• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazuぱぱのブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

みんカラ:カーグッズ・パーツ・モニター募集!【TALEX】

みんカラ:カーグッズ・パーツ・モニター募集!【TALEX】Q1.あなたは、そのまま着用するサングラスをご希望ですか?メガネの上から掛けられるサングラスをご希望ですか?
回答:メガネの上から掛けられるモデル
※今回、プレゼント対象となるサングラスは、度なし完成品モデルのみとなります。

※この記事はカーグッズ・パーツ・モニター募集!について書いています。
Posted at 2016/11/28 00:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年11月23日 イイね!

2016Verは完成していなかった・・・?

2016Verは完成していなかった・・・?こんばんは♪

先日、大洗に家族ドライブに行った晩から
風邪でおなかが大ブロー(笑)

2日間まともに食べられず
体力が落ちたため
持病の喘息を再発して

ほぼ1週間、みんカラもまともに
見られませんでした(^-^;)

やっと、落ち着いてきたので
今日は久しぶりのブログです♪



さて、タイトル写真は今年のIBなMで撮った
愛車の写真。

2016Verです。

今年の弄りの2つのコンセプトとして
「ダクト」と「DNA」をテーマに仕上げました。

みん友さんから譲っていただいた
ダクト付きフロントフェンダーを皮切りに
ダクト付きカーボンボンネットとサイドステップにもダクト加工を・・・♪

トゥデイを降りられたみん友さんから引き継いだ
車高調を導入♪


IBなMも終わり
2016Verはこれで完成だな・・・










と、思っていたのですが






先日のこと。

みん友さんからメッセージが来まして

とあるパーツを引き取ってほしいとの
ご提案でした。


それは
私がIBなMのブログで
気になったと書き込んだもの・・・。






































そう、これです♪

ポポさんがL-koboさんで作った
ワンオフのオリジナルヘッドライトです!!


さすがショップさんが作っただけあって
私のDIYとは比較にならない仕上がり♪

私もお願いしてみようかな、とポポさんに費用をお聞きしたら
ビックリするくらいだったので
あきらめていたのですが

ポポさんから
良かったら引き継いでください、と♪

喜んでポポさんのDNAを引き継ぐことにしました(^-^)


・・・のですが
装着には問題も。













私のヘッドライトにはウインカーを内蔵していたので
そのままポポさんのヘッドライトを装着したら

ウインカーが無くなってしまいますwww

ので、写真の元のウインカー部分に加工していた
フォグもどきをウインカーに戻すことに・・・。



でも、せっかく作ったフォグも残したかったので
スズキのディーラーにて

某軽自動車のウインカーユニットを追加購入(笑)



純正のフォグの装着位置に
手配したユニットが収まるように切り抜き加工をして・・・





こんな感じで装着しました♪


JA4前期のバンパーに違和感なく
4個のクリアユニットが収まりました(^-^)

これで
2016Verは本当に完成です♪

というか、外装に関しては
もう満足の仕上がりになったので

これが2017Verでもあるかな~(笑)


ポポさん

ヘッドライト、ありがとうございました!!
とても気に入ってます♪

ポポさんのDNAを引き継いで
大事に使っていきたいと思います!!







Posted at 2016/11/23 23:53:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年11月07日 イイね!

今日は11/7なので・・・♪

今日は11/7なので・・・♪こんばんは♪

今日は11/07で「いいぜろなな」・・・
ということで
E07の日でしたね♪


午前中はお墓参りに行ったのですが
帰宅後には

私のJA4を少し弄りました(^-^)

ただし
E07の日だけど、弄ったのはエンジンではありません・・・(笑)


タイトル写真は
今年導入したフルバケですが

導入直後から少し気になってました・・・
それは




シートベルトのバックルの位置です・・・

フルバケのサイドサポートが高くなり
アンカーを刺しにくいんです(^-^;)

それに

シートベルトをすると
どうしてもサイドサポートを擦る形になるので・・・

サイドのベルトホールを通して・・・と思いましたが
キャッチの位置をどう変えても
うまく刺さる位置がなくて
あきらめていましたwww




ですが・・・
今朝、オクを徘徊していたら
ビート用ですが
フルバケ対応バックルなるものを発見!!

それを見た瞬間に
・・・うちにもあるかもしれない、と思い出して
ストックを探したら



ありました♪

JA4後席用2点式シートベルトのバックルです♪
フロント用はスチールのシャフトなので曲げられず
ベルトホールを通せませんが
これならベルトホールも通せます♪


早速、使えるか試してみたのですが・・・




















アンカーがしっかり刺さらない・・・
ロックされませんでした(^-^;)

なんとかならないかな、と
バックルを開けてみて

アンカーを刺してみたら

きちんと刺さってロックしました(笑)

バックルのふたを閉めると
やっぱり刺さりません・・・




よ~く見たら

アンカーを刺すと
動く白い樹脂部品があるのですが

バックルのふた側の出っ張りが
途中で干渉しているようでした。



そこで

干渉していると思われる出っ張りを
リューターで削ってみました。



結果は
バッチリ!!

バックルのふたを閉めた状態でも
ロックするようになりました♪




あとは
純正のバックルと交換しまして



ベルトホールを通して
シートベルトが使えるようになりました♪


これなら
サイドサポートの擦り切れも防止できますね(^-^)


ただ、欲を言えば
もう少し長いほうが使いやすいんですよね~

オクのビート用は写真を見たところ長いものだったので
使えるのか試してみたいなぁ~





Posted at 2016/11/07 21:26:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月28日 イイね!

気に入ってはいたのですが・・・(^-^;)

気に入ってはいたのですが・・・(^-^;)こんばんは♪

今日は東京もお昼過ぎから
冷たい雨に・・・

急激に寒くなりました。
みなさまも体調にはお気をつけくださいね~



さて、タイトル写真は
お気に入りで使っていました
パナソニックの真空管搭載CDデッキです。

最近のモデルのようなデジタル補正はないので
角が立っていない素朴な、とでも言ったらいいのかな・・・

そんな音質が好きでした。
・・・・ですが

古いモデルなので壊れまして・・・

購入時、すでに社外の真空管に交換しているのと
クロックアップ改造をしてあったので
メーカー修理は?ということもあり

専門店に修理に出そうと思ったのですが


修理中にクルマで音楽が聴けないのも不便なので
とりあえず買ったのが・・・




またまたパナソニックの古いCD/MDデッキ(笑)

50になる親父なんで
アナログのレベルインジケーターのピコピコした動きが
なんともいえず好きなんです(^-^)


使ってみれば・・・
当初は特に不満もなく

当面は真空管デッキの修理は保留にして
これでいいかな、と。









・・・思っていたのですが
使っているうちにとても不便なことが。



それは
音楽CDしか再生できない、ということwww


真空管デッキはMP3に対応していたのですが

これは、音楽CDしか対応していませんでした。

最大でも80分しかないので
長距離ドライブでは
すぐに元の曲に戻ってしまいます(笑)

10月の岐阜へのドライブで
不便さを実感しまして・・・・



あらためて真空管デッキの修理を考えましたが
修理費用を調べたら・・・(汗;)


パナソニックの両モデル
音質もそうですが
特にデザイン面で
本当に気に入ってはいたのですが

不便さには勝てず・・・



悩んだ末、中古はやめて
久しぶりに新品のデッキの購入を決断!!
予算内で
MP3が聴けて
どうせ買うなら
今まで使ったことのないメーカーのモデルにしてみようかな、と
思いまして
昔からちょっと気になっていたメーカーに絞って・・・


いろいろと物色しまして
決めたのが







ナカミチのCDデッキでした♪

最近のモデルですが
音質に関しては余分な機能はついていません。
変に角が立っていなくて、クリアな感じの音質も
気に入りました♪
MP3も聴けるし、機能面では全く問題なし!!

・・・なんですが
やはり欲しいのは
アナログのインジケーター(笑)

ないと寂しい・・・(^-^;)

幸い、CDデッキが小さくなり
スペースがあったので

DENONのレベルメーターを導入しました♪


MP3が聴けるので
100曲焼いたCDが聴けますし
長距離ドライブも快適♪

ピコピコ(笑)のアナログの針の動きが
なんともいい感じです♪

唯一、大変だったのは

両方とも海外モデルだったので
説明書がすべて英語だったこと・・・(笑)



配線はともかく
デッキの使い方が
まだ完全に理解できていません・・・(笑)











Posted at 2016/10/28 19:24:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月15日 イイね!

今日は久しぶりに・・・♪

今日は久しぶりに・・・♪こんにちは♪

今日はほどよく暖かい
気持ちのいいお休みです(^-^)

ということで
久しぶりに自分のクルマを
弄りました(笑)


タイトル写真は
9月に行った
E07Clubとトゥデイ乗りのコラボオフの1コマ♪

その時に参加者のかたの何名かが
不要になったパーツを持ってこられていて

私も気になった1品を
譲ってもらってました♪


メーカー不明ですが
ビート用?のプラグコードです♪
デスビ側のコネクターがL型なのでJA4ではないのがわかりますwww

アーシングケーブルがついています(^-^)

もともと付いていたNGKのプラグコードと
差し替えて
アーシングケーブルを留めて・・・


サクッと交換完了(笑)
効果は・・・

よくわかりません(笑)
けど、アーシングがついているのといないのでは
ついていたほうが何かいいこともあるでしょう、きっと(^-^)






さて、外したNGKのパワーケーブルですが・・・










息子のJW2につけました(笑)

結局また
最後は息子のクルマ弄りでしたwww


Posted at 2016/10/15 16:08:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@yasu369  さん。ご無沙汰しております💦みんカラ放置っぱなしで・・・本人は元気です♪クルマはちょこちょこトラブル続きですが(笑)」
何シテル?   06/27 11:16
Kazuぱぱです。よろしくお願いします。大好きなトゥデイという愛車の足跡を形に残そうと思ってみんカラを始めました。 クルマ自体が古くなってパーツも少なくな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コンプレッサーを変えずにR12からR134aにする法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/23 04:24:13
キタコとキジマ? パワーフィルター(バイク用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/27 21:24:16
ホンダ(純正) ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/21 06:20:16

愛車一覧

ホンダ トゥデイ 青号 (ホンダ トゥデイ)
JA4前期アソシエXiです。 平成5年式、四半世紀前のクルマです(笑) 乗り出してもう ...
ホンダ トゥデイ 白号(トゥデイタイプR) (ホンダ トゥデイ)
みん友さんから引き継ぎました♪ 見た目はJW1ですが JA1のXT-iベースに JW1の ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
親子でトゥデイ3台所有の我が家に 初孫誕生で 家族5人乗れるクルマが必要になりまして・・ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ここ半年で オールペン・リアウイング自作など 劇的(?)に変化したので 以前の姿を 過去 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation