• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月02日

EF64 67号機 72号機 伯備線から姿消す

とうとうこの時が来てしまいました。
去年EF64に興味を持ち、67号機、72号機いわゆる“0番台”はすべて伯備線から姿を消した事になります。




またどこかでお会いしたいな。本当にお疲れ様でした。
ブログ一覧 | 鉄分補給 | 日記
Posted at 2013/04/02 13:37:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(猛暑日)
らんさまさん

今日以降関東の天気は良くないですね!
のうえさんさん

宇都宮で1番好きなパン
アーモンドカステラさん

私は🌾で…仕事を辞めました( ˊ ...
伯父貴さん

Nepoc北海道
ヒロシ改さん

登録から1ヶ月
R_35さん

この記事へのコメント

2013年4月2日 17:32
電車はよくわからないのですが、
なんだか普通の電車より、力強い、感じがしますね?
コメントへの返答
2013年4月3日 11:54
いわゆる“0番台”は作られてから40~50年も経ってますので、もうそろそろ引退の時期なんです(泣)時代は流れてるんですね。

ホント、力強くそして格好いいです!
2013年4月3日 6:59
ついに愛知へ帰っちゃいましたね…。
いつもなら検査を受けて、また伯備で元気な姿を見せてくれるのですが、今回は戻って来ない旅路で…。

伯備線電化時から聞いてた0番台のブロワー音。
もう聞けなくなるとは寂しいばかりです。
コメントへの返答
2013年4月3日 12:04
この前会社のトラブルが無ければ、最後の雄姿が見れたのに…。そこが悔いが残ります。でも、何回も撮り鉄出来たしホントよかったです。
ブロワー音、64号機と72号機もう一回比べたかったですね。いつか復活してほしいです。
2013年4月4日 14:37
40~50年ですか・・・すごいですね。
地元では高校のころ(約20年前?)は明治時代の電車によく乗っていましたよ。
最近でも、イベントとかでたまに引っ張り出してるみたいですが…。
趣ありましたが、梅雨の混雑時はつらかった…。
コメントへの返答
2013年4月4日 22:37
20年前の電車、私の住んでる山陽本線は今でも健在です。昔は115系湘南色って言ってオレンジと深緑のカラーを施したのが走っていました。しかし、今はほとんどの115系が塗り替えられ、末期色になってます(真黄色なんです)そろそろこの電車も年数が年数だけに引退も近いかと思ってます。

古い電車、これからも撮り続けていきたいと思います。
2013年4月6日 0:59
これです。これです。
http://www.kotoden.co.jp/publichtm/kotoden/event/retoro2013/index_gw2013.htm
結構、有名なようで、
話題に上ります。
明治ではなく、大正でした。

新幹線のような最新型もいいですけど、知識がなくても古い電車ってなんだか惹かれます。

もしこちらに来ることがあれば、ぜひお声をおかけください。
コメントへの返答
2013年4月6日 12:19
これ、いいですね。行ってみたい!
あ、走るのがゴールデンウイークなんですね。
微妙だなぁ~。行けたら行きたいです。
もし、行けるなら連絡致します。

情報ありがとうございます。ゴールデンウイークの楽しみが1つ増えました(●^o^●)

プロフィール

「今日のさみしんぼう、機嫌悪いから出動は無理かな。行きたいけど…。」
何シテル?   12/30 17:29
2025年4月26日新しい相棒ハイエースが我が家へ。 「目指せ200000㌔」の目標は変わらず、きちんとメンテナンスしていきたいと思います。 よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45 6789 10
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スーリー ルーフボックスダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 17:54:29
デコンプレバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/18 06:10:38
ベタベタSIMPSON M30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 09:05:54

愛車一覧

ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
SR400です。 カフェスタイルが好きで乗ってます。 SR400は2台目です。 2017 ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
プジョー307sw乗りです。 100000㌔になって弄りたい病に侵され車高下げてホイ ...
KTM RC125 KTM RC125
ちょっとした事から手に入れたKTM RC125。 剛性あるし、ブレーキも良く効くし見た ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
故障が多く、経費がかかる為、やむなく手放すことに。 マフラー交換した時の甲高いサウンドは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation