• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月20日

お蕎麦!

こんばんみ~~!(謎ww
2日連続ブログです。



実は昨日写真撮った後に無性に食べたくなってひとりで蕎麦屋に行ってきました。
ちなみに自分一人カラオケできる人なので大丈夫でした(激謎www


行ったのは山楽という風情のあるお店です。
丸金そばというところのお弟子さんがやってるお店だとか聞いたことがあります。(超ジモッティなはな話で申し訳ないですww)

店の写真を撮ってない・・・・(つд⊂)

まだ超、新しくて、和風癒し空間って感じのお店でしたね~。

淡い証明が食欲をそそります。
おばちゃんも話しやすい感じですwww
デジイチもって入ったんですが、いきなりカメラ倶楽部の人と勘違いされました。wwww

おばちゃんの話によるとなんか福井にはカメラ女子クラブとかいう同好会があるようです。
これはチェックですねwww



変にオート機能が働いて奥が謎にぼやけてますが、結構いい感じの雰囲気をだしてる店です。これで水が落ちてきて竹筒がカコーンってなるアレがあれば最高というやつです。www

料金はちょっと高めでしたケド・・・・orz


ピカチュウ!君に決めた!m9(^Д^)
僕が頼んだのはこれです↓




山菜そば。いわゆるとろろそばです。
とろろのネバネバと卵の黄身がヤバイですね。これ見てまたよだれが出てきます。^^;
福井といえばおろしそばですが、正直最近こっちのが好きです。www

ここのそばはすごく太麺です。それに程よい硬さ。良い意味で粉っぽいというか・・・・。
匠が作った~って感じ後味でど~んとくる何かがあります。
表現力なくてごめんなさいですが、これはマジでうまいです。


自分はそうめんみたいな細麺はあんまり好きじゃないのでこれはドンピシャでした。正直毎日食べたいです。
飯より食べたいwww

大盛りで食べました。
汁まで完食できる美味しさです。

これで1000円だからちょっと高いですが、食べごたえは十分にありますからOKでしょう!wwww
また行きたいです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/11/20 00:04:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さんは車に乗ったらどれぐらい《何 ...
のうえさんさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

伊勢参り
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2012年11月20日 0:40
この前言っていたお蕎麦やね^^超おいしそうやね!そういえば寒くなってきたしまたラーメン食いに行こう!
コメントへの返答
2012年11月20日 1:00
ここのことではなかったんだけどね^^;
安価でそこそこ美味しいところだよ!

でもここ一番うまいかも!!

そうだね!
次はカゲツでも行こう!www
2012年11月20日 1:09
蕎麦いいですね(≧∀≦)

一回丸金そばは一緒に行きましたね~楽しかったです♪


今度自分もまたどこか連れて行って??欲しいです☆wwww
コメントへの返答
2012年11月20日 21:47
超美味しかったわ~^^

正直、丸金よりも美味しかったかも。
師匠を超えたパターンかもねwww


また行きましょう~!!(*´д`*)
2012年11月20日 6:14
おはようございます。

お蕎麦好きだったんですね(^^)私もそば好きです。
自分はお盆と年末に蕎麦打ちもします。

AZNABLEさんも蕎麦打ち体験いかがですか?おすすめはラポーゼかわだで習うことです。安いし、うまいし、上手にできます。ほぼマンツーマン指導なので。

丸金蕎麦系ですか。ちょっと硬めの太い蕎麦ですね。とろろは相性イイですね。

二八蕎麦(食べやすいし、こちらが常道)と十割蕎麦(ツウの求める道楽、普通じゃ物足りない人向け、麺は短い、香り抜群)がありますが、どちらも福井の蕎麦は全国トップクラスだと思います。個人的にはトップ!ですね。

コメントへの返答
2012年11月20日 21:59
こんばんわ!

一番好きな食べ物ですよ!蕎麦は!
ラーメンが2番目っていう珍しい人です。僕は。^^

ishichanさんも先日そば関連のブログ上げてましたよね!あれ見て食べたくなったんですwww

自分でそばをうたれるんですか!すごい!
昔ぼくもボーイスカウトで蕎麦打ちとかいうのをやったことがあるんですが、結構大変ですよね。アレ。生地を足で踏むところとか難しくてこけましたしwww

でも自分で苦労して作ったそばだからまた美味しかったような。^^
ラポーゼかわだ。一度調べてみます!!!

丸金も10回以上行ってます。w
あそこは硬麺、太麺なので歯ごたえがやみつきになりますね。とろろはもちろん美味しいんですが、ちょっとおろしが辛すぎな点が難点ですケドね(^^;

ぼくも福井の蕎麦はトップだと思います!
出しも普通に全部飲めるし、蕎麦粉の残り汁がまたうまいですよね!!
2012年11月20日 8:58
17時前に店にいたね(( ̄_|

きっとそうだ郵便局の裏で見かけたよ
コメントへの返答
2012年11月20日 22:03
お!Sさんですか??
こんばんわ!!

目撃されてる!!Σ(゚д゚)
そうです、あの34でオシャレな蕎麦屋に乗り付けましたww
2012年11月20日 10:52
蕎麦の上にある卵が・・・たまらなく美味そうだ (笑

by兄
コメントへの返答
2012年11月20日 22:06
お目が高い!ww
ここかなり重要ですよね(笑)
黄身ととろろはよく合います。^^

黄身もだいぶはりがあってリフトアップされてて新鮮でしたよ~!
2012年11月20日 11:31
うわーww

めちゃめちゃ蕎麦好きのマグロはとても行きたいのですww

こんないい店うちにもないだろうかって感じです。゚(゚´Д`゚)゚。
コメントへの返答
2012年11月20日 22:13
マグロさんも蕎麦好きなんですね!!
是非福井まで食べにきてください!ww

っていうわけにもいかないですよね(^^;


確か東京にも福井の蕎麦がそのまま食べれるお店があったような・・・
名前は忘れましたが、以前テレビで特集されてましたよ!
福井県の水や福井県産のそば粉を使ってるという超こだわりのお店でした。

福井の蕎麦はホントに美味しいですよ!
以前名古屋に住んでいるときにこんな感じの料亭っぽいところで食べたことありますが、やっぱり福井のにはかないませんでしたね^^;
2012年11月20日 20:30
カコンって鳴るやつは、ししおどしですね。

それにしても美味しそう。(*゚▽゚*)
コメントへの返答
2012年11月20日 22:17
あ!それです!ししおどし!
絶対合いますよ!www


まわりも静かだし綺麗だしそばもうまい!常連化しそうですww

ニャロメさんも坂井市から来る価値は十分にあるかと思いますよ~!^^

プロフィール

「@もっちR ディーラーが仕事中にできなかったことを別の仕事中にこなすとか(笑) (^p^)」
何シテル?   10/29 19:49
カタルシス語っていきます。 ヨロシクお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

凄すぎるR34 GT-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/28 01:05:43
BBS装着♪その後・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/29 22:08:20
せっかくならこんなボディカラーで遊んでみたい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/25 23:53:41

愛車一覧

スバル R2 あーる☆つう (スバル R2)
通勤、買い物用車です。 小回り効くしエアコン効くし燃費も良い。 会社でのイメージも普通 ...
日産 スカイライン 妄想の霹靂 (日産 スカイライン)
GT-Rっぽい感じのクルマでした。 非日常がコンセプトでした。
日産 スカイラインGT‐R BNR34 (日産 スカイラインGT‐R)
私が史上最強にカッコイイと思ってる車です。 永遠の憧れです(笑) 現愛車の理想の姿。 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation