• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だんとの愛車 [カワサキ KSR110]

整備手帳

作業日:2018年8月13日

ボアアップ作業 必要アイテムまとめ その他後日談

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
これまで紹介して来たボアアップ作業において使用した消耗品の確認及び後日談をば。
2
紹介していませんでしたが、排気量を増やすという事は吸気量も増やす事になります。つか必要です。

 拙は定番(?)のVM26とタケガワ湿式フィルターに換装しています。純正のフィルターボックスは外さずに電装を収納するすケースに転用しています。やり様によっては小物入れにも出来るかも知れません。開け閉めが面倒だけどw

https://minkara.carview.co.jp/userid/764837/car/1508867/2944678/note.aspx

https://amzn.to/2BeAtzc
https://amzn.to/2BeA4Nc
3
中古パーツを付ける場合、ピストンリング交換が推奨です。消耗品ですしね。
 排気量によって直径が違うので、それにあったリングを用意する点に注意

https://amzn.to/2OyjTMq
4
他の消耗品としてガスケットが5種類
・シリンダー前、後ろ
・ジェネレーターカバー
・キャブレターインテーク
・マフラー

 ただ、KSR 2013及びPROはジェネレーターカバーを外さなくても上死点が合わせられる様になっているので、ボアアップだけなら外さなくても作業は出来ます。
 また上記全て旧KSRのモノがそのまま使えます。

*エンジンオイルのフィルターとドレンワッシャーも消耗品ですので交換推奨ですがボアアップと直接の関係はないので省略しました。

https://amzn.to/2w3DRqA
5
スプロケットとチェーンも消耗品ですがボアアップと直接の関係はありません。

 ただ、エンジンの性格が変わるのでギア比も調整した方がいいですね。拙は可能な範囲での目一杯ロングの前16後29で様子を見ています。
6
後はキャブの設定ですが当然ジェットがないと出来ません。

 これは吸気から排気までのトータル(エアフィルター、キャブレター、マフラーに何を使っているか)や季節要因で変わって来るので、実際にやってみるしかありません。

 色々やってみての体感ですが、夏でもチョーク引かないと始動しないくらい薄い方が、温まってからの調子がいいみたいです。

 物凄く暑いので設定が煮詰まっておらず、走ってもガタガタですが明らかにトルクが上がりました。もっと涼しくなったらレポートします。

https://amzn.to/2w7W9a6

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

初期型KSR110忘備録スタッドボルト編

難易度:

初期型KSR110忘備録スタッドボルト編

難易度:

初期型KSR110忘備録オイルシール編

難易度:

初期型KSR110忘備録タペット調整編

難易度:

キャブレター分解掃除

難易度: ★★

初期型KSR110忘備録PH7LED球編3

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2025年 新年 http://cvw.jp/b/764837/48179720/
何シテル?   01/01 16:54
だんとです。よろしくお願いします。 滅多に更新しないブログはこちらです 旧:http://dantalionweb.php.xdomain.jp/ 新:h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
 試乗含めてまだ短時間しか乗っていませんが(12年前のRVRと比べて)技術の進歩を感じる ...
カワサキ Ninja250-18 カワサキ Ninja250-18
スタイリングに惚れました。色はどれもカッチョイイんですが、黒パーツが多い方がキズを隠し ...
その他 ガレージ 自宅ガレージ (その他 ガレージ)
 ガレージを「愛車」と見る気持ちはオーナーの皆様なら納得頂けるかと。  イナバ物置のガ ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
 車以外にもう一つ移動手段が欲しいと言う理由から購入。  驚くほど(カブと同じくらい)静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation