• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらまる715のブログ一覧

2018年09月18日 イイね!

シビック サーキットデビュー

シビック サーキットデビュー9/16はオートランド作手の走行会にてシビックちゃんサーキットデビューしてきました。

備忘録も兼ねてブログ書いてます。

タイヤはS2からおさがりの2年落ちのATR2
フロント255、リア225

お山走ってる感じサクッと32秒フラットくらいいけると思ってましたが、甘かったです。

まず電子制御が邪魔すぎる!
33秒すら切れないw

ってことで裏ワザで電子制御全オフ(ABSは残る)
いろいろ試行錯誤したところなんとか32.540秒まであげることができました。

走った感じとしてはバネが柔らかすぎる!
基本アンダーステア
トラクションかけるとフロントがかなり逃げるw
デフ欲しい!

あとは水温がかなり厳しく2周しただけで100℃超えてました(;´∀`)

セッティングでやることはわかったのでまた次回試してみます。

当面の目標はシルビア時代に出した31.7秒かな…

S2000はFRだったので走り方が全然違いますね。
だれかFFの走り方教えて下さい(;´∀`)


とは言え、シビックはあくまで快適移動がメインで買ったのであまりサーキット仕様にはしないつもりですが・・・笑


↓一応動画
Posted at 2018/09/18 11:04:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月12日 イイね!

ECUチューンのお話

実はtwitterも少しづつやり始めてて、くらまるってHNもやっと慣れてきましたw




FK7シビックの一番な不満点としてスロットルレスポンスの遅さがありました。
アクセル全開にしてもスロットル全開までにラグが少しだけだけあり、加速中にアクセルをスッと戻した時もスロットルがスパッと閉じないため、必要以上に回転が上がってしまうのが走るたびに気になってました。
おそらくガクガクならないように?燃費を伸ばすため?と思いますが、これではダイレクトな走りを求めてMTにしてるのに意味がありません。

やはり過去にNAのスポーツタイプの車ばかり乗ってきたので正直求めるところが高いです。

ということでまず付けてみたのがブリッツのスマスロ。
スロコンだけど安いやつw

結果は正直アクセルを多めに踏んでるだけのような感じ。
求めているレスポンスにはなりませんでした。




で次に用意したのがこちら

SPOONが扱う、HONDATA FlashPro FK7用

前々から狙っていましたが、どれだけの効果があるかは未知数なため、SPOONに何度か問い合わせして確信が持てたので購入してみました。
詳細はSPOONのHPに書いてある為省きますが、ノートPCさえあれば家で簡単に車にインストールできます。

で、インストールする際にSPOONのHさんに問い合わせメールを出していたら、なんと連休に入っているはずなのに直接TELを頂き、かなり詳しく教えてくださいました!
本当にありがとうございますm(__)m


今回はとりあえずブースト1.4k仕様にしておきました。
1.6kでも大丈夫だがサーキット等で常用するのは△とのこと。
しかも純正インテークなので吸入量が足りないような気がするしw
水温とか油温とか純正ですら厳しいので、もしかしたら1.2k仕様に下げるかもですが。


あと、僕の不満を解消してくれるモードがレスポンスアップモードというもので、これがキモになってきます。
オートクルーズ(ACC)は使い物にならなくなりましたが、レスポンスが格段に良くなりましたw

ブーストアップの効果もあってコーナー立ち上がりが結構速くなりました!

正直シビック買って一番満足度高いパーツですw
運転の楽しさが前とぜんぜん違いますw

これはFK7(特にMT車)オーナーにはぜひオススメしたいですね。
ACC使えなくなってもいいなら・・・

もちろんレスポンスアップモードを使わなければACC使えますが、スロットルレスポンスは純正と大きく変わらないと思います。


ちなみにFK7シビックはブーストアップでどうやら200~220馬力くらいは出るらしいです。(カタログ182馬力)
1.5Lなのに・・・ホンダエンジン恐ろしい((((;゜Д゜)))





エアクリ変えたり


マフラー変えたりお金が一気に飛んだのでエアロは我慢ですw



追記2020/6/22
こちらのブログでフラッシュプロの詳細を書いています。
https://kuramarustyle.com/ecu-tuning-hondata-flashpro/
Posted at 2018/08/12 23:34:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | FKシビック | 日記
2018年04月27日 イイね!

FK7シビック

FK7シビック4/22にFK7シビック納車しました。

それに伴い、いろいろ一心させるためHNをfoudre→くらまるへ変更しました。
わかりにくくてすみませんがよろしくお願いしますm(_ _)m

本名でもなんでも好きに呼んでくださいw










ちなみにESシビックフェリオの方はGW中に次オーナーのもとへ旅立つ予定です。
ステアリング関係があの設計じゃなかったらキットもっと乗りやすい車だったんでしょうけど・・・

シビックはシャコタン深リム直管がデフォだと思ってて、一応近いことはできたのでなんだかんだ言って結構面白かったですw










FKシビックはオプションをぜんぜん付けずに納車したため、夜勤から帰ってナビ取り付けやシート交換をせっせと進めていたので実はぜんぜん乗れてませんでしたw

古い設計の車しか乗ったことないので最近の車のシビックは戸惑うところばかりですが、少しずつ慣れていきたいと思います。


ちなみに今日はルーフ、ボンネット、バックドアのコーティングをやったので明日はドア、バンパーのコーティングが待ってます・・・


その次はアクセルレスポンスの遅さをなんとかしたい・・・





内装とっぱらったり、洗車、コーティングして思ったのはやっぱり歴代のシビックの後を継いでるなって印象でした。
主に安っぽい作りなところがですがwww







3000rpm縛りで某お山をちょっとだけ攻めてみましたが速かった・・・
純正脚柔らかいくせにすごく粘るしストロークあるからギャップでも安定してるので、流石EUで鍛えられただけのことはあるなって思いましたヽ(・∀・)ノ

ただ見た目はダメだ。
低い車ばっかり乗ってきたのでSUVかよってくらいに高く感じるのでそのうち落としますw







また落ち着いたらいろんなとこに顔出そうと思ってますのでどうぞヨロシクです!
Posted at 2018/04/27 18:48:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | FKシビック | 日記
2018年02月25日 イイね!

S2000

どうもfoudreです。

昨日S2000を引き渡してきました。
5年と2ヶ月、20歳のときに無理して買って今は25歳。
よくこんな若僧が最終形のS2000を買って乗り回せたなと思います。
ですがこんなに走って楽しい車は他にはないと思います。
もちろん他に犠牲になるところが多くてあまり乗らなかったのも手放した理由の一つですが。

数え切れないくらいのサーキットも走ったし、山も走ったし、写真も撮ったし。
その中でクラッシュやぶつけたことがないこと、警察のお世話になったことがないのが自慢ですねw

S2をはじめとしていろいろな車に乗ってらっしゃる、いろいろな方との繋がりができたきっかけの車でもあります。
とりあえず一旦これでスポーツカーからは降りてしまいますが、車好き、走り好きなのは全く変わっていませんので、これからもどうかよろしくお願いしますm(_ _)m





以下ダイジェスト的な感じで↓

納車後


初サーキット


S2Ring初参加


ホームコース


今でもお気に入り


ALT


真夏のロールバー取り付け


豊郷小学校


S2Ring




ホイール交換後




夜撮


後輩が北海道に帰る前に


真夏に




ドリフトしてみたり


18インチ+キャリア





先週のドライブ


なんだかんだ西浜ばっかりw

シビックと


Posted at 2018/02/25 13:04:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月08日 イイね!

シビックとS2000のこと

どうもfoudreです。

かなーり久しぶりのブログになります。
もう書き方を忘れてますw

前回のブログからどう変わったかというと、S2は大きく変わらず、
シビックフェリオをセカンドカーとして迎えました。

1700ccのSOHCですが燃費も良くなかなかいいエンジンです。
主に通勤やお出かけで使ってます。











で、本題。

もう少しでS2000を降りることにしました。

シビックもいっしょに降りることにしました。(買ったと紹介したばかりなのにw)










何を買うかというと、最近出たばっかりの新しいシビックTypeR。















嘘です。
ハッチバック6MTです。



今日契約してきました。
納期は約半年なのでもうすこしはS2乗りますが3月くらいには降りることになると思います。



乗り換える理由としては、もうあんまりサーキットを走りこんだりしない。

某山も夜は入れなくなった。

遠出する機会が増えた。

新しいシビックに興味が沸いた。

といったところが大きいです。


なぜホンダ車ばっかりかと言うと会社の関係です・・・


まだまだS2もシビックフェリオも手放す日まで大切に乗ろうと思ってるので最後までよろしくお願いします。





そこで僕のS2欲しい方なんてなかなかいないと思いますが、もし興味がありましたらコメントやメッセージいただけたらなと思います。

ノーマルに戻して下取りかアップル等に出すのも考えてますが、せっかく弄ってきたのでサーキットや山を走る方で乗っていただける方がいればなと考えてます。

2008年式AP2 82600km 修復歴なし

サーキット全開でいけちゃうように弄ってきたつもりです。買取査定はチューニングカー買取店で査定してもらったのでそれに近い値段で考えてます。

気軽にメッセージしてください。

まだ半年あるので気長に考えてます。
















ではせっかくなのでシビック試乗レポート 

タイプR(6MT)

馬鹿っ速ですw
街乗りじゃぜんぜん踏めませんw
これでサーキット走ったらそうとう早いんだろうなって思います。

モードも3つあってコンフォートにすればめちゃくちゃ乗り心地よくてびっくりしましたw
納期は約1年w
世界中で人気な証拠なのでいいことですねヽ(・∀・)ノ

いい意味でリアがどっしりしている、悪い意味で軽快感があんまりなかった気がします(ハッチバックと比べて)
ブーストが立ち上がるまでのターボラグが大きい(ターボ車にぜんぜん乗ったことがないのでそう感じるのかも)
車幅が広くて気を使う(1875mm)
ブレーキペダルが手前、アクセルペダルが奥すぎるせいでヒール&トゥがやりにくい

蒲郡市のディーラーですら2台も契約されてる方がいるとのことでしたw




ハッチバック(CVT)

タイプRのあとだったので軽快感が凄い伝わってきました。ディーラーから出てすぐに分かりました。

今時のCVTって普通に6ATみたいであんまりCVT特有の気持ち悪い感じがなかった気がします。

1.5ターボなので下からグングンブーストかかるし加速も十分な速さでした。

過去にスポーツカー乗ってきた人で、軽快で使い勝手のいい車を探している人にはベストマッチな気がします。

6MT乗ればまた印象変わるんでしょうが、軽快さでハッチバックに決めましたw


昔のスカイラインで言うGTRとタイプMの違いみたいな感じでしょうかね?


このディーラーだと6MTのハッチバックは僕が初だそうですw

早く新しいシビックで遠出とかしたいです。
Posted at 2017/10/08 01:11:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@【まっきー】
お久しぶりです!
ゆったりした脚…エアサスでしょうか?
それは悩ましいww」
何シテル?   04/19 09:55
少しだけ弄ったFK7シビックにチャイルドシート着けてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HKS LEGAMAX Premium / リーガマックスプレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 18:16:08
北米ホンダ純正 後期フォグガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:01:05
クラッチスタートキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/18 06:01:44

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018/4/22~ 今までの車を弄ってきた知識を活かして基本的に自分でできることは全 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
通勤、遠出用で乗ってました。 ペラペラのボディ、ステアリング関係の設計の悪さ、リアサスの ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エッセ Dセレクション MTをわざわざ頑張って探しました。 約2年35000km乗っ ...
ホンダ S2000 foudre号 (ホンダ S2000)
S2000 AP2_110  2012年12月13日納車 2018年2月24日 売却 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation