナマケモノ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【閲覧注意】ラーメンまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/10 08:34:51
第44回 東京モーターショー 2015の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 12:24:18
秋の定例ツーリング飯坂温泉の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/20 21:26:09

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
18セロー
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
32200kmの中古車を購入しました。
ヤマハ VMAX ヤマハ VMAX
VMAX1700 60th Anniversary 中古車(走行15000km)購入
ヤマハ トリシティ ヤマハ トリシティ
前2輪!下り最速!!!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation