2012年5月21日は金環日食ですね。
沖縄だと朝6時6分ごろから欠け始めて
7時13分に食の最大を迎えるようです。
次回の金環日食は300年後だとか・・・。(東京)
せっかくカメラを持ってるので、撮影しときたいけど
太陽光は非常に眩しいので、カメラで直接撮影はできません。
減光フィルター(NDフィルター)という
カメラに光が入ってくる量を減らしてくれるフィルターが必要です。
太陽が写せる減光フィルターは・・・
検索してみると 値段が高い!(涙)
1万円~数万円・・・。
こりゃ自作するしかないな・・・。
『日食 フィルター 自作』 で検索すると
自作してる人が結構います。
見た目は安っぽいけど、撮れればいいよね。www(汗)
滅多に使うもんでもないし。w
減光フィルターのシートを購入しました。
ヤフオクでも売ってますが、案外いい値段します。
見た感じはプラスチックの黒い板。
(太陽が見れる下敷きみたいな感じ)
これを丸く切り抜いて、ステップアップリングに貼ろうと思ってます。
ステップアップリングは、
カメラのレンズの大きさによって値段は違うけど
ネットで探せば500~600円ぐらいかな。
(ステップアップリング単体の値段です)
ガムテープの芯などで、お金をかけずに代用することも
できるみたいです。
(よーするに、減光フィルターでカメラのレンズが覆えて
余分な光が入らないようにするだけ。)
無事完成したら、日記で紹介しますね~。
減光フィルター、1枚当たりを安く済ますために
大きめのシートを購入したので、切り分ければ
カメラ7~8台分ぐらい取れると思います。
もし欲しいって方がいれば、お安く分けることもできるので
メッセージくださいね。
(例えば7×7cm角の大きさで400円ぐらいかなぁ。)
Posted at 2012/05/11 11:45:10 | |
トラックバック(0) |
つぶやき | 趣味