• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えさ☆のブログ一覧

2012年04月21日 イイね!

携帯カメラの画素数について。

ヨメの携帯(au)が周波数帯 (800MHz) の切り替えで
7月で使えなくなるらしく、機種変することに。

候補として
無料で交換できる機種と、5万円ぐらいする機種で悩んで
ショップのおねーさんに比較説明を頼んだ。

ショップのおねーさんの説明では

 [無料の機種]カメラが810万画素
 [5万円の機種]カメラが1620万画素

 810万画素より1620万画素が、画素数が大きいから写真が綺麗

 その他の機能は大差無い

だから、「写真を撮るんだったら1620万画素の方がオススメです」とのこと。


この説明で、カメラに詳しくない人なら
『画素数が大きい方がイイに決まってるし~。』と
すぐに納得するんだろうけど

僕は無料の機種を選択しました。w



まず、携帯(ガラケー)の画面で見るだけだったら
30万画素ぐらいあれば十分。
大型タブレットの大きな画面サイズでも
1280×800ピクセルぐらいだと思うので
100万画素あれば最高に綺麗に表示できる。
(iPadは1024×768なので、78万画素で十分)


携帯で撮った写真をプリントアウトすることは
あまり無いけども

【写真のサイズ(L判)にプリントする場合】
 80万~200万画素

【A4サイズにプリントする場合】
 400万画素

【ポスターサイズにプリントする場合】
 1000万画素


上記の画素数を超え過ぎると
逆にプリントの質は落ちるんです。

A4サイズ以上の大きな写真にする機会がどのぐらいあるか考えれば
ほとんどの一般人は400万画素以下で十分。



写真の綺麗さは、主にレンズの性能で決まるんだけど
携帯のレンズに期待しちゃいけません。w


でも、
「こちらが810万画素で、こちらが1620万画素ですので~」

なんて詐欺的な説明してくるんですよね。

携帯ショップの店員も、家電量販店のカメラ部門の店員も。w
Posted at 2012/04/21 13:06:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | つぶやき | 趣味
2012年04月09日 イイね!

【売ります】一眼 ほぼフルセットw ■取引終了■

【売ります】一眼 ほぼフルセットw ■取引終了■カメラの台数が多く、防湿庫が手狭になってきたため
普段使っていないカメラを放出しようと思っています。

とりあえず、使ってない一眼。↓



【本体】Nikon D40
 使用に伴う小傷はありますが、全体的に綺麗なほうです。
【純正レンズ】AF-S DXズームニッコールED 18-55mm F3.5-5.6G II
【付属品】説明書、充電器、バッテリー、付属ソフトのCD、USBケーブル



【望遠マクロレンズ】SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO




【純正ワイヤレスリモコン】ML-L3




【外付フラッシュ】SUNPAK PZ42X ニコン用


以上、写真と説明にあるもの全てセットで
2.5万円を考えています。
足りないものはSDカードぐらいですかね。
2GBのSDカードおまけで付けます。


沖縄本島内で手渡し希望。


お気軽にメッセージくださいね~。





[4/9 AM 9:50追記]------------

防湿庫内から使えそうな装備を発見したので
追加でお付けします。


【レンズ保護】kenko MCプロテクター 58mmと52mm
【純正バッテリー】EN-EL9


【レンズフード】SIGMA  LH635-01


数人の方からメッセージ頂いております。
早く連絡頂いた方優先で話を進めていますので
ご了承ください。


[4/9 PM 6:05追記]------------

Nikon純正ストラップ AN-DC1 倉庫から発見したので付けます。




[4/9 PM 20:45追記]------------

多数のメッセージありがとうございます。
大切に使っていただける方のもとへ
無事に引き渡しできました。

Posted at 2012/04/09 01:42:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | つぶやき | 趣味
2012年03月28日 イイね!

子供の飛び出し

2~3日前のドラレコ映像です。


http://www.youtube.com/watch?v=ivyPn_PtrhA

青信号でも油断できませんね。
あまり自転車がいない沖縄では、かなりヒヤっとしました。

皆さんもお気をつけください。
Posted at 2012/03/28 00:24:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ
2012年03月27日 イイね!

【ニュースより】ナンバープレート形状変更、国交省が検討

【ニュースより】ナンバープレート形状変更、国交省が検討【ナンバープレート形状変更、国交省が検討】

 国土交通省は26日、自動車のナンバープレートを現在の形状から、欧州連合(EU)諸国など外国で導入されているスリムな横長の形状に変更することを検討していることを明らかにした。同省の有識者会議「ナンバープレートのあり方に関する懇談会」が同日発表した中間とりまとめに盛り込んだもので、同懇談会は一般から広く意見を集めて今夏にも最終報告をまとめる。

 横長スタイルへの形状変更は、「富士山」など地域の要望で導入された「ご当地ナンバー制」を拡充する際、漢字やかななど、プレート上の表示事項が現状より増えても、認識しやすいようにするため導入を検討する。「海外のように横長の方がスタイリッシュ」との声が自動車業界やユーザーなどにあることも考慮した。

 具体例として国交省は、現在の地域名をアルファベットに置き換え(例・品川→TK<この場合、東京の意味>)、その上で「ご当地」を別途表記(例・江戸)。さらに「希望ナンバー制」の番号枯渇に対応しやすくするため、現在、地名の右側にある数字3桁の分類番号の下2桁にアルファベットを使用(例・3AP)するスタイルを例示した。
---------------------------------------

うーん。

「横長のほうがスタイリッシュ」って
漢字、ひらがな、アルファベット、数字が混ざって一列に並んで・・・

ぜんぜんスタイリッシュじゃないでしょ。w

今の4桁でも、イザという時に覚えるの大変なのに

こんな横長になったら、覚えきれないよね。



現状で認識しにくいんだったら、ご当地ナンバーなんて
やらなきゃ良かったのに。
ナンバープレートの使用目的が本末転倒。

それに、バンパー形状的にこのナンバーが付く車の方が
少ないよね。(FITは付くけど・・・w)
ナンバー灯だって、この横長用に変えなきゃならない。


全国にあるNシステム(自動車ナンバー自動読取装置)だって
変えなきゃならん。

新しいナンバーに切り替わりますっていう告知費用や、役所の人件費、
恐ろしい数の新しいナンバーの製造費用、古いナンバーの回収・処分費用、
莫大なお金がかかるよね。


税金の無駄使い。
他に使うことあるでしょ。国土交通省さん。
Posted at 2012/03/27 09:20:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | つぶやき | ニュース
2012年03月26日 イイね!

金星 月 木星

金星 月 木星たまたま空を見上げたら、月の上下に明るく輝く星が2つ。



月の上にあるのが金星で、月の下にあるのが木星です。

ほぼ一直線に並んでて、たまたま見れてラッキー☆な気分でした。(^^)v



そういえば、2008年12月1日にも
木星・金星・月がおりなす夜空の笑顔を撮影できたんですよ♪

Posted at 2012/03/26 20:07:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | つぶやき | ニュース

プロフィール

「ひさびさ日記。 http://cvw.jp/b/764588/36269586/
何シテル?   08/18 16:41
沖縄在住20年目。 ポリプテルスという大型の古代魚を7匹と 金魚(玉さば)50匹、 コザクラインコ、オカメインコを飼っています。 2011年12...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シート下収納スペースに仕切りをつけてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/10 15:11:20
みんカラ フィット 
カテゴリ:便利帳
2010/06/23 11:37:40
 

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤用
ホンダ フィット ホンダ フィット
2010年5月26日に納車されました。 ●2010年9月[ Honda USER'S ...
ホンダ ジョーカー ホンダ ジョーカー
ホンダのJoker50です。 つや消しブラックに自家塗装してます。 排気量は・・・ ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
家族の車。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation