• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えさ☆のブログ一覧

2012年05月15日 イイね!

撮影準備

日食撮影のための減光フィルターを

ビニールテープで固定してたけど

これじゃ、あまりに・・・







・・・ということで、きちんと作ってみました。w





じゃじゃーん!







ウソです。w



これが1万円以上して買えないから



似たような感じに自作してみました。









まず、コンパスで円を描きます。

(コンパスはダイソー製w)





その円を切り抜きます。









減光フィルターのシートに、切り抜いた紙をセロテープで固定。



紙と同じ大きさにハサミでカットしていきます。









ステップアップリングという、

カメラのレンズに取り付けることのできる金属枠を準備。

(1つ500円ぐらい)







切り抜いた減光フィルターを、ステップアップリングに

はめ込んだら完成。









フィルターを買ったら1万~数万円。



作ったら1000円ぐらい。







簡単な作業なので、機会があれば是非お試しあれ。w
Posted at 2012/05/15 03:14:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真日記 | 趣味
2012年05月12日 イイね!

すごいものが写った -黒点-

すごいものが写った -黒点-金環日食を撮影する前に練習しとこうと思って

減光フィルターのシートを
レンズ径より数ミリ大きめにハサミでカット。


ちょっと撮影してみるだけなので手抜きして、
レンズに直接ビニールテープで固定。w




太陽光が直接入らないように注意。
(ってか、レンズにビニテなんて決してマネしないように。w)


さっそく撮ってみました。



おお~!
減光フィルターしてても眩しい。ww


カメラの設定をちょっと暗くして再度撮影。



ん? ゴミ?

真ん中よりちょっと右に、黒っぽい点が。



もしかして、これが『黒点』ってやつなの?

小学校の時の理科の教科書でしか見たことないけど。w


画像編集ソフトで加工して見やすくしてみました。
 ↓



黒点をもっと知ろうと検索してみると、

なんと、この黒点について2日前のニュースが。


---ニュースより抜粋---------

米航空宇宙局(NASA)の研究所によると、この巨大黒点群は「AR1476」と呼ばれ、直径9万6000キロを超す巨大さで「怪物級の黒点」だという。
黒点は磁場の活動によって太陽表面に黒い斑点が観測される現象で、無線信号や衛星通信に障害を引き起こす太陽フレアやコロナ質量放出(CME)の大部分は黒点群で発生している。


太陽フレアとCMEの発生は、太陽上の巨大黒点群が地球側にある間は続く見通し。太陽の赤道付近は約26日の周期で自転していることから、巨大黒点は少なくともあと13日間地球側にある。

---ニュースここまで----------

直径9万6000キロですってよ!!wwwww

地球ぐるっと1周が約4万キロ。
この黒点の直径は地球2周分以上・・・。


このニュースは2日前のものなので

この怪物級の巨大黒点を見れるのは

残り11日間
(5月23日ぐらいまでかな?)




なんだか、今月の太陽がアツい!w
Posted at 2012/05/12 14:18:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真日記 | 趣味
2012年05月11日 イイね!

金環日食の準備

2012年5月21日は金環日食ですね。



沖縄だと朝6時6分ごろから欠け始めて
7時13分に食の最大を迎えるようです。

次回の金環日食は300年後だとか・・・。(東京)


せっかくカメラを持ってるので、撮影しときたいけど

太陽光は非常に眩しいので、カメラで直接撮影はできません。

減光フィルター(NDフィルター)という
カメラに光が入ってくる量を減らしてくれるフィルターが必要です。


太陽が写せる減光フィルターは・・・

検索してみると 値段が高い!(涙)

1万円~数万円・・・。


こりゃ自作するしかないな・・・。

『日食 フィルター 自作』 で検索すると
自作してる人が結構います。







見た目は安っぽいけど、撮れればいいよね。www(汗)

滅多に使うもんでもないし。w


減光フィルターのシートを購入しました。
ヤフオクでも売ってますが、案外いい値段します。



見た感じはプラスチックの黒い板。
(太陽が見れる下敷きみたいな感じ)

これを丸く切り抜いて、ステップアップリングに貼ろうと思ってます。



ステップアップリングは、
カメラのレンズの大きさによって値段は違うけど
ネットで探せば500~600円ぐらいかな。
(ステップアップリング単体の値段です)


ガムテープの芯などで、お金をかけずに代用することも
できるみたいです。
(よーするに、減光フィルターでカメラのレンズが覆えて
 余分な光が入らないようにするだけ。)


無事完成したら、日記で紹介しますね~。


減光フィルター、1枚当たりを安く済ますために
大きめのシートを購入したので、切り分ければ
カメラ7~8台分ぐらい取れると思います。
もし欲しいって方がいれば、お安く分けることもできるので
メッセージくださいね。
(例えば7×7cm角の大きさで400円ぐらいかなぁ。)
Posted at 2012/05/11 11:45:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | つぶやき | 趣味
2012年05月06日 イイね!

スーパームーン2012

今年の5月5日はスーパームーン

月が地球に大接近し、14%ほど大きく見えるらしい。


夕方ぐらいに空を見たら、曇ってたのでガックリ。


ヨメの実家で、ダラダラ過ごす。



ふと、時計を見ると夜8時。

そろそろ雲は晴れたかな?と外を見ると





月は明るく出てるけども・・・

そんなに大きく感じないかな?w



地球に最接近するのは昼ごろだったようで、
まだ いつもよりは微妙に大きいんだろうけど
感動するほどでも・・・w


ということで、望遠で撮影。




ご覧ください。
今年のスーパームーン(だったものw)です。







肉眼で見ると、ぜんぜん期待ハズレだったけどね。w
Posted at 2012/05/06 02:06:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真日記 | 趣味
2012年05月05日 イイね!

バックカメラ取り付けしました

バックカメラ取り付けしましたなかなか評判が良く、値段も安かったので
carozeのバックカメラを購入。(某オクで2900円で落札)



sunaさんに協力してもらって無事取り付け完了。





バックドアの内張り剥がしたついでに
気になってたアレもやっちゃおう! ということで・・・






リアワイパー倒立化しました♪

後ろからの見た目が、3%ぐらいスポーティーになったかな。w
Posted at 2012/05/05 08:45:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィット | クルマ

プロフィール

「ひさびさ日記。 http://cvw.jp/b/764588/36269586/
何シテル?   08/18 16:41
沖縄在住20年目。 ポリプテルスという大型の古代魚を7匹と 金魚(玉さば)50匹、 コザクラインコ、オカメインコを飼っています。 2011年12...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シート下収納スペースに仕切りをつけてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/10 15:11:20
みんカラ フィット 
カテゴリ:便利帳
2010/06/23 11:37:40
 

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤用
ホンダ フィット ホンダ フィット
2010年5月26日に納車されました。 ●2010年9月[ Honda USER'S ...
ホンダ ジョーカー ホンダ ジョーカー
ホンダのJoker50です。 つや消しブラックに自家塗装してます。 排気量は・・・ ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
家族の車。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation