• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

男妥男のブログ一覧

2022年03月27日 イイね!

リアスタビライザー…

リアスタビライザー…リアスタビのインプレなんですが、

表現するのが結構難しいので雑談から…








エッセに乗ってた時、こんなブツ





あんなブツを作って、





打倒LSD装着車!って事で、足を弄ったり、走らせ方を変えたりして

おさるさんの様に走り回って、思考錯誤してた頃があったんです。


コーナーの立ち上がりではLSD装着車には全く歯がたたず、

どうやってフロントのトラクションを稼ぐか!?って事で

リアスタビの強化が出来ないか?って目を付けたわけ。

街乗りでの快適性は失いたくなかったので、単純にバネのレートアップは

したくなかったってのもスタビに着目した理由の1つでもあったんですね~



で、スタビを強化をする事で何が狙えるか?って事なんだけど、

単純にリアのロール剛性が上がるのと、対角にあるフロントタイヤの

接地性向上化狙えるんです。


ようやくNDの話に入りますが、リアスタビ強化(社外品への交換)は

どんな方に向いているのか?ってのを素人の小職が考えてみました。


①横Gを掛けた時や、コーナー立ち上がりの時に、リアの腰砕け感が気になる。

②フロントの接地性を上げたい。

③興味本位で、装着してみたい。


って、ところですかね~


私の場合、①だったんで、純正スタビのブッシュの縁切りは改悪の方向と判断し見送り。

何言ってるか分かんないって方は、交換する必要は、ないと思います。


ND乗りになってからは

・アライメントを指定(キャンバー、キャスター、トー、車高)しての
 車高調の取付(前:6K、後:4K)

・前後のタワーバーの取付


で、今回のリアスタビ交換後どうなったか?なんですが、今までの数少ないイジリの効果が

バラバラだったのが、ようやく1つに繋がった感じで


結果、

・リアのロール剛性が上がった(体感的には2K位バネレートアップ)

・対角のフロントの接地性が向上
 結果、4輪の接地性が1ランクアップ!どっしり感が出た感じ。

 まぁ~揺れない(揺らさない)方向に弄ってるわけだから当たり前か?(^^;

・上りのコーナーでアクセルを開けていってもアンダー知らず!

・更なるコーナーリングマシンに変身!


って感じで、マジで現状で結構満足しちゃってます。


あとやっても、フロントは低反発の腰のある7Kのバネに交換と

各所のアライメントの微修正くらいですかね~


ただ難点は、限界走行(サーキット走行)は、まだしてないので、
その方たちから見れば「何言ってんの?」ってなるかもしれません(^^;



まぁ~とにかくそんなに高い物ではないので、気になる方はお試しあれ~♪


お友達の方は、お会いした時に相談に乗りますよ!^^




以上、そんだけ~ヾ(〃^∇^)ノ







Posted at 2022/03/27 16:21:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

だん だだん です。宜しくです♪ === 車歴 === ◆SA22C(NA) ◆S13シルビア(ターボ)  結婚を機にファミリーカー数台 ◆L23...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

AutoExe Sports Tie Rod End 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:04:27
Amazon ワイヤレスバックモニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:01:59
インテグラル神戸 マスタースペック トーコンブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 15:57:23

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
衝動買いです! 2015年式6MT 走行距離は15500Kmでした。 ロードスター ド ...
輸入車その他 キャリーミー きゃり~ むにょ×2 えぼりゅーしょん号 (輸入車その他 キャリーミー)
お友達の影響もありますが、室内に置けてスペースを取らない自転車が欲しくて選びました。 ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
*車両重量  :850Kg *最高出力  :110ps(81kW)/7000rpm ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
.<2012/07/15更新>   あくまでもストリート重視で、スポーツ走行も何とかこな ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation