• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらまる715のブログ一覧

2013年07月16日 イイね!

廃車・・・

今週は3勤でまたフラフラなfoudreです。

誰か昼間ぐっすり寝る方法を教えてください(~_~;)







先週うちのサンバーちゃんがとうとう音を上げました。

僕が3歳のときにじいちゃんが購入したので、平成7年式 約14万km
とうとうエンジンのどこかが悪くなったようで、暖気完了するとラジエターキャップからクーラントが噴出すらしいです・・・

直せば10万くらいで直せそうではあるんですが、もうご老体なので廃車にするそうです。

なのでみんカラ載せるのはこれが最初で最後になります。

僕が小さいころはよくじいちゃんやばあちゃんにこの車でいろいろなところに連れてってもらった思い出の車なので、いざ廃車と決まるとやっぱり悲しいです。


サンバーちゃん、ほんとにお疲れ様でした。


代わりとなる次の車はばあちゃんも乗れるMTの軽とのことだったので、強引に説得してあの車にしてもらう予定ですw













そういえばS2000のロールバーですがまだ完成してませんww

世間は3連休だったそうですが、僕は金曜有給、土曜昼仕事、日曜夜から仕事、月曜もちろん仕事とまったく車を弄れる状態ではありませんでした・・・

金曜日は暑すぎてロールバーをつけただけで内張り等をまだ戻してませんw

残業なければ明日帰って一気に終わらせようと思うんですが・・・


金曜日の作業風景はこんなんw

ブルーシートと扇風機がなければやってられんww




んで作業自体は特に難しいわけではないですね。
ただ面倒なだけw
幌も外さずにできたし

んでクオリティを重視するならきっちりやると結構大変なんですが、ふーどるくおりてぃ発動していたのでまあそれほどでもなかったですね。
そのせいもあって左右で取り付け位置が微妙にずれていたりしますけど( ̄△ ̄;)

お高い車のボディに穴を開けるのは心が折れます・・・

穴あけなんかはやり直しがきかないので、DIYは危険です。(どうなってもいい車じゃないのでw)

もしもう一度ロールバー着ける機会があったらおとなしくショップにもって行きますww



19日は仕事帰ってから元気ならちょっと仮眠して三河か作手の夕方枠を走る予定

29日は仕事が休みっぽいのでその日もサーキット走ろうかなと

平日休みの方いたらぜひ一緒にw







そういえば気が付いたらマフラー焼けてきてたw














それとそれと、今期のアニメについてですが、時間がなく録画しただけでまだほとんど見てないのでオススメありましたら教えてくださいw
Posted at 2013/07/16 21:14:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月09日 イイね!

ALT走行会

ALT走行会7日はオートランド作手の走行会に参加してきました。

とりあえず久々のサーキットです。

んでSでは作手初走行。

目標はまずシルビア(タイヤZⅡ前後205 11月走行会)でのベスト31.738秒








走り始めて4週くらいで思った。
フェデラル熱ダレ早っ!!

こじるような走りだとリアがすぐにタレましたね。

実際車の挙動もオーバーステア気味だったのでどうしてもリアがふらふらでした。

タイムが出るのはほんとに2~3週w

スーパーGTの予選じゃないんですから~って感じですww

他の方のタイヤ見るとほぼみんなZⅡ履いてるという・・・

まあシルビアにもZⅡ履かせてましたがw

夏場のフェデラルは使い物にならないことがわかりましたwww

国産のハイグリだと熱ダレってどのくらいで来るんですかね?





肝心のベストタイムは午前中のまだ気温が上がりきる前に出した31.675秒

ほとんどシルビアのタイムと変わらないというw

午後からは暑くてタイムは出ませんでした・・・

もうちょっとアンダーセッティングにできればもうチョイタイム上がりそうです。

リアを純正サイズの245にさえできれば・・・(現在235)

もしくはフロントの車高を上げるか・・・




まあどっちにしても久々のサーキットは面白かったです。

財布と相談しながら近いうちにまた作手走ろうと思います。














今回ご一緒した方々↓

まっきーさん

タイヤを鳴らさない走りに定評がある、S海苔の先輩


WESTさん

逆にタイヤを鳴らす走りに定評があるようです。
まっきーさんに追いつけず悔しがってましたw


Zekeさん

写真をほとんど撮らなかったので遠目からのを拡大(゚∇゚ ;)
J'sバンパーがイカしてます。


ドロボーネコさん

ダッシュボードまで取り払って軽量化したそうです(違
帰り道の異音は解決したそうでなによりです。


ヴァルカネルさん

黒猫仕様、かなりいい感じです(*´ω`*)


せっかくなので一眼でガッツリ撮らせていただきましたw





自分の車はまっきーさんにカメラ渡して撮ってもらいました。
まっきーさんありがとうございますm(_ _)m















最近はホンマにクソ暑いですね。

毎年言ってますが、エアコンの効いたところで仕事がしたいですww

皆さんも熱中症には注意してくださいね。
Posted at 2013/07/09 20:38:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月02日 イイね!

車検とその他諸々・・・

どうもです。


うちのS、先週金~土にかけて車検でした。

前にリア出てない?って今回車検やってもらう整備工場の社長に言われていたので、車検はこの姿でいきましたw


S15純正ホイールってリアは普通にいけるんですね。
フロントはハブの関係で入りませんが・・・


で、ナンバーを横にしたままだったのでなんかごちゃごちゃ言われましたが、結局車検通してくれましたw

言われるなら最初から元に戻しておけばよかったと後悔・・・





車検戻ってきてからは、とりあえず車高ダウンw

あと前後スプリング交換

今回はswiftにしました。

前にリアに10k入れましたが車高が落ちきらなかったので、今回はフロントに10kでリアに8kにしてみました。
まあとりあえず当分このままですかね。



で、とうとう入れました4点ベルト!

ずっと中古で探していて、2シーター用が出てきたので買ってしまいましたw

とりあえず今週末の作手には間に合いました(゚∇゚ ;)


ロールバーは届いたんですが時間がなく間に合いませんでした( ̄△ ̄;)

予定としては7/12に有給取ったので晴れなら一気にやりますw
あ、誰か手伝ってくださいw




で、放置していたビンボー吸気チューン第2弾?


まずエアクリボックス前の自作整流版を塗装しステッカーを貼る。

どこかのメーカーのパクリです(爆)

久々にカッティングしたんで結構雑です(/ _ ; )

まあ見た目3馬力アップww

効果は相変わらずよくわかりませんwww



それとブレーキ冷却ダクトに使った50パイのダクトが余ってたんで、どうにかして使えないかな~とエンジンルームとにらめっこしていたら、、、

50パイならここ通るやん!

ってことでこんな感じになりました。




前回純正の導風板切っちゃったんで見栄えが・・・

ってかいまさら見栄えなんて気にしないwww


エアブローで風を送ってみた感じちゃんと中に送り込まれているから大丈夫でしょ!


と思っていたのですが、ゆっくり巡航では純正と変わりませんねw

むしろ冷えないw


なので入り口をふさがないようにダクトを手前にオフセット。

今度はマシになりました。


50km/h巡航での効果はほとんどないですが、1瞬でも1○0km/hを超えてくると一気に冷えます( ̄∇ ̄)

まあ安物吸気温度計なので誤差とかかなりありそうですけどw


で、肝心の3速4速のVTECですが、こんなに速かったっけ?って感じですwww

最近あまりSには乗ってなかったのもあるんですが、なんかかなり速く感じましたw

本当にラム圧加給なんて効くんでしょうか?

無限のエアインテークキットとかかなりラム圧効いてるみたいですけど。




前からの見た目は気にしないwww

興味ある方は実際お会いしたときにじろじろ見てください。

見た目が汚くてひくのがオチでしょうけどwww




ロールバーさえ付ければひと段落なのでこの夏はガンガン走りにいきますよー!
Posted at 2013/07/02 12:29:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月09日 イイね!

久々の遠征@めいほう

どうもです。

とりあえず本題の前に、、、



6/8
昨日は久しぶりにお会いしたお二人と蔵王山いてきました。



とりあえずみんなオープン(*´ω`*)

そのあと名古屋の大須まで行くということでしたが、自分は今日のために帰宅しました。

最近マジで大須行ってないな~
たまには行こうかな~







6/9
今日はさんまる氏に誘われ、-TEAM- 【 バブルってなに? ʅ(◔౪◔`)ʃ 】の第1回グループオフに参加しようということで、岐阜県のめいほうスキー場で行われる痛Gイベントに行ってきました。


まあ結局グループオフという感じにはならず適当に挨拶しただけとなりましたw

ちゃんとしたオフ会またやってほしいね!


さんまる氏、エントリーしてたので撮ってあげた。




痛い、痛すぎるwww






結局こっちのグループではなく、まっきーさん率いる?方々と行動してましたw
というかいると思わなかったから近くに行ったとき自己紹介してていきなり参加することになったんで焦りましたw



痛車の見学終えて戻ってくると、なぜか急に空ぶかし大会でマフラー音の聞き比べw

ワンダラーさんのエイトが意外と静かで驚きでしたw






ではエントリー車両の写真を少しだけ

他の車両は他の方のフォトギャラ等をご覧くださいm(_ _)m

問題等ありましたら消しますので言ってください。


グループのメンバー(すみません名前忘れました><)


一応僕、AW11かなり好きなんですよ


雑誌で見たのかな?覚えてないけどw


R35w


こういうのいいねぇw


ガルパンと車が合いすぎw


AZ-1の車内を初めてじっくり見たw


赤のラインがいい感じw


カッコヨス


エルグランド?





紅の豚のコスしてた方の写真を撮らせてもらえばよかったと後悔w









蒲郡に戻ってからガソリン入れたら、超燃費走りで行ったおかげで燃費が14.9km/Lだったので超テンションあがりましたwww


本日は痛G行かれた方々お疲れ様でした。




























そういえば7月からの夏アニメで1つだけかなり楽しみにしてるものがあるんですが・・・

それは

神のみぞ知るセカイ3期


原作ファンとしては3期の女神編はかなり面白いと思われるんでw


よくわかりませんが神のみだけはかなり好きなんですよね~

声優も俺得としか言いようがないですしww

まあ1期2期見てた、もしくは原作読んだ方でないとついていけないと思われるので、あまりオススメはしないですけど・・・

ちなみに自分、歩美派でございます。




(画像は3期とは関係ないです)





というわけでこのへんで。
Posted at 2013/06/09 23:39:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月01日 イイね!

夏に向けて③

夏に向けて③どうもです。

昼勤だと余裕がなくてみんカラ碌に見れてないですf^_^;)


タイトル画像は夜写真撮ってみた1枚

他にもいくつか撮ったんですが難しいですね・・・
なんで3脚使ってるのにブレるんだろか・・・









さてブログの内容ですが、前回の続きの夏対策です。
ついでにいろいろ弄りましたw






とりあえず前回の内容のインプレ。

吸気温度計(仮)

を見ていると、外気温22度くらいでノーマル状態だと町乗り35~40℃くらい。
渋滞で50℃は記録しました。

吸気対策した後はどうかというと、ほとんど変わりませんでした( ̄△ ̄;)
僕の真似しても冷えません。
真似しないようにw

また改良して効果出たら載せるかも。











今回のメニューは先週の土日の2日一気にやっちゃったんですが、工賃でいうとおそらく4万くらいは稼いだんじゃないですかね?



①サーモスタット交換
②サーモスイッチ交換
③クーラント交換
④フロントブレーキローター交換
⑤前後ブレーキパッド交換
⑥ブレーキエアダクト取り付け
⑦ヘッドライトバッ直化
⑧ナンバーステー作り直し


このメニューでショップに見積もりとってみたいなw

僕の性格はとりあえずめんどくさがりなので基本弄るときはまとめてやります。
いちいちジャッキアップしたりタイヤ外したりが面倒なのでw











①②まず本題の冷却系
定番のスプーンです。


交換時気を付けないと、いや気をつけても直撃くらいますwww


ついでに③クーラントも交換しておきました。


①②③で確かに水温が低めで安定するようになりました( ̄∇ ̄)










④前回書いたように、フロントブレーキローターがえらい減ってたので交換。
まあ無難に純正の新品をチョイス。


測ってみたら、片側約1mmだったので両側合わせて約2mmも減ってました(゚∇゚ ;)

前オーナーの付けてくれていたよくわからないけどめっちゃ効くパッドのおかげでしょうねw


⑤パッドも残り2mmくらいだったのでついでに交換
パッドはシルビアにも使っていたエンドレスのMX72をチョイス。







⑥ブレーキ系はさらに念には念をということで、前後冷却ダクトを付けてみました。
夏対策というよりはサーキット対策ですw




実はクオリティの低さに驚かされますw



ナンバーに隠れてますwww


サーキットではナンバー外すので気にしない。














⑦納車してすぐに55W化のHIDキットを入れましたが、バッ直にしてなかったのでこのタイミングで変更。

⑧アルミの2mm厚ではプルプルだったので3mm厚のアルミに変更。

















ブレーキ系のおかげで貯金がほぼ消え去りました。
某茄子入るまで我慢が続きそうです。

あ、でも入ったらそろそろマジでロールバーと4点入れます。
モチロンDIYですw

付けるとき手を貸してくれる方募集中ですw
飯くらいはおごりますよ(ソレダケカ


早く作手走りたいなー







Posted at 2013/06/01 19:57:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@【まっきー】
お久しぶりです!
ゆったりした脚…エアサスでしょうか?
それは悩ましいww」
何シテル?   04/19 09:55
少しだけ弄ったFK7シビックにチャイルドシート着けてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HKS LEGAMAX Premium / リーガマックスプレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 18:16:08
北米ホンダ純正 後期フォグガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:01:05
クラッチスタートキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/18 06:01:44

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018/4/22~ 今までの車を弄ってきた知識を活かして基本的に自分でできることは全 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
通勤、遠出用で乗ってました。 ペラペラのボディ、ステアリング関係の設計の悪さ、リアサスの ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エッセ Dセレクション MTをわざわざ頑張って探しました。 約2年35000km乗っ ...
ホンダ S2000 foudre号 (ホンダ S2000)
S2000 AP2_110  2012年12月13日納車 2018年2月24日 売却 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation