2011年05月14日

さて付けるかな・・・
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t193017690
もっと安いのもあったけど
こんなにいい条件だからこれくらいはつけておかねば(笑)
Posted at 2011/05/14 23:18:46 |
トラックバック(0) | 日記
2011年05月14日
安く買ったクラウンだけどまだまだいいですね
毎日高速使っていますが、静かで伸びのある加速は良いです。
さてこのクラウン出品から一転 神奈川の実家にもっていくことになりました。
今発注してもクラウン・マークXは年末 プリウスなどのハイブリッドなら1年待ち
よって、しばらく乗られることになりました。
しかし・・・これにあたり要望が・・・
①ひじきをかってくること(まあこんな良い条件だもの何とかしたい)
②バックカメラをつけること
さてこの②ヤフオクで早速落札 明日つけたいと思います。
さて、5千円で落としたカメラ+モニターはどうなるのでしょうかね・・・
ナビ・バックカメラ・CDチェンジャー・エンジンスターター
これくらい付いていれば困らないでしょう。
28と29で函館と藤沢を往復します。行きはクラウン・帰りはプログレ 車は持つと思うけど私の体は持つのでしょうか?30日の人間ドック悪い結果が出なければいいが・・・
Posted at 2011/05/14 09:25:38 |
トラックバック(0) | 日記
2011年05月08日
という題名 なぜか今日は恵まれていた。
mixiにも書こうと思うが先にみんカラへ
ある廃品業者にビクターの第1号ビデオカメラを処分しに行ったら
幻のKT-9900
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/kt-9900.htm
を○百円で譲ってもらった。今テスト中 ステレオ受信は可能
これがちゃんと稼動すれば今のメインKT-9700はサブへと・・・
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/kt-9700.html
なんとも贅沢な話 オーディオの話はここに書きませんが、車のオーディオはこらないけど、家のオーディオはいいもので聞いています。
FMだけはデジタル化反対 それにしても、こんな良いチューナー捨てるなよ・・・
廃品業者には5回○百円で後悔しないか 聞いてしまった。
次がみんカラ
先日VSCの車に乗り換えようと思っていることを書いた。
今日が母の日ということもあり 実家に電話したら
最終型のウォールナットパッケージのプログレから乗り換えるからそれをくれるという話
いやぁ~こんな贅沢なことが続き今日はついていると思った。
実家は車検前にクラウンへの乗換えを考えていたようだったので、ただ同然で引き取られるなら乗ったらいいと いやぁ~正直にうれしいです。
というわけで今のクラウンをヤフオクに出すか、周りで乗りたい人に譲るか・・・解体するか・・・
タイミングベルト交換まで5.5万キロもある 名義変更してくれれば、
解体屋にまわしたときに手元に戻って繰る金額と同等なら、その金額で譲りたいので、これから次のオーナーを探そうと思っています。
さて、これから新車情報ぽいPV作って出品準備します。
出品しないときは近い人に回ったことになりますが、どうなることやら・・・
Posted at 2011/05/08 21:04:36 |
トラックバック(0) | 日記
2011年05月04日
GW天気が悪く どこにも行く気になれない・・・
そんななかボンネットを開けてPSオイルが汚れていることが判明
確かに既に前回から2万キロ以上走っているから当然といえば当然
サブタンクの下のラインを抜いて アイドリングしながらいつもどおりに交換
ここまでは良かったが
ATF20L缶を持った瞬間 わき腹に激痛が・・・・・
私のほうが故障してしまいました。仕方ないので温泉にでもつかりに行きます。
Posted at 2011/05/04 14:57:41 |
トラックバック(0) | 日記
2011年04月30日
どうも最近気になっているのがタイヤの処理
たかが1本250円 近所の中間処理業者に持ち込めば200円で処理してもらえるけど、もっと安くやってくれるところあるかな?
昨年なら無料でとってくれていたところだったが、お金が掛かるようになってしまったこともあり、再度考えているところです。
それに、ここ数年リサイクルについては数年前の常識が今の非常識な感じが増えているような・・・
例えば
廃車はお金がかかるものではなく、買い取ってもらうもの。
ブラウン管テレビは輸出業者が無償で引き取り輸出する=リサイクル法で掛かる代金よりも安い
ペットボトルは自治体よりも中国で輸出したほうがお金になる=このおかげでペットボトルリサイクル業者が泣いている
など・・・時代のグローバル化にあわせて、リサイクルも変わっていくのでしょうかね・・・
Posted at 2011/04/30 14:42:56 |
トラックバック(0) | 日記