• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazuぱぱのブログ一覧

2015年06月08日 イイね!

愛車の懸案事項をようやく・・・♪

愛車の懸案事項をようやく・・・♪こんにちは♪

昨晩は何シテルにも書きましたが
また首都高C2を
一晩かけて480kmほど走ってきました(笑)



というのも
先日O/H後1000kmを越えて
回転数を4000まで上げられるようになりまして・・・


街乗りはかなり楽になったのですが
4000回転だと100km/hは出ないので

一般高速道路はちょっときついのと

現在は慣らし用のオイルとして
HAMPの5W-30を入れていますが

2000kmの交換で
FEEL'Sの0W-40に変更することになっています♪

オイルの粘度が変わるとエンジンのフィーリングが変わるそうなので
早く2000kmにしたかったので(^^)



さて、前置きはここまでにして
本題ですが(笑)


愛車のO/Hの際
懸案だったままの部分がありました。

それは
タイトル写真の
破断したマフラーステーの修理。

O/H入庫の前日に破断しまして

O/Hと同時に修理しようかと思ったのですが
破断したステーを溶接しても
また折れる可能性が高く

別途、ワンオフでステーを製作すると
新品が買えるくらいかかるかもということで

予算なんて残っていなかったのであきらめて

そのまま戻ってきていました(^^;)

破断して以来
針金で吊っていたのですが

もともと吊りゴムとステーがかなり斜めに配置されていたので
真上に引っ張り上げるのが難しく
落ちないようにするのが精一杯で・・・



マフラーが下がったまま・・・


これでは最低地上高をクリアできていませんし

なによりも問題だったのが


愛車の駐車場。

機械式のピットなんですが
真ん中が1段高くなっていて

愛車がO/Hから帰ってきて初めて
下がったマフラーが干渉することが
発覚しました(笑)

ギリギリ、引っかかって入らないほどではないのですが
マフラーの振動で
ガ・ガ・ガ・ガ~と
物凄い音。


ご近所から苦情がくるのも時間の問題だったので
早急に修理が必要でした。

そこで
誰かステーを溶接できるひと、いないかななんてつぶやいていましたら

みん友さんから
お声がかかり

「溶接できますが、別の方法も考えてみますね」というコメントの翌日に
汎用のステーを探してくれまして♪

「これとホムセンの部品を組み合わせればいいかも」というコメントをいただきました。


そこで、近所のホムセンに行ってみたら

何やら使えそうなパーツがいろいろとありまして・・・(^^)

ホムセンのパーツだけで何とかしてみようと考えて

買ってきたのがこちら。


U字ボルト
シャックル(U字ボルトより小さいU型のパーツ)
ターンバックル
リング型の金具

U字ボルトはちょうどマフラーのメインパイプの直径にピッタリ♪でした。

考えたのは

(1)マフラーのメインパイプにU字ボルトを取り付け
(2)吊りゴムにシャックルを取り付け
(3)U字ボルトにリング金具を取り付け
(4)両方をターンバックルで繋いでぶら下げる

というもの(^^)

ということで
早速

涼しい夜中に

マンションの来客用駐車場で作業(笑)



破断したステーごと
ボディ側の吊りゴムを外しまして



代わりにシャックルを取り付け♪

マフラー側にU字ボルトを固定して
いざ吊り下げ・・・と思ったのですが



思ったよりも
吊りゴムとU字ボルトの間隔が近くて

ターンバックルでは大きすぎて
はまりませんでした(^^;)


やっぱりダメかな・・・
と試行錯誤していたところ

U字ボルトの固定位置を変えることで
ギリギリですが
シャックルに直接とどく場所を見つけまして


何とか無事に固定できました♪



高さも問題なし。

ピットにも干渉せずに入庫できるようになりました(^^)

費用も数千円で済みました♪




後日談

そんなところに
みん友さんから
「Gフォーダンがオクで出てますが」という何シテルが・・・

早速見たら
1万円台で即決だったので
速攻で落札(^^;)


タナベのGフォーダン
めったにオクでも出てきません(ここ数年、ありませんでした)

今後10年を考えたら
自作の修理がどこまでもつのか
ギモンだったので

ちょっと無理をして落としました。
手元に予備があれば安心ですから♪

当分は
そのままお蔵入りです(笑)











Posted at 2015/06/08 14:25:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年05月20日 イイね!

二晩かけて・・・♪

二晩かけて・・・♪こんにちは♪

何シテル?でもつぶやきましたが

日曜日~月曜日の深夜と昨晩の
2日間で

オーバーホール後の
慣らしをすべく



首都高環状線C2を
お百度廻りしてきました(笑)


というのも・・・


先週の月曜日に愛車が戻ってきてから
日曜日までに走った距離が・・・



わずか32.86km(^^;)

通勤には使いませんし
休日も、実家の母と近所のスーパーに
お買い物に連れていくくらいなので

家族で高速ドライブとかしない限り
なかなか走行距離が伸びません(笑)




このままでは
3000回転縛りから開放されるまで
どれだけかかるか見当もつきません。

そこで
短時間で距離を伸ばそうと思いまして・・・




当初は高速を使って、と考えたのですが

5速・3000回転だと

約70km/hしか出ません(^^;)


これでは高速道路での慣らしドライブはちょっと・・・ですよね。





そこで
思いついたのが首都高♪

制限速度は基本60km/hですから
3000回転縛りでも何とか走れます。
(周りのおクルマにはちょっとご迷惑かもしれませんが・・・)

深夜なら交通量も少なくて効率的に距離を稼げそうですし

そして今年C2が全線開通したことで
C1と比べても
1周で、ある程度の距離もかせげます♪








ということで
まずは5/17(日)
20時過ぎに仕事から帰宅してすぐ
21時過ぎに出発!!


目標は一晩で500km♪

普通なら何て事のない距離ですが
3000回転縛りですから(^^;)

平均70km/hで走ったとしても
約7時間かかる計算です(笑)


まずは最初の1周で距離と時間を確認。




結果
1周約55km・所要時間約50分(^^;)

ということは
9周しないといけないし
アップダウンや分岐での速度低下で

当たり前でしたが

平均70km/h出ないとわかり



一晩で500kmは無理と判断!!


この時点で
途中の休憩を入れずに
いけるところまで走ってみることにして



ひたすらC2をグルグルと・・・



6周したところで
朝の4時を回ったので
この日のお百度廻りを終了♪


この日は自宅までの往復を入れて

456.15kmでした♪

残念ながら500kmには届きませんでしたが

ほぼ500kmにはなったので

その日のうちに
最初のオイル交換をすべく
FEEL'Sさんに♪



オイルとフィルターを交換。





ですが
まだ
3000回転縛りは解けません(笑)


縛りを解くには
あと500kmです(^^;)





ということで
昨晩は2回目のお百度廻りを決行♪

昨晩はもうひとつ好条件が♪

というのは

500kmでのオイル交換をした際
3000回転はキツイという話をしたところ
FEEL'Sさんから

「最初の500kmはキッチリ守って走ったようですし、初期のバリ等もオイル交換しましたし
どうしてもキツイようでしたら
3500までは回しても大丈夫ですよ
という嬉しいお言葉をいただけていました♪


なので
昨晩は3500回転キープで巡航♪

結果
一晩でC2を8週できまして・・・

帰宅時で989kmに到達。

1000kmにちょっと足りなかったので
いったん自宅をスルーして

ちょこっと近所をグルグル回って
再度帰宅。

駐車場に入れたところで

本当に偶然なんですが

ジャスト1000.00kmに到達しました(笑)


これで最初の慣らしが完了・・・ですが

縛りを解くには
FEEL'Sさんに行って
2回目のオイル交換をしなければいけません。

次のお休みには
オイル交換をして

晴れて3000(3500)縛りの封印を解こうと思います♪






ですが
慣らしはこれで終わりではありません。



次は2000kmまでは4000回転
3000kmまでは5000回転
5000kmまでは6000回転


全開は5000km走行後です(^^;)

まだまだ先は長いですね(笑)



Posted at 2015/05/20 15:15:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2015年05月11日 イイね!

想定外の・・・おかえりなさい♪

想定外の・・・おかえりなさい♪こんばんは♪

今日は何シテル?でもつぶやきましたが

お昼過ぎからFEEL'Sさんに行ってきました。





今日の予定は
そろそろO/Hが完了するので
正式な見積もりを出してもらうのと

先日問題が発覚したデスビ。

取り急ぎ自分で中古を探して
山形から直接
FEEL'Sさんに送ってもらってあったのですが

前週末の時点では
使えるかどうか確認しますとのことでした。

実は、万が一
中古もダメだったときのことも想定して・・・



Mトレ用デスビのリビルド品も探し出して確保していました(^^;)

FEEL'Sさんからも
「中古がダメだったら使うのでとりあえず持ってきてください」と
言われましたので

今日、これを届けに行ったんですね。



先週末は古いデスビを装着して
暫定ですがエンジンがかかる状態にしてあり

久しぶりにエンジンをかけたのですが


今日はまた、デスビを外して
不動だろうなぁ~・・・なんて思いながら


FEEL'Sさんに到着。

すると


何やら聞きなれた排気音が・・・?



ガレージに入ってみたら

愛車のエンジンがかかっていて
メカニックさんが作業中・・・


お忙しそうだったので
事務所のほうに行って

お話を聞いたら


「送ってもらったデスビで大丈夫でした。今さっきセッティング終わって試走まで
こぎつけたところですよ。」と。

そして

「メカニックからOKが出れば、少し待てば今日乗って帰れそうですが、どうしますか?」


という想定外のお言葉が♪


そう言われて
そのまま代車で帰るわけもなく・・・(笑)

準備をしていただいている間に
事務的な手続きと
GSに行って代車のガソリンを満タンにして


予定より1週間早く
愛車で帰宅できました♪




久しぶりに乗った印象はというと・・・



軽い!!


O/H前は重たく感じていたエンジンの
吹けあがりが別物のように
軽く感じます♪

思わずアクセルを踏みたくなりましたが





FEEL'Sさんからいただきました。

慣らしの説明書(^^;)


当分は3000回転以上は回せません(^^;)

ちょっと踏めば軽く回るので

抑えるほうが大変です(笑)


でも、慣らしをキチンとやって
大事に乗っていきたいので

しばらくはガマンですね♪



Posted at 2015/05/11 21:12:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2015年04月29日 イイね!

代車でプチオフ♪

代車でプチオフ♪こんばんは♪

今日はGW中の日祝日では
唯一のお休み。

お天気もいいので
ドライブしたいとつぶやいたら

みん友さんのシモさんが
お付き合いしてくださるということで・・・



代車でプチオフしちゃいました(笑)

待ち合わせはいつもの
宮ヶ瀬・鳥居原♪


ひと足先に到着しまして

しばらくすると・・・



シモさんも到着♪

しかし・・・


いつも綺麗にしているシモさんのトゥデイと並ぶと


代車のボロさが際立ちます(^^;)

本当に、出来るなら
何とかしてあげたくて仕方ないんですよね(笑)




今日はGWの初日ということもあって
駐車場はいろいろなクルマでいっぱい♪

見ているだけでも楽しめました。

途中で
シモさんのお友達で
アルトワークス乗りのかたが夜勤明けに
立ち寄ってくださり

しばらく雑談したり・・・

あっという間に2時間以上(笑)


お昼近くになったので
シモさんおすすめのジェラートを食すべく

ワークス乗りのお友達とお別れして
移動することに。




お天気もよく、暖かくて
クルマの窓は全開♪


先日、代車のオーディオを
FEEL’Sさんの許可をいただいて交換しておいたので

今日は大好きな音楽を聴きながらの
ドライブを満喫しまして・・・


宮ヶ瀬近くの服部牧場へ♪

牧場造りのジェラート
種類も豊富で悩みましたが




季節限定フレーバー
いちごミルクをチョイス♪


ミルクの美味しさと
ブツ切りのいちごがたまらない・・・♪

あっという間に完食でした(^^)


デザートを満喫した後は

順番が逆でしたが

お昼ごはんに(笑)


こちらも
シモさんのおすすめで


ラーメン大桜さん♪


つけ麺とざく丼(豚の角煮丼)♪

こちらも美味しくいただきました(^^)

大桜さんの駐車場で少しダベっていたら
あっという間に15時近くになったので

ここでお開きに。

楽しくて美味しいプチオフ終了となりました♪


シモさん
今日も遊んでいただきまして
本当にありがとうございました♪






今日は急なプチオフだったので
ままさんはお仕事のため一緒に行けず・・・


鳥居原の売店で
おみやげに


地元の直売所で売っていました
手作りのよもぎだんごと

同じく地元ではちょっと有名な
丹沢あんぱん♪

あんの種類が14種類もあって
悩みましたが

ままさんが好きそうな
ゆずあんと玉露あんを買って
帰りました。




次回はままさんも連れて
服部牧場のジェラートを
食べに行きたいですね♪

















Posted at 2015/04/29 20:43:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年04月25日 イイね!

今回もまた、やってしまいました(笑)

今回もまた、やってしまいました(笑)こんばんは♪

愛車のエンジンO/Hを始めて
もうすぐ3週間・・・

待ち遠しい日々です。



今はタイトル写真の代車
JA2XTiで楽しんでいますが

あまりにも勿体無い外装の状態・・・

ボンネットとルーフを何とかしたくなりましたが
代車なのでガマン・ガマン・・・(笑)






ですが
どうにもガマンできなかったのが
オーディオです。

何しろ
代車のオーディオはと言えば












純正のラジカセ(笑)

自宅にはカセットを録音できる環境がないので
好きな曲を聴くこともできません・・・




なので、FEEL’Sさんに
オーディオ交換していいかお聞きしたら
「そのまま寄贈していただけるなら構いませんが・・・」というお返事♪




なので

また、やってしまいました(笑)

「また」というのは
以前、MT換装の時にも

当時お借りした代車がSトレのJA4で
5MTなのにタコメーターがないのがどうにも寂しくて

タコ付きのメーターに交換して
そのままお店にお返ししたことがあります(^^;)

そういえば
ステアリングも純正じゃ寂しかったので
モモのRACEを付けました(笑)
それも、そのまま差し上げちゃいました(^^;)






今回はまず
手元に残っていた


カロッツェリアのリアスピーカーを装着♪

リアを追加したら
フロントが何かショボく感じてきて

さて、どうしようかと考えていたら
思い出しまして


実家に行って
ストックを探したら・・・・








ありました♪


ケンウッドの12cmスピーカー♪

昔、安売りで買ったのですが
JA4は12cmではなかったので
そのまま実家でお蔵入りしてました(笑)

JA2は12cmなので
ピッタシ(^^)

20年前に乗っていたJA2なので
内装の外し方は心得ています♪




早速、交換しました♪


ちなみに外した純正スピーカーは・・・



コーンには穴が開いていましたし
端子は錆びて朽ち果てていました(^^;)

これでは音が悪かったのも納得です。







そして
肝心のヘッドユニットは・・・














手元にあった
カロッツェリアの2DINユニットに交換しました♪


もちろん
これで完成ではありません。

1DINなら入れ替えで済んだのですが
手持ちが2DINだったので

とりあえず仮付けです(笑)

このままお返しするのは失礼なので

今度のお休みには
JA4用の2DINのコンソールを加工して
きちんと装着する予定です。


FEEL’Sさんも
きっと

ここまでやっちゃうとは思っていないでしょうね(^^;)

でも
代車とはいえ
自分が乗るクルマは
手入れしたくなりますよね?


普通、じゃないかな?



















Posted at 2015/04/25 21:54:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@yasu369  さん。ご無沙汰しております💦みんカラ放置っぱなしで・・・本人は元気です♪クルマはちょこちょこトラブル続きですが(笑)」
何シテル?   06/27 11:16
Kazuぱぱです。よろしくお願いします。大好きなトゥデイという愛車の足跡を形に残そうと思ってみんカラを始めました。 クルマ自体が古くなってパーツも少なくな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

コンプレッサーを変えずにR12からR134aにする法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/23 04:24:13
キタコとキジマ? パワーフィルター(バイク用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/27 21:24:16
ホンダ(純正) ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/21 06:20:16

愛車一覧

ホンダ トゥデイ 青号 (ホンダ トゥデイ)
JA4前期アソシエXiです。 平成5年式、四半世紀前のクルマです(笑) 乗り出してもう ...
ホンダ トゥデイ 白号(トゥデイタイプR) (ホンダ トゥデイ)
みん友さんから引き継ぎました♪ 見た目はJW1ですが JA1のXT-iベースに JW1の ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
親子でトゥデイ3台所有の我が家に 初孫誕生で 家族5人乗れるクルマが必要になりまして・・ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ここ半年で オールペン・リアウイング自作など 劇的(?)に変化したので 以前の姿を 過去 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation