• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こちかめのブログ一覧

2013年04月05日 イイね!

道の駅って好きですか?

好きです(^^♪
道の駅!

トイレと缶コーヒーとソフトクリームが定番です。

福島県には26ヶ所あるみたいです。
よく考えたら・・・・

フルコンプしてた(^^)v

今日のメインは道の駅、安達(下り線)
国道4号線の上りは、昔からあったけど、今日下り側がオープンするので行ってみた!

10時30分オープンで時間が少し余ってたので、

ここも初めての、道の駅さくらの郷に立ち寄った。
トイレ借りただけ^_^;


線量計が設置されてます。
0.4μSV/h位でした。
この辺りは、運悪く少し高い地域でしたが、だいぶ下がってますね。

自宅より少し高い位です。

お次は、すぐ近くの道の駅、ふくしま東和です。
こんな田舎で・・・・・
車で10分以内に2ヶ所って・・・・

儲かるのか!道の駅???
特に用が無いのですぐ移動^_^;

国道349号は・・・・
国道6号線の迂回路になってるので、大型車が多い・・・

軽トラとカブが似合う道なのにね。

青忍者君もオーバースペックです(ーー;)
カブで、写真撮りながら、ゆっくり走りたい道です。

この周辺は、あと2週間もすると、綺麗な桜があちこちで咲いてます^^

次はメインの!道の駅 安達(下り線)

・・・・入り口から渋滞・・・・・・・・・・・・・・・

駐輪場には、何故かママチャリが・・・・占領してた


広い芝生がいい感じ!

満車・・・・・
明日は凄そう・・・・

お店も混んでたので・・・・
即退場・・・・・


モヤモヤ・・・・・・・・・・・
だったので、
予定外の道の駅、土湯まで(^^)v

あったけぇ~(暖かい)
気温15℃!

小腹が空いたら♬
甘酒と伊達鳥おやきで、うまー(^^♪


天気が良いので、山登り!


土湯トンネル(猪苗代側)


箕輪スキー場は、まだまだ行けるぜ!


今日の磐梯山も、イイね(^O^)/


猪苗代湖も鏡面仕上げ!
逆さ磐梯山!

明日から爆弾低気圧・・・・・
休みなのに・・・・

だから今日走ったのさ!

来週は、いよいよ磐梯吾妻スカイラインが開通ですね^^
路面凍結だと、夏タイヤで走れませんので、気をつけて!

夜勤最終日なので寝ようzzzzzz
Posted at 2013/04/05 16:43:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記
2012年11月27日 イイね!

忍者と侍

いい感じで寒い^_^;

そろそろバイクも冬眠時期ですけど・・・


試してみました^^

セカンダリーバルブ取り外し!

漢Kawasakiのバイクにしては、やさしい物が取り付けてあるみたいなので、
撤去してみました(^ム^)



ガソリンタンクを外すと、モノコックフレームが見えます。

フレームがエアークリーナーボックスになってます。
ラムエアーのダクトから、フレームのボックスに、美味しい空気が吸い込まれます。



蓋を開けると、アルミ製の蓋がある!
5000rpmから徐々に開くみたいで、7000rpmで全開になるらしい


半開状態。


全開!!!!!


空気の流れを制御して、低速、中速回転で、マイルドな特性にしてます。
6000rpmまでは、誰でも扱える上品な加速にしてる訳で・・・・

上品な加速でも、十分速いし!長距離では疲れないと思いますが・・・

気になるでしょ!
ホントの暴君の正体が(^ム^)



取っちゃいました^^

詳しい取り外し方法は、セカンダリーバルブ取り外しで、グーグル先生に
聞いて下さい。
とても親切な人が、詳しく教えてくれます。

自分なりの注意点は、ドライバーは長い#2のプラス(安物はダメ!)が欲しい。
ネジ2本で止まってますが、ハンダーゴテで2分位ネジを熱して、
ネジロック剤を飛ばす
*熱し無くても回るけど、力の入れ具合で、バタベンがくるっと回ってしまい、
 ネジなめました・・・・
 きちんとネジロック剤飛ばすと、簡単に回ります。


いよいよ試乗!
三春ダムまでチョイ乗り(^^)v

ダムの春田大橋の駐車場で休んでたら、バイク乗りの方が3人・・・
みんな好きね^^
止まると暖かいけど、走ると寒~~~~~~~~
気温は8℃でした。

肝心なフィーリングは、加速がダイレクトになりました(^O^)/
キャブ車だと、純正の負圧キャブから、FCRとかの強制開閉キャブに交換した
感じですかね。
アクセル開けるの楽しい♪♪♪♪
ぐんぐん加速していきます^^
タイヤの減りが・・・・・・・早くなると思うけど(~_~)

本当は燃調とかセッティングしないと、いけないと思うけど、
乗った感じは、薄くも濃くも感じなかったな~
割と普通に走れました。


折り返し地点の、三春滝桜です。
あと半年で満開ですよ~~
 
 





侍FCボディーが間もなく完成!

ストリート仕様にしたかったが・・・・
夜中に塗装した為に・・・・
ボディーの下側が塗装薄くなってしまい^_^;

ステッカー貼って、D1仕様に誤魔化しました(^_^;)

冬は冬で忙しい・・・・
スキーのワックスもそろそろ塗り始めるかな
Posted at 2012/11/27 01:55:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記
2012年10月16日 イイね!

紅葉

今週も休日は晴れでした。

昨日はゴルフ・・・・・・・・・・・
あ・・・スコア120でした(~_~;)
OB10発・・・・
ザックリ6回・・・・
バンカー出せない・・・数回・・・・・

昨日の記憶を消去しました(^^ゞ

今日も晴れたので、忍者君で出撃!(ゴメンヨ。・・・シビック)
磐梯吾妻スカイライン、浄土平の紅葉が始まったみたいなので、覗いてきました。


標高1000m越えると紅葉が始まってます^^


松が緑なので、肉眼で見ると、立体感がハンパネェ~です!
写真はイマイチですけど・・・・


道空いてる様に見えるけど、車多いです!
今週の土日は、このストレートは車で埋まる!?
火山性ガスが出てるので、窓開けちゃダメよ・・・・
バイクで走ると、それらしい匂いがします^_^;
バイクの方は、抜いてきたら良いんじゃない!危ないから・・・・


いつものショット!


ちょうどお昼の時間!
駐車場は満杯・・・・
土日は・・・・・知らん(^_^;)
時間に余裕みてね!
多分・・・・スカイライン越えは、3時間は掛かるよ・・・


裏磐梯の紅葉は来週かな~~
と走りながら、いつもの喜多方ラーメン!
すでに14時・・・・・・
スカイラインで時間が押しました^_^;


この雑誌買うと・・・・


スタンプカードが付いてきます。
なので、喜多方から西会津に行って来ました!

ミニカーカフェ(ミニカーが2800台)
写真撮ったけど、ガラスに反射してうまく撮れませんでした・・・・
詳しくはwebで!

ミニカーカフェで美味しいコーヒー飲んで、
すでに16時・・・・

半径50キロ圏内にライダーズピットが、2軒ありますが・・・・
時間切れ・・・・

悔しいから、柳津名物!あわまんじゅう買って来たよ~~


噴出す蒸気は本物だぜ!


あわまんじゅう~~もちもちでうま~~~(^^)v
画面じゃ伝わらないけど・・・

ライダーズピット花泉、間に合わないのが分かっていたので、
喜多方で酒、買ってたりして(^^)v

帰り磐越道でシルバーのクラウン(会津ナンバー)発見しました!
追い越し車線で並んだら、青くて肩に縄?付いてる制服着てました。
磐越道は最高速80キロなので、そのまま後退・・・・・

観光バスが、シルバーのクラウン抜いていったのにさぁ~
100キロ位で・・・・
バイクなら喜んで、赤灯回して止めるくせに(--〆)
エコヒイキです!!!

でも観光は大事だからな!!!
と心に言い聞かせました(^^ゞ


10.000kmリーチです・・・・
気温21℃じゃないです。エンジンの熱気です。(気温14℃です)
エラーコード出るので、時計直せません!

来週は、またゴルフです。
au光の開通もあるので、出撃は無いです。


Posted at 2012/10/16 19:55:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記
2012年07月15日 イイね!

象さんは生きている!



象さんはまだ生きています^^

多分、生き残りそうです!
無理しない無理しない(^^ゞ

立ち上がりでアクセル開けるだけで、十分速いですから^^

今日から夜勤です。
家に居ても暑いので、ちょろっと250km走ってきました。

ちょっといわき市まで。

雨雲の端を走っていたようで、雨は降ってるけど道路はドライ状態でした。
路面が砂浮いていたり、ところどころ濡れていたので、トラコン2で走行。
グラフ見ていると、立ち上がりでトラコン効いてますね。
感じないけど^_^;

パワーモードは、ローモード試してみたがレスポンスが少し悪いかな・・・・
タンデムとか雨の高速以外は使わないな。

家に着いたら、強めの雨が5分位降りましたが、すぐ上がって蒸し蒸しです。

なんか酸っぱいな~っと思ったら・・・・



干されてました)^o^(

明日は福島市でドラッグレースがあるけど・・・
夜勤終わって、元気だったら見に行くべ
Posted at 2012/07/15 15:37:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記
2012年07月14日 イイね!

首が回らない(^_^;)

借金で!?

いやハンドル低くて・・・
いや借金も多いか^_^;

オフロード育ちなので、ハンドル低いバイクは苦手です。
ZX-14Rは、それ程低くないですが・・・

30分位走ってると、首が痺れてきます。
首は何度か痛めてるし、背骨(首の所)の骨が1個ずれてるし

高速とか峠走ってる時は結構大丈夫なんですけど、
街乗りしてると痺れてきます。

ずっと同じ姿勢なので固まってきます。

昔は首凝りすぎて、気持ち悪くなって吐いた事もあります。

なのでハンドル交換しました。
バーハン化するのが一番イイと思いますが・・・・・・・・・・・
この手のバイクには似合わないと思うので(^_^;)

純正ハンドル


BEETのマルチハンドルKIT
バーエンドで45mm高さUP


25mm手前になる。


セット完了!
削りだしのアルミってカッコイイ(^^♪


ホース、ワイヤー類は交換しなくてOKですが、ブレーキホースを固定してる
この部分は外さないとダメです。
結局ブレーキホースを購入します。5cm延長で注文しました。
変な塊がブラブラしてるのが嫌なので(^^ゞ


ちょっと2時間程、試乗してきました。

・・・・・・・・・値段程の効果は無し^_^;

ちょっとは楽になりましたけど・・・
ハンドルスペーサーでも良かったな~~

身長170cm未満の自分にはハンドル手前にきて、街乗りしやすくなったけど。
多分・・・・追加で1cmUPのスペーサー購入予定です。

思ったよりハンドル位置低いな~~~

腹筋、背筋を鍛えるのが1番ですけどね・・・
もう若くないので(^_^;)


Posted at 2012/07/14 22:51:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記

プロフィール

「@かみゆさん おめでとう㊗️」
何シテル?   09/14 22:01
ナマケモノ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【閲覧注意】ラーメンまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/10 08:34:51
第44回 東京モーターショー 2015の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 12:24:18
秋の定例ツーリング飯坂温泉の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/20 21:26:09

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
18セロー
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
32200kmの中古車を購入しました。
ヤマハ VMAX ヤマハ VMAX
VMAX1700 60th Anniversary 中古車(走行15000km)購入
ヤマハ トリシティ ヤマハ トリシティ
前2輪!下り最速!!!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation