• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIBAのブログ一覧

2011年07月16日 イイね!

アベライダー? 

アベライダー?  この暑さで、アベニールの燃費が8キロ台になりつつあるSHIBAです。

 熱いΣ仕事でジャガイモ掘ってるのですが、宅配便出荷のために車に乗せる時の車内の暑さがかなり来ます。

 と、言う事で、、夏の日中は暑くて車に乗れないので、夜車に乗りたくなるように涼しさを感じるために、前々から頂いていたLEDパーツを装着してみましたのが現在画像にある「ナイトライダーキット」です。
 
 前もってグリルを外してあるのですが、その下にポン付けが出来るかと思ったら、、ボンネットの中は意外と凹んでいて、そのままつけれなかったので、アルミのアングルを中でエアロ用の両面テープで貼り付けて装着してみました。

 動くとこんな感じです。


 調べてみると、ナイトフラッシャーと呼ばれるパーツみたいです。
 
 アベニールにつけているのは、55センチの物をつけてるのですが、ダクトを取ってるので左右5センチほどスペースが空いているのですが、開けておかないと、リモコン用の受信機が見えなくなってしまうのもあり、短めのを頂きました。
 本当は70センチの物を渡す予定だったらしいですが…70センチの余裕が無いので選択は間違って無かったなと個人的満足感です。

 着けてみてですが、LEDの光がバンパーを通り越して赤く光ってしまうかと思いましたが、ダクト部分が長いので、光が画像の通りの範囲で収まってくれて満足な感じです。
 配線はボンネットを通して、左のドアを通してアクセサリー電源でつないでいます。何れは…ボタン操作を出来るようにしたいのが現状です。
 

 段々こうなると、カスタムテーマがナイトライダー化してきそうですが。。黒く塗ってローダウンさせれば完成してしまいそうです><
 でもそれでも良いかも知れないと思えてきますが。。LEDパーツはフロントのこれだけで終われればいいかなとwイカ釣り漁船みたいなのがたまに見ますが…青々しすぎて、レイズナーのV-MAX状態な人がいるので…アレにはならないようにしたいなと。
 
 そして、このナイトフラッシャーですが、地元では装着して走行してる人がいて、S15のシルビアの黒に装着していてSRエンジンにホント縁のあるパーツだなぁと思ってしまいます。。
 その人もLEDパーツはそれだけのこだわりでいる感じでした。
 人と違った感じに出来てよかったと思ってしまいます。


 何故今こうしたかと言うと…8月に東京ビッグサイトで行われる「コミックマーケット80」への参加のためでございました!!遠征サークルには駐車場が与えられるのですが、その駐車場の車の暗黙の戦いへの為でした!前回はマーチで参戦したけど、流石に負け越し感があったけど、アベニールなら十分に戦える感じです。スタイル良いですしね。レガシーじゃないよって言いたいが、、レガシーって言われちゃうけど、、、ウイングの文字くらい読んで欲しいですがw
 そんな為に原稿に追われつつ作業してました。

 2日目なので、、判る人にしか判らない【東方枠】ですw
 締め切りまであと4日なので頑張って仕上げて行きたいと思いつつ…休憩ついでに記載してみました。
 …毎日のmixi日記並みに長くなってしまいましたΣ
Posted at 2011/07/16 21:55:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | アベニール | クルマ
2011年04月14日 イイね!

ホイール交換を前提で見積もりを…だしてみたのですが…

ホイール交換を前提で見積もりを…だしてみたのですが… はい、アベニールライフをそこそこ満喫しているSHIBAです。そこそこの内訳は…乗れてないだけですw

 4月に入り暖かくなってきましたが、車内は暑いですΣモニター5枚から放熱される熱気で車内がムンムンしてます。前までのってたマーチでは悲鳴あげそうでしたが、、今回我がアベニールには、天井にサンルーフが着いているのです。
 普通に後ろに動く事も出来ますが、それだと直射日光が当たって暑くてしょうがないです。…が、このサンルーフは後ろに少し跳ね上がる感じで別で開く事ができて…その状態で走ると…涼しいのです。
 モニターの熱気も全部取れて快適なカーライフがやってきました。

  今年の夏もきっと43度とかの車内でエアコンかけず我慢して走るんだろうなぁと考えてましたが、そんな事がなくなりそうです。よかったよかったw買ってよかったアベニールって気分です。

 
 で、、、ですが、本題なのですが、、アベニールをGTチックに仕上げようと言う事で、コメントを参考にスカイラインのホイールを装着するための見積もりを出してもらったのですが…こりゃちょっと、どうしようか考え始めました。
 みんカラ的に言えば、【自動後退】で見積もりをしたのですが…どんなに安いタイヤで海外製で良いのでって2回言ったのですが、「ダンロップの安い奴で行くとこれしかないですね。」

 …何か色々つけられて、5万円台になりました。うん、、17インチの現在ですが、15インチでもとか思ってましたが、、、タイヤはまだ持つから、その分をもっと違う方につぎ込んだ方が得策だなと思ってきました。
 ジャンク屋でスカイラインのホイールを引っぱり出せれば良いのですが…そうは見つからないですしね。
 まぁ、、ぼちぼち仕上げていくしかないですね。


 メーターは安物ですが、電子式の物をチョイス予定です。何処につけるか…ですね。ピラーとかの方が感じは良さそうなのですかね。
 まぁ、現状そんな感じです。
Posted at 2011/04/14 01:09:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | アベニール | 日記
2011年04月09日 イイね!

アベニール バイザー?取り外し…

アベニール バイザー?取り外し… 最近車のパーツを外すだけなら、出来るようになってきたSHIBAです。あとオーディオつける位しか工具的に出来ないので><

 とりあえずですが、花粉真っ最中な現在ですが、いくら洗車しても花粉が取れない原因をジロジロみてたのですが、、もしかしたら…と思い、ドアについているあのクリアなバイザー?を外してみました。
 外すのは…簡単に…行くわけないですよねー。
 
 一応強力に着いている両サイドの両面部分を適当に引き抜いてから、マイナスドライバーで強力じゃないと思っている部分を上からドライバー分をなぞるようにして両面テープとの境に溝を作ったら、裏側から、金具をマイナスドライバーでテコの原理で外して撮りました。
 作業時間…中々取れなくて30分位掛かった気がします。

 その後に、強力な両面テープを「シールはがし」で浸透させてシールを削って終了です。

 …花粉が裏側に付着しないようになっただけ良いかなと。ドアのゴム部分が外れたら、二重に重なるように止まってる見たくて、同じように戻すのが良いかと思います。


 一応、、走行してみたのですが…何か、軽いですΣ曲る時がすごい軽くて最初驚きましたΣ外すのに腕が疲労して軽く曲ったように感じてしまうのか…良くわからないですが、何か走りが変わった感じがします。うん、、まぁ、スタイルが少し変わって個人的満足です。来年の花粉シーズンは窓拭きを綺麗に出来るのが良い感じです。洗車すら窓から顔出すのが辛かった位ですので。


 そしてですが…前々回書いたDVDデッキですが、、もう壊れました。いや、壊れますwwなので保障が効いてるので、パイオニア製のものをお取り寄せしました。これでモニターライフを少しは満足して過ごしたい所です。

 これでやっと「宇宙刑事ギャバン」がまともに再生されるに違いない!!


 後なんですが、、マフラーを・・・変えようかと。センターパイプからちゃんと買うことに決めかけてます。N1マフラーって言うのがあるらしく、それをつけてみようかと。まだまだ車高が、ブラスターみたいな高さだけどマフラー位つけても良いかなと。フジツボのマフラーがついてるのですが、どうもメーカーのオプションみたいな感じらしかったので、乗り手が明らかにわかる「弄った」をそろそろ体験したいです。

 と、言う現状の私のアベニールでした。

 皆さんのコメントが、クイズの早押し並に早くてビックリですよ>ワ<
 
Posted at 2011/04/09 22:12:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | アベニール | クルマ
2011年04月08日 イイね!

アベニールグリル取り外し。

アベニールグリル取り外し。 はい、先程の地震があったことを、つい先程知ったSHIBAです。…先程まで、寝てましたΣ
 原稿を確認しながらゴロゴロどうしようか考えてたら、眠ってしまったみたいです。

 えっと、前回のコメントで、グリルを外した方がカッコよく見えるというご意見があったので…グリルを外してみました。いやぁ、、グリルを外すのは大変でした。何が大変って…

 グリルって何処の部分??

 な、所からスタートですorz知識が無いって大変ね。。グリルと聞いて、ハンバーグが真っ先に浮かんでしまって、そのせいもあり、グリルってより何処だろうと思う始末でしたΣマーチにはそんなのあったかどうかすら気にしてなかったので。。

 一応画像は取り外した後の状態です。北側に向けると、グリル内部の物が黒くなっていい感じだと思ってましたが、南側に向けると中身がよく見えすぎて少し何とかしようかなと…考えてはいます。
 言い方がおかしいと思いますが…ミニ四駆みたく、メッシュ?みたいなの貼った方が良いのかなぁ・・とか考えてはいますが。黒の方が良いんだろうなぁと。

 グリルはネジがあれば、外せたので…中央部分を力任せに引っ張る位しか大変な所はそうはなかった気がしますが…外した部分とかで色々使えそうな物をつけて行きたいです。


 そして・・・先程みたのですが、今月10日にラグーナ蒲郡にて、車のイベントがあるんだなぁと言うのを確認しましたが、突然すぎて参加は出来ないなぁとwどんなジャンルでもOKみたいな事があったので、自分の車をどういう方向に持っていくか考えていこうかなと。
 …GTチック?とか、変かな?何つければGTチックになるか謎ですが…内部黒塗装に、ボタンつけて…追加メーターにシート交換?ハンドルは意外と純正の方が逆に味が出る気がする・・・とか、方向性が決まればそれだけを重視していけば良いのですがね。
 一応今の車は…荷室は、野菜搬送にベストな状態になるように、湿度や温度を一定に保つ位の弄り方しかしてないです。

 現在そんな事を考えながら、運転をしてます。最近レガシーワゴンにやたらとドヤ顔されて近づかれるけど、外から中見てモニターが連結してあるのが確認できると、次後ろ付く時は、モニターが見えるだろう視認距離まで下がってくれるのが・・・良いのか悪いのか…走行中も停車時も車間距離は程々にとってもらいたいですね。
 最近はその為のモニターだと思えてきました。
Posted at 2011/04/08 03:44:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | アベニール | 日記
2011年04月04日 イイね!

アベニールをどう触ろうかなぁと。。

アベニールをどう触ろうかなぁと。。 はい、前回の日記より少し中身だけ変わったアベニールオーナーSHIBAです。

 前回言っていた、DVDデッキの方は装着完了しましたが、再生すると中間辺りで、10秒だけだけ読み込みがおかしい所がある以外は全く問題が無いので、このまま使おうかと思っております。
 いずれレビューで記載します。

 えっと、私のアベニールですが、主に仕事で使うので今日は卸売市場へ、サトイモを出荷する時に使ってきました。
 荷物を降ろして振り返ってふと思って…何かカッコイイかも・・・と思って撮ってみました。
 …横から見ると、アベニールブラスター見たいに見えてしまいそうですが、サリューです。近くに行くと、花粉がついてますが、この距離だと綺麗ですね。
 食材を綺麗に見せるために明かりがついてるから、そのせいもあってステキに見えます。

 今後はトノボードのカスタムをしてみようかなぁと思ったりしてます。モニターも修理から返ってきたりと色々してるので…仕事で使う時は取り外せるように工夫してやっていこうかなと思います。

 …車高は少し下げたいです。。ルーフは黒く塗ってみたいです。下手なりに工夫してやれるように善処したいですね。

 現状こんな感じです。短い文章ばかりですが、更新頻度上げれるように弄らないといけませんね。家の庭も弄ったりするので、車は中々後回しになりやすいですねΣ
Posted at 2011/04/04 01:15:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | アベニール | 日記

プロフィール

「左指切断しちゃいましたわ~。脱マニュアル…」
何シテル?   10/29 22:47
【2011/01/30更新】 日産アベーニール乗りのSHIBAです。 仕事の都合で以前の愛車マーチから、仕事の為に エキスパートを購入するつもりで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2年の時を超えて再び手にしたマーチです。 最終型のA#です。 現在走行距離2万キロ台です ...
日産 アベニール 日産 アベニール
 仕事の拡大化の為にマイカーを荷物が沢山乗れる車へとチェンジする事になって乗り換えた車で ...
日産 マーチ 日産 マーチ
【愛称:マーチルノ】  仕事には絶対欠かせない存在となってしまった、日産マーチ(K11 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation