昨日、夜勤にも関わらず、広島へJR貨物フェスティバルへ行って来ました。その前に、西条へ。
日曜日だったので、この日はたくさんの撮り鉄さんで賑わってました。
平日しか行かない私には、少々ビビりました。写真はEF67 105
EF67 3
珍しくこちらのホームにEF67 104
還り待ちしてるEF67 105
115系はHM付き。
115系とEF67 105の2ショット。
EF67 102
お~、最近あまり見なくなった「サメ」さんのEF66 107
後ろは、EF67 1
還り待ちのEF67 102
EF67 1単機待ち。それにしても撮り鉄さんってたくさんいるんですね。
西条の撮り鉄はこれくらいにして、広島車両所へ。
場内はいろいろな物が展示されてました。
ヘッドマークの数々。
たくさんあって欲しいけど、嫁の極冷な瞳を思い出すと、現実は厳しい事を感じてしまいます。
EF67 2号機。もう走らないのかなぁ~。1回でいいからその雄姿を目に焼き付けておきたいです。
EF210 300。EF67後継機としてのこれからの役目を果たしていくことになりそうです。
EF66 1号機。これに出くわした事はラッキーでした。
EF500 901交流・直流両用電気機関車。ほとんど使用されなかった悲劇の機関車です。
EF59 21 これ走っているのを見たかった。
EF510 5、EF510 6 通称“RED THUNDER”
機関車修繕コーナーには…。
機関車の吊下げ実演の為にEF210がこんな無残な姿に。
大きいエンジンです。車に乗せたら面白い???
車輪がいっぱいあります。
ディーゼルに目を向けると…。
DD51 759とDD51 1188。
DD51 759は写真の通り、旋回窓になってますね。
線路を激写?して帰宅です。
プジョー206と307SW。
戦利品はこちら。
貨物列車のカレンダー。これで来年は貨物三昧です(笑)
今回、ご一緒していただいた、たけやん@岡山さん、CHELLさん、お疲れ様でした。
少ししか滞在できませんでしたが、本当に楽しかったです。
スーリー ルーフボックスダンパー交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/04/29 17:54:29 |
![]() |
デコンプレバー取付 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/02/18 06:10:38 |
![]() |
ベタベタSIMPSON M30 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/03/13 09:05:54 |
![]() |
![]() |
ヤマハ SR400 SR400です。 カフェスタイルが好きで乗ってます。 SR400は2台目です。 2017 ... |
![]() |
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー307sw乗りです。 100000㌔になって弄りたい病に侵され車高下げてホイ ... |
![]() |
KTM RC125 ちょっとした事から手に入れたKTM RC125。 剛性あるし、ブレーキも良く効くし見た ... |
![]() |
ローバー ミニ 故障が多く、経費がかかる為、やむなく手放すことに。 マフラー交換した時の甲高いサウンドは ... |