• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悪魔の軽トラのブログ一覧

2014年05月19日 イイね!

先週末は草ヒロ探索をしていました

レガシィの修理が済む間、代車でワゴンRを借りました。

折角軽自動車を借りたので、レガシィでは行かれないような所に行ってみたい! 
という気持ちになりました。

ちょうど「行きたいけど狭くて行く気がしないな・・・」と思った草ヒロスポットがあったので、そこに行ってみることにしました。

まずは山の上にある幻のコルト800バン。


 草ヒロ系のサイトに載っていて一度行きたいなと思っていたのですが「クルマでは無謀」という文字が多かったので、レガシィでは絶対行けないと諦めていました。
 
軽なら大丈夫だろうと挑戦してみましたが、意外とすんなりコルトの場所に辿り着けました。
でも、ここは軽自動車以外では崖に落ちそうな危険な場所です((((;゚Д゚))))

続いてはレガシィのご先祖様ともいえるスバル1000を発見!


なかなかキレイじゃないですかぁ~?
 
この秀逸なデザインがたまりませんね。

更に上に登って探索をしていると、遠くにダットラらしき草ヒロを発見しました。
すぐさま草ヒロの場所まで行ってみると、520型じゃないですか!
これには興奮です。

いやぁ、探せばまだまだあるもんデスネ!
 ミラー以外は殆どパーツが残っていてとても良いコンディションです。
探索した甲斐がありました。

おまけ

坂城駅前にある169系を見てきました。
整備が行き届いているのか、1年経った今でも現役時代の状態を維持しています。

今回はとても楽しい時間を過ごせました。
レアな草ヒロほど僻地にあるものだとしみじみ思うとともに、また軽で探索したいな~と思いました。
 
 
Posted at 2014/05/24 09:45:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2010年08月25日 イイね!

皆神神社に行ってみた。

皆神神社に行ってみた。先日、テレビ東京で放送されているアニメの「世紀末オカルト学院」を視聴し、ハマったので触発されて、皆神神社に行ってきました。

皆神神社は、世界最大のピラミッド説がある皆神山の麓にあります。
ピラミッドと言いきっている看板があったりして少々胡散臭いですw

早朝に行ったのですが、薄暗くて不気味でした。

神社の脇には池があり、底なし沼になっているという伝説があります。
そして、この池は、非常に珍しいクロサンショウウウオの産卵地にもなっており、クロサンショウウオが生息しています。
そこの池に近づいて、写真を撮っていたらいきなり池から「ポチャン」という音がしてビビりましたwww
多分蛙か何かでしょうけど、これは心臓に悪いですw

更に、下の方にある、岩戸神社にも行ってきました。そこは洞穴のような入り口になっていて、中に入ると妖気を感じるそうです。
入口まで行きましたが、真っ暗で入る気にはなれませんでしたw

ここはなかなか面白いスポットだなぁ、と思いました。

松代を観光する際は、是非こちらに行ってみてください。

因みに、道が狭く、1台通るのがやっとなので、ご注意ください。といっても人通りがないので大丈夫だと思いますけどね。
Posted at 2010/08/25 18:00:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「初めましてレヴォーグです! http://cvw.jp/b/766079/47650166/
何シテル?   04/12 19:25
レヴォーグ(VN5)に乗っている悪魔の軽トラです。 車全般が好きですが、特にトラック・バスが大好きです。 にわかですが鉄道も好きです。 よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
12年間乗ってきたBP5レガシィの後継として中古で購入しました。 末永く乗っていきたいな ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2012年5月に納車しました。 通勤、レジャーなど大活躍です。 ノーマル→社外エアロ→純 ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
2009年3月に納車しました。 父の愛車で、家族で外出する際に活躍していました。 私がレ ...
マツダ ボンゴワゴン マツダ ボンゴワゴン
1996年に納車されたボンゴワゴンWAUXです。私が一番助手席に乗った車です。寒冷地仕様 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation