• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月08日

念願の・・・

念願の・・・ 車高調入れました!
そろそろノーマルとは言えなくなってきましたw



今週の朝仕事帰ってから昼ごろまで作業を数回に分けてやって、先ほど終わったので写真だけ撮ってきました。



フルタップではないので、基準になるように下げれるところまで下げてみました。

そして念願の家の出入り口で下擦りましたww

擦ったというのに念願叶ってますww


この車はちょっと下げるだけで妙に低く見えるのは気のせいではないはず。

シルビアは車高下げても純正+リップ程度ではあまり低くは見えなかったんでw





まだトーが左右で微妙に違うので午後から作業再開です。

まあ今度アライメントやってもらいますがw

多分もうちょっとだけフロントの車高あげます。




脚は中古ですf^_^;)

でも一応ビルシュタインなんで、夏~秋ごろをめどにオーバーホールを考えてます。

場合によっては仕様変更ですかね。

そうそう、よくS2000はリアの方がバネレート高いですが、フロントとリアのバネレートはどんな基準で選ぶんでしょう?

前後重量配分が50:50ならバネレートも前後同じのほうがいいんじゃないかと勝手に思ってるんですがどうなんでしょう?

実際純正もリアのほうが硬めのようですし・・・













勢いで買ってしまったので少しの間自重ですw

ヘラフラとかには興味ないですがやっぱりある程度は低くしたいですからw


ロールバーや4点ベルトがどんどん後回しに・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/02/08 11:31:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴3年!
subaru1103さん

0826 🌅🍠💩🍱🍱◎
どどまいやさん

富士X-E5が発売されて、X-E4 ...
アユminさん

おゃ・・懐かしい【南京玉すだれ】  ...
kz0901さん

MK1用フロアマットのサンプル届き ...
ベイサさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2013年2月8日 11:50
これでさらにタイムアップですか?笑

リアが硬いほうが限界は高くなるけれど
滑ってからのコントロール性は柔らかいほうが
いいと思います

自分のは現状前14、後11です
今度後ろを13にする予定ですが^^
コメントへの返答
2013年2月8日 20:44
多分タイムはそうかわらないんじゃないかと思うんです。
純正が結構良かったんで。

選択難しいですよね。
三河メインならコントロール重視のほうがいいですかね(゚∇゚ ;)

結構硬めなんですね~
でもやっぱりいろいろ試してみるしかなさそうですよねf^_^;)
2013年2月8日 12:05
念願叶うの早っw
俺も早く車高調ー☆

低くてカッコいいね♪

足回りのことは詳しく知らないけど、ドリフトとグリップでも大分違うみたいだね~
噂だけど、ロデックスさん曰く、ドリフトするならリア4キロだとか・・・
コメントへの返答
2013年2月8日 20:49
待てなくて・・・w
早く車高調入れちゃいましょうよー!

純正OPリップいい感じになりました♪

リア4kってダウンサスくらいのバネレートですよね!?
若干ロールする感じがいいんですかね?
やっぱり脚は奥が深くて難しいです・・・
2013年2月8日 12:30
早かったですね〜(笑)
欲しいとは言ってましたが、もう入れちゃったとは…。

低い方が乗り降りもしやすいですよね(笑)

足は信頼できるショップで相談するのが1番良いと思いますよ。自分の乗り方とか伝えて、そういうセッティングにしてもらってください(笑)
同じバネレートでも車高調によって乗り心地とか全然違うので。。。
コメントへの返答
2013年2月8日 20:53
オク見てたらちょうど出てきたんで買ってしまいましたf^_^;)
とりあえず見た目だけですが・・・

バケットシートだとなおさらそうですよね(笑)

やっぱりそうですよね。
今度ショップに行く予定なんで、とりあえずアライメントをしっかり見直してもらいます。
奥が深くて難しいです・・・
2013年2月8日 15:48
ビルの車高調ってこてはエナペタルっすか??
センスいぃー(//∇//)
ロールゲージ入れて一緒に美浜でもいかがすか??( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2013年2月8日 20:57
金額的にエナペタルではなく普通のBSSキットというやつですf^_^;)
なのでいつか仕様変更する予定です!

美浜のサイト見ましたが、幌を閉めていればロールバーはいらないようなんでぜひお願いします!
でもどうやら音量規制に引っかかりそうなんですよね・・・
2013年2月8日 23:21
う〜ん。もう追いつけない\(^o^)/

走りたいけど車がない…

車高下げたら一段とかっこよくなったね!
そしてリア充とか…

羨ましいw
コメントへの返答
2013年2月9日 11:57
サス入れたとはいってもバネレートはかなりやわらかいワインディングメインの脚なのでタイム的には変わらないと思いますよf^_^;)

でもオーバーホール帰ってきたら新車時のパワーが手に入るんじゃないんですか?w

車見るだけで2828してしまいますww

リア充はフラグ立ちそうなだけであってまだなにも始まってないですよf^_^;)
2013年2月9日 0:03
S2を買ったときに自重するといっていたような・・・・・。

自重する期間が短くて羨ましいです。
仕様変更内容だけ見ると、すでに自分以上に弄っていますね♪

自分の場合は車高調とシート、ロールバー、排気系換えただけで4年も掛かってしまったし・・・。orz
コレは簡単に追い越されてしまいますね(;´∀`)


ちなみにリヤのレートが高い理由は・・・・
長くなるので今度会うときのネタにでもします(笑)



コメントへの返答
2013年2月9日 12:03
シルビアのころはあまり大金使わなかったんですがなんででしょうね・・・
今度こそ自重します(゚∇゚ ;)

ただ安いパーツをかき集めてとりあえず着けているだけですよf^_^;)
サスは中古なのでまっきーさんの10分の1?くらいですし・・・
見た目はとりあえず満足なのでこれからは本当に必要なパーツに絞っていきます・・・


また幌と合わせていろいろご教授お願いします先輩!
2013年2月9日 0:21
やべーやん。かっけー☆


おれも車高調とワタナベいれたいぜぇ・・・。
R30はこの2点セットだけで「もういじらなくていいんじゃね?」ってほど格好良くなるからね~。
コメントへの返答
2013年2月9日 12:25
やばいっしょー(= ̄∇ ̄=)

鋼氏みたいにローンでもして早くいれちゃいなよw
あ、そういやあいつに8000円返してもらわんと(゚∇゚ ;)

でもトラブルに備えてちょっとはとっておかないとね・・・
2013年2月9日 10:57
はじめまして(^^♪

通りすがりました。笑


カッコイイですね(^^♪



車の仕上げ方によって変わると思いますが。。

基本はフロント、ちょい固めをお勧めします。


ご存知だと、思いますが。。

前後レバー比が違うので同じバネレートのスプリングならリアがやわらかくなります。

ホイールのオフセットでも変わるので。。

タイヤの前後のサイズによっても変わりますし。。

セッティングされるのあれば。。。
フロントはフルブレーキング時の姿勢重視。
リアはトラクション重視。
ということだと思います。。。


純正データは万人向けの乗りやすく。。
街乗りでハンドリング良いような感じのする味付けだと思います。
ブレーキを踏んだらフロントに荷重が容易にかかり、ハンドルの接地感が良くなる。

限界領域は別だと思います。

ようは、求めるところ次第ということですかね。^_^;

長文失礼致しましたm(__)m
コメントへの返答
2013年2月9日 12:37
初めまして!
コメントありがとうございます^^


見た目だけどうしてもかっこよくしたくなってしまってf^_^;)


基本はフロントをちょい固めですね(メモメモ


レバー比は知らなかったですf^_^;)
調べましたが、難しいんですね・・・


なんとなくわかったので、またしっかり調べて今度セッティングするときにそのあたりも考慮してやろうと思います。


ありがとうございます、いろいろ参考になりました!

プロフィール

「@【まっきー】
お久しぶりです!
ゆったりした脚…エアサスでしょうか?
それは悩ましいww」
何シテル?   04/19 09:55
少しだけ弄ったFK7シビックにチャイルドシート着けてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HKS LEGAMAX Premium / リーガマックスプレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 18:16:08
北米ホンダ純正 後期フォグガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:01:05
クラッチスタートキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/18 06:01:44

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018/4/22~ 今までの車を弄ってきた知識を活かして基本的に自分でできることは全 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
通勤、遠出用で乗ってました。 ペラペラのボディ、ステアリング関係の設計の悪さ、リアサスの ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エッセ Dセレクション MTをわざわざ頑張って探しました。 約2年35000km乗っ ...
ホンダ S2000 foudre号 (ホンダ S2000)
S2000 AP2_110  2012年12月13日納車 2018年2月24日 売却 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation