• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIBAのブログ一覧

2011年04月08日 イイね!

アベニールグリル取り外し。

アベニールグリル取り外し。 はい、先程の地震があったことを、つい先程知ったSHIBAです。…先程まで、寝てましたΣ
 原稿を確認しながらゴロゴロどうしようか考えてたら、眠ってしまったみたいです。

 えっと、前回のコメントで、グリルを外した方がカッコよく見えるというご意見があったので…グリルを外してみました。いやぁ、、グリルを外すのは大変でした。何が大変って…

 グリルって何処の部分??

 な、所からスタートですorz知識が無いって大変ね。。グリルと聞いて、ハンバーグが真っ先に浮かんでしまって、そのせいもあり、グリルってより何処だろうと思う始末でしたΣマーチにはそんなのあったかどうかすら気にしてなかったので。。

 一応画像は取り外した後の状態です。北側に向けると、グリル内部の物が黒くなっていい感じだと思ってましたが、南側に向けると中身がよく見えすぎて少し何とかしようかなと…考えてはいます。
 言い方がおかしいと思いますが…ミニ四駆みたく、メッシュ?みたいなの貼った方が良いのかなぁ・・とか考えてはいますが。黒の方が良いんだろうなぁと。

 グリルはネジがあれば、外せたので…中央部分を力任せに引っ張る位しか大変な所はそうはなかった気がしますが…外した部分とかで色々使えそうな物をつけて行きたいです。


 そして・・・先程みたのですが、今月10日にラグーナ蒲郡にて、車のイベントがあるんだなぁと言うのを確認しましたが、突然すぎて参加は出来ないなぁとwどんなジャンルでもOKみたいな事があったので、自分の車をどういう方向に持っていくか考えていこうかなと。
 …GTチック?とか、変かな?何つければGTチックになるか謎ですが…内部黒塗装に、ボタンつけて…追加メーターにシート交換?ハンドルは意外と純正の方が逆に味が出る気がする・・・とか、方向性が決まればそれだけを重視していけば良いのですがね。
 一応今の車は…荷室は、野菜搬送にベストな状態になるように、湿度や温度を一定に保つ位の弄り方しかしてないです。

 現在そんな事を考えながら、運転をしてます。最近レガシーワゴンにやたらとドヤ顔されて近づかれるけど、外から中見てモニターが連結してあるのが確認できると、次後ろ付く時は、モニターが見えるだろう視認距離まで下がってくれるのが・・・良いのか悪いのか…走行中も停車時も車間距離は程々にとってもらいたいですね。
 最近はその為のモニターだと思えてきました。
Posted at 2011/04/08 03:44:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | アベニール | 日記
2011年04月04日 イイね!

アベニールをどう触ろうかなぁと。。

アベニールをどう触ろうかなぁと。。 はい、前回の日記より少し中身だけ変わったアベニールオーナーSHIBAです。

 前回言っていた、DVDデッキの方は装着完了しましたが、再生すると中間辺りで、10秒だけだけ読み込みがおかしい所がある以外は全く問題が無いので、このまま使おうかと思っております。
 いずれレビューで記載します。

 えっと、私のアベニールですが、主に仕事で使うので今日は卸売市場へ、サトイモを出荷する時に使ってきました。
 荷物を降ろして振り返ってふと思って…何かカッコイイかも・・・と思って撮ってみました。
 …横から見ると、アベニールブラスター見たいに見えてしまいそうですが、サリューです。近くに行くと、花粉がついてますが、この距離だと綺麗ですね。
 食材を綺麗に見せるために明かりがついてるから、そのせいもあってステキに見えます。

 今後はトノボードのカスタムをしてみようかなぁと思ったりしてます。モニターも修理から返ってきたりと色々してるので…仕事で使う時は取り外せるように工夫してやっていこうかなと思います。

 …車高は少し下げたいです。。ルーフは黒く塗ってみたいです。下手なりに工夫してやれるように善処したいですね。

 現状こんな感じです。短い文章ばかりですが、更新頻度上げれるように弄らないといけませんね。家の庭も弄ったりするので、車は中々後回しになりやすいですねΣ
Posted at 2011/04/04 01:15:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | アベニール | 日記
2011年03月26日 イイね!

色々痛いという状況になってました。

色々痛いという状況になってました。 はい、二週間前に大きな地震が起きてから、色々会ったSHIBAです。皆様のカーライフは楽しんでおられますでしょうか。

 さて、私の住んでいる静岡県でも、地震が起きた夜から天気の様子がおかしく、異常な寒さや竜巻などが起こって、農作業を生業としている私は少し大変な状況でした。まぁ、一応仕事の農業はのんびりやらせていただいてます。

 そして…愛車アベニールですが…ぶつけられました!
 まぁ、ぶつけられたと言われても、親の車なのですが。夜何か音したような?って感じがして、朝になって外からぱっと見た感じ、何もなってなくて、近づいて見て見ると…傷がついてましたΣでもバンパーだったので、そこまで大げさになる事もないだろうと思って、可能性がありそうな親の車を見たら…そっちの方が深刻でした。。
 左側の前輪のボディが凄い凹んでるのが、驚きました。アベニールはすこし削れただけなのに、この差は何かしらと思ってしまいましたが、、アベニール頑丈だなぁって再認識しました。

 とりあえず、そこは私が叩き出して治しました。…うむ?ぶつけられた側が治すのは何か変な気がしますが、、凹んだままの車を見続けるのは耐えれないし、治しました。。
 両方の車で塗装に掛かったお金は4000円位ですね。
 一応自分で何とかできる物なんだなと、思いましたが・・・オールペイントは流石に缶スプレーでの挑戦は出来そうにないと思いましたw


 そして期間限定で走っているといわれる、地元浜松の、、えーと、、「苺ましまろ」?ってマンガの痛いタクシー=痛タクと言う物と遭遇しました。
 mixiニュースで見たことはあるのですが、実際に走行しているのは始めてみました。mixiだと前からの画像しかなかったのですが、後ろからの撮影に成功です。まぁ、車に乗っているから、後ろしか撮れませんがw
 まぁ、珍しい物見れたなという感じです。


 そして、マイカーのアベニールですが、DVDデッキが不調になってしまい、再生さえ出来れば良いと思ってましたが、デッキ後ろの温度が最近気になるので、色々調べてみたら、「COBRA」と呼ばれるメーカーのデッキは後ろにファンがついているという事で、それをチョイスしました。ただ音が煩いといわれてるみたいですが、車の中で空気清浄機がウーウーなってる車なので、気にはならないレベルだろうと思ってます。ちゃんと回って仕事になってるなら、プラスポイントだと思うべきかと思ってます。
 近々室内をアップしたいですね。
 後は…ブラスターみたいに見えてしまう車高を何とか下げたいなと思ってます。アベニールブラスターをこの前見たのですが、、同じくらいの高さで少し、個性が感じなくなってしまったので、何とかして行けたらなと個人的主観で思ってます。

 やっぱり色塗り替えてみたいなと少し思いますが…ルーフ部分だけ黒くしたいけど、半分だけ塗装とか、やってくれる所があるのかこれからチマチマ調べようかなと思います。
 

 あと最近では、アベニールのコミュニティも発足されたみたいで、少し気になってますがモニターばかりしかない子でいいのか不安もあって、リアのボード部分をカスタムした位で入ろうかなとか何かの基準を決めて個性を出してから入ろうかとか色々考えちゃいますね。
 仕事も執筆もカスタムも…考える事いっぱいですね。

 今年の日本は…色々頑張る時が来た感じがして、気合が入りますね。
Posted at 2011/03/26 00:58:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | アベニール | 日記
2011年02月05日 イイね!

マーチからアベニールへ!

マーチからアベニールへ! はい、とてもお久しぶりでございます。

 前回の更新からと言うもの…同人活動の執筆ペースをハードに繰り上げたら、更新どころかPCが悲鳴上げて動かなくなってしまって、みんカラのパスワードが思い出せなくなったりと、色々とありました。。

 まぁ、その間にもマイカーにも色々とおきました。

 依然乗っていたマーチですが…事故もしてませんが、仕事の都合により乗換えを余儀なくなりました。次は絶対に友達登録してもらっている、夏流さんみたいな車も良いなぁと考えながらお金ためていたのですが、、仕事のためにダンボールを積むためにマーチだと片道23キロの道を3往復しないといけなかったり、収穫時期には人の送迎もあったり、収穫物のお届け等がお仕事であったり、、同人活動では、以前上げたMR2の方が本格的なコスプレイヤーとして活動をしてるので、同じイベントへ出る時に荷物載せたりと…色々と用途が必要になってしまい、私自身はまだ大丈夫と思ってましたが、、流石にここまで色々と出てくると、、、乗換えを余儀なくされてしまいました。

 一応もう渋々な感じで変更でしたが、どうせなら商用車で行くのも私らしいかもと思って、お店で「ADバン」か「エキスパート」をお願いします!!って言ってたら、、このアベニールが来てました。
 とても今乗ってて失礼だと思うのですが、アベニールって私の知ってる形は一つ前のやつ見たくて、何か遠くから見たらレガシーに見えたのですが、近くで見たらエキスパートの面影がありました。

 何かお店側の意見からすると、エキスパートより安いからと言う事で…持ってきてくださったみたいで。それだけで普通は買う人は居ないのですが、、私がこれを手にしたもっともな理由が、、ありました。

 サンルーフ!!

 なんて魔法的な言葉なんでしょう。何か普通にも動くんですが、インプレッサみたいな上にちょっと空く感じのアレっぽい事が出来るみたくて、ただの格好だけの物かと思ってましたが、意外とこれが確かな物でした。
 ミッションはCVTです。エンジンはSRエンジンのターボなしです。ターボとか…私からすれば扱いに困る代物ですよ。夏流さんのあの車だけでもうお腹いっぱいです。100メートル走ればもう満足ですorz

 ホントにアベニールは乗ってる人が少ないらしくて寂しいですが、車屋さんのご好意で出会わせていただけた車なので、、今度こそ長く乗ります。一応回りも満足してくれてるので。長すぎるって言う部分以外はもう文句はないみたいです。マニュアルモードって言うマニュアルがありますが、少しMTに恋しい時には使う感じです。変えてみたいけど…高くつくだろうなぁ。
 現状はこれからのアベニールライフの始まりの日記でした。

 最近樹脂パーツに、タイヤワックスを布につけて拭くとかなり綺麗に長持ちする事を聞いて実践したら、本当で少しテンション上がってます。
Posted at 2011/02/05 03:00:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | アベニール | 日記

プロフィール

「左指切断しちゃいましたわ~。脱マニュアル…」
何シテル?   10/29 22:47
【2011/01/30更新】 日産アベーニール乗りのSHIBAです。 仕事の都合で以前の愛車マーチから、仕事の為に エキスパートを購入するつもりで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2年の時を超えて再び手にしたマーチです。 最終型のA#です。 現在走行距離2万キロ台です ...
日産 アベニール 日産 アベニール
 仕事の拡大化の為にマイカーを荷物が沢山乗れる車へとチェンジする事になって乗り換えた車で ...
日産 マーチ 日産 マーチ
【愛称:マーチルノ】  仕事には絶対欠かせない存在となってしまった、日産マーチ(K11 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation