
ました。
さて、喉風邪の治療とか必要物資(主にローソン”海域”へ)の買い出しがてらで乗り回してみましたが、クルマ本体が軽いこと軽いこと…。
パワステは当然無いので完全に停車すると辛いのですが(当然)、走行中の軽さはそう、NDのように軽いですね。
流石に経過年数が年数なのであちこちのカッチリ感は無いですが。…それとも元から?
エンジンはさすがのF6ツインカム、パワーそのものは衰えているようには思えないですね、カタログ値しっかり出ててもおかしくないほどには元気です。
しかし中古、やはり最初から何もかもが完璧、というわけには行きません。
――――――――――――――
まず、大きな問題点としては……
ジャダーが出てきてしまう。
はたして原因は何処によるものなのか予想が出来ませんが、どうも左後方から振動がでている気がします。
ブレーキ引きずりとか、ハブベアリングがイカれてるのか、それともドライブシャフトまわりなのか、はたまた大本のクラッチからなのか、はっきりしないので手のつけようのない部分ですね…
(ドライブシャフトの関節部の固着が怪しそうな気は若干します)
エアコンがほんの少しも効かない!
ほんの僅かでも動いて除湿してくれればまだ良かったのですが、そんな希望すら叶いませんでした。
エアコンの配管の辺りに油汚れのようなものがあるのを見つけたので、これはシステム丸々の修理が必要かもしれませんね。レトロフィット化も視野に入れたほうが良いかもしれません。
(未だ確認してないけど)背中に穴開いてる疑惑
助手席側のシートを動かした時にふと見るとカビ……もしやと思いカーペットに触れると確かに湿っている…。
これはひょっとするとひょっとするかもしれませんね…覚悟が必要そうです。(現実から目を背けたい
細かい問題点
ステアリングセンターが狂っている。
これはひょっとするとステアリング交換が原因でしょうか。自分で組み直してみようかな…。
メーターが凄まじく暗い。
どうも光が白く、レスポンスよく点灯するあたりLEDに換えられてるような気がするのですが、あまりにも暗すぎて夜間になるまで見えない。
センターコンソールのエアコン周りの電灯も1発しか点灯しておらず(なぜかこちらはすごく明るい)、1発で正しいのかも含めてまとめて確認が必要ですね。
カーペットが動く
これはこの時代では敷いているだけのカーペットなので仕方ない点ですが、幸いにもモンスタースポーツには新品でイマドキの物よろしく、しっかりと固定できるものがでています。
ゆくゆくはこちらに換装したいですね…
燃料計がすごくあやふや
燃料計の辺りの劣化でしょうか、満タンになっても振り切らなかったり1/4を指しているにもかかわらず15L程しか入らなかったり……これは燃費とトリップメーターでの計算でどうにかしましょうか、手間では有りますが原付のときにやってましたしね。
若干気になる軋み音
このへんはフロアとかタワーバーの類をつけてしまえば静かになってしまいそうな気はしますが……
暫くは目を瞑っておきましょう。はい。
――――――――――――――
現状の大きい問題はジャダーと穴疑惑ですね。
ジャダーは微々たるものなら良かったのですが凄まじく、これは預けて確認してもらったほうが速い気もしてきます。
穴疑惑はまずカーペットを剥がして現実を目の当たりにすることから。
どうするかは……うーん、これは先人の方たちに聞いてみたほうが良いのかなぁ。
オーディオは組み付けしないといけないので、ステーを今度買ってきましょう。正規ディーラーが良いかな……?
シートカバーもあるので是非時間が有れば組み付けてしまいたいですね。
さて、乗りたかったクルマに乗れた今、問題点をゆっくり解決させつつ、長く付き合って行きたいですね。
……そういえばセンタールーフのモールは固定されてるものでしたっけ?
Posted at 2016/09/01 00:06:14 | |
トラックバック(0) |
カプチーノ | 日記