• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらまる715のブログ一覧

2015年01月04日 イイね!

2015年

新年あけましておめでとうございます。

年末年始は遊びや車イジリに集中してました。

早速今日の夜から仕事です・・・




とりあえず最近のことでも書いていきます。

2014年の振り返りはあえてしません!



12月中旬
冬那須でとうとうLSDを豆乳。

以前みんカラを徘徊していたら、L(ルーズ)S(ソックス)D(大好き)と書いていた方がいましたが、
「いや、自分はニーソ派だな」と一人でつぶやいてましたすみません。


はい、そんなことはどうでもいいですwww



選んだのはOS技研のショップオリジナル仕様。

ついでにデフマウントカラーとドラシャスペーサーも装着。

リングギアの摩耗が結構進んでいたとのことでちょっと不安ですが、まだ当分は乗れそうなのでそのままになってます。

あんまり乗るときがなくてまだ慣らし段階なので、オイル換えてどうなるか楽しみですヽ(・∀・)ノ




同じ頃
同時進行で羽を再塗装。

バッチリボディ同色になりました(・∀・)




更に同じ頃
知らないうちにリップとバンパーの見えないところが割れていた。

バンパーとフェンダーの隙間も空いてしまって・・・

自分でぶつけた記憶が全くないだけにショックでした・・・
会社に乗ってったときに当てられたのかな~

保険で直すことも考えて見積もりまで取りましたが、そのあとの等級ダウンが痛かったのでそのままにします。

ちなみに割れたところは裏からボンド塗って、バンパーとフェンダーの隙間は自分で叩いて直しましたw




更に更に同じ頃
サイドステップにカーボンシート貼り付け。

Mっきーさんからアストロが安くていいよと言われていたのでロールで買ってきてましたw
狙いは見た目云々よりただの傷付き防止だったりしますw

相変わらずのふーどるくおりてぃですので2m以上離れて見てください。

というかアストロのカーボンシートは貼る時に温めて伸ばしても徐々に縮んでくるようです。
やっぱり高いだけあって3Mやハセプロのがいいんですかね。




年末頃
リップの割れたところ保護とガリ傷予防的な意味でゴムモールリップをつけました。


もう少し大きめなサイズにすればよかったと後悔・・・
まあ総額1700円程度と安上がりなのでまた買いなおせばいいんですが




更に年末頃
デフマウントカラー付けたことにより結構音が気になるようになったので、トランク内に吸音材をかなり雑に敷き詰めました。

これは予想以上に効きます!
駆動系からの音もそうですが、マフラーのこもり音が結構減りました。
多分1kgくらいは重量増加になってます。






ふーどる本人としては
12月23日に初めてアイドルの握手会に参加してきました。
緊張で全然話せませんでしたが、とりあえず可愛いし、びーむもやってもらえたので満足ですw
ちなみにびーむは(<・ω・>)←こんな感じ





2015年
・S2000の方向性は崩さない。快適性重視しながら速さも追求していくw

・これ以上趣味を増やさないwww 

・もう少しカメラを勉強&練習する。
いつも愛用しているカメラは親父のキャノンEOSkiss3なのでそろそろ自分のやつを買う!

ステップアップでEOS70Dとかでもいいんですが、結局大きくて不便なのでミラーレスに絞って選ぼうと思います。

今のとこ候補はソニーのa6000かパナソニックのGX7かGM5かな
というかパナは種類が多くて困ります(;´д`)




今年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

Posted at 2015/01/04 14:56:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月06日 イイね!

鈴鹿フルコースデビュー

先日風邪で熱出してニスモフェスティバル行きそびれたfoudreです。
今日もばっちりお仕事でした。



12月4日有給
とうとう鈴鹿フルコースデビューしてきました。









しかしこんな日に限って雨!

テンションガタ落ちながらも切り替えて走ってきました。

今回は友達にGoProを借りたので撮ってみました。


1枠目は雨も強く、皆様子見で走行。
タイムは3分20秒くらい・・・

2枠目は少し雨も弱まり、慣れてきたので結構ガンガン踏んでいきました。

そのあたりは動画見れば結構カウンター当ててるのがわかると思いますw

結局タイムは3'09.351

今回参加した走行会での参加台数が24台、その中での順位が8位だったので結構嬉しかったですw

ちなみに上位はR33、R34、FD、86、R35ナドナド・・・



そういえば1回だけ最終コーナーでR35にくっついて立ち上がったんですが、一瞬にして去って行きました・・・
後ろからちょー速い車見るのも新鮮でしたねw


GT等のレース観戦でよく通ったサーキットなので、コースインの瞬間は感動的でしたね。
印象としては、思ったよりコース幅広くないなとw

あとはグランツーでやってる通りでしたがw


来シーズンは晴れの鈴鹿を走りたい・・・




ちなみにコレはじゃんけん大会で勝ってもらってきたトラストのTシャツ

いつ着るの・・・
Posted at 2014/12/06 22:03:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月16日 イイね!

YZサーキット行ってみたり

YZサーキット行ってみたりどうも、foudreです。

11月15日
あんまり細かいことは考えずに久々にYZサーキット本コースに行ってきました。

とりあえずHiroさんと久々に会うのが目的だったりもしますw

Hiroさん号↓


我ながらこの写真かっけええ(^ω^)







で、僕の走行ですが、同時走行台数も多く、全くタイム伸びませんでした。

動画撮ってたので見たところ、完全にクリア取れたラップが5週くらいw

41秒を切ったのが1週のみw

結局ベストは40.782秒

1年半前(タイヤがフェデラルのころ)に40.643を出していて、そのときよりタイヤ太くなり、羽も生えたというのに酷いタイムでした。

もう1枠走れば良かったんですが・・・う~ん・・・


なんかいろいろ車の仕様変えてから若干アンダーになっているんですよね。

かといって攻め込むとふとリアが出るし。

現状ヘルパーなしなのでヘルパーありで10mmくらい伸びストローク増やしたほうがいいのかとか考えるんですがよく分からず(´-ω-`)


まあ迷宮入りしそうなのでこの話題はここまで。




次は12月に鈴鹿本コースの予定!









あ、その前に11月30日ニスモフェスティバル行きます。

日産のイベントにSで行って白い目で見られるのも悪くないかと思ってるんですがこれ如何に。

前にも書きましたが、自分GTは日産を応援してますw












こっからそういえばが続きます


そういえば①
12月6日は仕事になりました(−_−;)

そういえば②
みん友であり、乃木友の友人がS2000(しかもAP2)を買ったそうです。
まだ納車前のようですが、自分も含め夢だった車に乗れるのって幸せですね。

そういえば③
エアロパーツ投入してしまいました。
こんな感じになりました。TOP画見てもなんとなくわかると思います。

これはまっきーさんの一言でその気にさせられ、手を出してしまうという自分の意思の弱さ・・・

ここのリアストレーキの穴をどうしようか・・・



お決まりですが、リアのエアロも欲しくなりました。




冬~春にかけて金銭面で余裕が出来次第、デフ入れてドリフトの真似事をやってみる予定です。
さあどうなるか。


Posted at 2014/11/16 21:37:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月26日 イイね!

久々のサーキットとか

どうも、foudreです。

今回はiPhone撮影のため画質が残念です。

先日ウイング付けたり、S2Ringオフでほかの方のSを見て火が付き始めました。

ブレーキパッド変えました。
IDIのD700!
ホイールがすごい勢いで真っ黒になります。
白ホイールの面影がなくなりますw

写真は三河で1時間走行後




10月24日

朝仕事帰ってちょっと寝てから久々にモーターランド三河に行ってきました。

三河行くのは3月以来なので7か月ぶりw
というかサーキット自体が4か月ぶりw
ってかてか、Sにすらあんまり乗って中田氏ww

今回は久々なのでAコースとフルコース両方走ってみた。

Aコース動画↓画質悪いです・・・



27.702秒


フルコース動画・・・

・・・はありません
電池が切れましたorz

48.418秒


前後ZⅡの255、ウイングもついたりしたのでさすがに結構タイムアップできました!
ちなみに前回がNS-2RのF215とR225


フルコースだとCコース侵入がどうしても怖いです・・・
あそこが踏めればもうコンマ5秒くらいは縮められそうなんですが(´oωo`)


デフ入れてもあんまりタイムアップしないとは思うので、あとは脚ですかね・・・

あとはなんといっても腕!
ブランクあったし練習せんとな(−_−;)

今回は特に夜勤明けで集中力がなかったのもいかんかったです・・・


次回は2週間後にALTの予定!



12月には鈴鹿フルコースの予定!







10月25日

冷却効果アップを信じて冷却ファン強制回転スイッチ取り付け。

以前みんカラで見て、いつかやろうと思って早1年くらい?
やっと重い腰を上げ、付けてみました。

スイッチをオンすると...ファンがうぉーんって回転しますw
で、この黄色のLEDが点灯します。


青とか緑のほうがカッコイイ気がしましたが、手元に黄色と赤しかなかったので...

サーキット走るときは常にファンを回しますw
どうなるか今度インプレしてみます。

みんカラ探せば丁寧に手順を書いてくださっている方がいるので気になる方は探してみてください♪









今日はWEST氏から夕方いきなり連絡が来たので、今超HOTな黄色い方のとこへ遊びに行ってました。
なんかスイフトのセレブなマフラーをコシコシしてたようです。

タイミング悪くエッセは妹が使ってたので、雨の中洗車したばかりなのにSで(´-ω-`)

行ったらちょうど晴れてきて虹が(n‘∀‘)η

場所がわかってしまうとまずいので加工してます。
てかiPhoneって画質こんなひどかったっけ...


忘年会オフは楽しいことになりそうですねwww
Posted at 2014/10/26 21:54:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月12日 イイね!

滋賀ツーリング

滋賀ツーリングみんカラ始めてからこんなにブログの間隔あけたのは初めてです。

どうもfoudreです。

今回は超簡単に書いていきます。




アニメは今期ソードアートオンラインしか見なくなってしまいました・・・

それもあのグループにハマってから・・・


実は先週ライブ参戦のために東京まで遠征してました。
それもガソリン代浮かすためにエッセで。

んで前から5列目とかいうとんでもなくいい席で見ちゃったんで熱にVTECかかってますw

年末は握手会参加予定です(爆)








10月11日

S2Ringのツーリングオフに参加してきました。

S2で遠征は前回のブログ以来カナ?


では写真ダイジェストで






ここまではナンバー隠しが面倒なのであんまり加工する必要がない写真を抜粋w





他のSと比べても自分のSが1番や!


最近つけたウイング

貰い物でメーカー不明w
見た目は無限っぽいからムゲソウイング?


帰り前に



マキノピックランドからダイヤ浜海水浴場の一部のツーリングペースがかなーり速くて結構マジで走ってました(汗)
わかりやすく言うとVSAオフにしてVTEC使うくらいw

そんな中でもウイングが結構効いてていい感じでした♪




いろいろお話できて楽しかったです。

カメラ、写真が趣味な先輩方のブログを楽しみにしてます!
Posted at 2014/10/12 22:32:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@【まっきー】
お久しぶりです!
ゆったりした脚…エアサスでしょうか?
それは悩ましいww」
何シテル?   04/19 09:55
少しだけ弄ったFK7シビックにチャイルドシート着けてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HKS LEGAMAX Premium / リーガマックスプレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 18:16:08
北米ホンダ純正 後期フォグガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:01:05
クラッチスタートキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/18 06:01:44

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018/4/22~ 今までの車を弄ってきた知識を活かして基本的に自分でできることは全 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
通勤、遠出用で乗ってました。 ペラペラのボディ、ステアリング関係の設計の悪さ、リアサスの ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エッセ Dセレクション MTをわざわざ頑張って探しました。 約2年35000km乗っ ...
ホンダ S2000 foudre号 (ホンダ S2000)
S2000 AP2_110  2012年12月13日納車 2018年2月24日 売却 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation