• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だんとの愛車 [カワサキ KSR110]

整備手帳

作業日:2018年7月9日

セルモーター空回り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
キャブの調整が出来てない→エンジンかかってもすぐ止まる→ガキンと言う異音→何度も何度も酷使→セル回してもエンジン無反応。。。なるほど。

 さてまず状態を査定します。バイクの事はこのKSRで勉強している素人なので大変です。

・セルモーターは動いている。回している間は異音もなく、軽やかに回転している
・キックでならエンジンかかる
・エンジン止まるとやはりガキンと言う
・止まった直後ならセルでエンジンかかる

 なるほど。セルの動力がクランクに伝わっていないんだ。。。

 って事はまずケース開けます。
2
セルをかけると歯車で最終的に矢印のギアが回ります。エンジンが止まっている時はこのギアと一緒にローターが回り、エンジンがかかります。エンジンがかかってローターが自分で回転を始めるとギアとの接続が切れると言う仕組み。
 んで手でギアを回して見ると、スルスル回転します。どっち方向にも。これはワンウェイクラッチが壊れている事が確定。

 さて次は緑のナットを外すのですが、ここからは特殊工具がないと無理です。
3
出費は痛かったですが仕方ありません。

・フライホイールプーラーM28×P/T1.0
専用という物はありません。KSR110、PROではM28、ピッチ1.0と言う規格のものが適合
https://amzn.to/2KLniKt

・ユニバーサルプーリーホルダー
これも汎用品で。ローターが回転するのをしっかり支える為。
https://amzn.to/2zmQi5N
4
プーリーホルダーでローターをしっかり固定し、中心のナットを外します
5
フライホイールプーラーを取り付けて、中央のボルトを締めて行くと、逆にローターが引っ張り出される仕組み
6
ローターの裏側にワンウェイクラッチが固定されています。これがセル空回りの元凶です
7
ギアの方にはこれと言ってダメージが見受けられなかったのでそのままにしました。
8
ローターから外したワンウェイクラッチがこれです。新品を見た事がないのでよくわからないのですが、素人目にもガタガタしているのがわかりました。
 これを新品と交換すれば完了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

初期型KSR110忘備録スタッドボルト編

難易度:

初期型KSR110忘備録メーターバイザー編

難易度:

初期型KSR110忘備録スタッドボルト編

難易度:

キャブレター分解掃除

難易度: ★★

初期型KSR110忘備録スプリングシート編

難易度:

初期型KSR110忘備録オイルシール編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2025年 新年 http://cvw.jp/b/764837/48179720/
何シテル?   01/01 16:54
だんとです。よろしくお願いします。 滅多に更新しないブログはこちらです 旧:http://dantalionweb.php.xdomain.jp/ 新:h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
 試乗含めてまだ短時間しか乗っていませんが(12年前のRVRと比べて)技術の進歩を感じる ...
カワサキ Ninja250-18 カワサキ Ninja250-18
スタイリングに惚れました。色はどれもカッチョイイんですが、黒パーツが多い方がキズを隠し ...
その他 ガレージ 自宅ガレージ (その他 ガレージ)
 ガレージを「愛車」と見る気持ちはオーナーの皆様なら納得頂けるかと。  イナバ物置のガ ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
 車以外にもう一つ移動手段が欲しいと言う理由から購入。  驚くほど(カブと同じくらい)静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation