• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月13日

リアウイングは十人十色★気にすると楽しいwww

こんばんは~星空

今日は・・・暑かった・・・ガーン

これからまだまだ暑くなるかと思うと・・・ゾッとしますDASH!

ていうか、『春』と呼べるような、過ごしやすい気温が短すぎるようなダウンダウン





そういえばビックリマーク

先日5月2日の【ドットコム王座決定戦】で、とても興味のあることがあったので、そのことについてUPしますニコニコ

・・・

皆さんは、GTウイングを付けていますかはてなマーク


ドットコム杯では、たくさんのGTウイング装着車が走っていましたチョキ

GTウイングに対しては、好き好きがあるだろうから、純正ウイングのままでいる人も多いでしょうねアップ

そんなワタシも、EF9シビック号は純正リアウイングのままです音譜


でも、ベクトル★ロドスタ号は、GTウイングが・・・みわの元に来た時から付いていますビックリマーク

恩恵は、多々、受けていますドクロwww

なので、ロードスターの羽無し状態は、大昔にライトチューンロードスターに乗ってた時に少し経験しただけなので、現在はGTウイングに思いっきり頼った走り方になっていると思いますDASH!DASH!



まま、そんなことはイイとして音譜

色んなGTウイングの付いた車が多かったので、ちょっと興味深いものをUPしますチョキ







↑↑↑Super-GTみたいな、リアウイングが付いていますニコニコ

この車、ロータリーエンジンが載っている、バカッ速なハチロクですアップ

岡山国際でもセントラルでも、見たことあります音譜

・・・

どういう風にGTウイングが付いているのか、だいぶガン見してしまいましたドクロwww

高さはルーフと同じですが、取り付けがスゴイビックリマーク







同じカラーリングのハチロクで、GTウイングの付け方は同じなんですが、幅が小さい・・・!?

これも、また考えてこうなっているんでしょうかはてなマーク







横から見ると、こ~んなカンジグー

クネクネとなってますあせる

ウイング自体は、上から吊り下げ???

複雑な仕組みですねニコニコ







このハチロクもよく見ますチョキ

高さはルーフと同じようですが、途中からステーがさらに後ろにオフセットされてますねニコニコ







あぁビックリマークロドスタと同じステーですラブラブ!

しかし、穴4つ・・・ロドスタ号よりは高さのあるステーアップ







ロドスタ号は、穴3つ・・・しかもトランクにペタッと・・・定番の取り付けがされていますニコニコ

羽自体も、サイド以外はボディ同色に塗られてありますチョキ

ルーフよりは、だいぶ下にありますね~あせる







オーバーフェンダーを付けている車両は、その幅めいっぱいの羽を付けていたりしましたよ~チョキ

むっちゃ幅広の羽に見えますビックリマーク(実際ほんまでかい~







ステーをそのままで?ルーフの高さにしようとすると、こんな↑↑↑感じになるのかなニコニコ

あとちょっとだけ・・・となると、こうやってオリジナルで作るのも、楽しいかもしれないですねチョキ







ごついステーでGTウイングが付いていますグー







なんと、まぁビックリマークだいぶ後ろに装着されていますアップアップ

これは全部オリジナルでしょうか?ニコニコ





GTウイングも、良く聞くのが【ルーフと同じ高さ】【後ろであればあるほど】とかですけど・・・でも人によっては違ったりもするしドクロ

正解があるような、ないような!?

なので、色んな工夫のもとで、その工夫なりの付け方がされているんでしょうねニコニコチョキ



そんなワタシは、見た目派ですドクロwww

カッコイイじゃん音譜www


以前、公式戦で使われる【N1ロードスター】(無論、羽無し)に1度乗りましたが・・・リアの挙動に四苦八苦でしたガーン

なので、GTウイング付きじゃないとロドスタで走れません・・・ダウンwwwヘタレです・・・



いやはや、ザクッとGTウイングと言えど、気にしてみると、たくさんのカタチがあるので、ちょっと興味が沸きましたチョキ

みなさんは、GTウイングは付けてます?付けていないです?

何か、こだわりはありますか!?
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2014/05/13 21:40:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

プロボックス
avot-kunさん

この記事へのコメント

2014年5月13日 22:00
こんばんは!
私は定番ともいえるサードのを付けてました。長さが気に入らなかったりして買い直したこともありました。今は亡きARCなんかもカッコ良かったです!
コメントへの返答
2014年5月14日 19:12
ARC,懐かしいですね~^^♪

実際に取り付けしてみないと、幅や高さが自分の好みかどうかわからないことが多いので、ちょっと選ぶのも苦労しますよね><

試着みたいなのができたらイイんやけどww

2014年5月13日 22:23
羽、大好きです!笑
ミーハーなので、かっこいぃし憧れです♪
それにしても、みなさん、いろんなステーを作ってらっしゃいますねぇ~♪♪♪
素敵すぎます(//∇//)
コメントへの返答
2014年5月14日 19:14
!!!
好きそうな気がする~ww

けっこう既製品+αというカタチにしている人が多かったので、それにビックリ!^^

いやはや、それだけ好きなんだろうなぁ~と、関心してました~★☆
2014年5月13日 23:25
めちゃめちゃでかいんですね

効き過ぎて尻が重くなってしまわないのでしょうか
いらぬ心配でしょうか^^

しかしすごい、インパクト大!
コメントへの返答
2014年5月14日 19:16
そうそう、近くで見ると、みんなのウイング、ハンパなくデカかったです!!汗

高さもあるし、幅もパツパツなものを付けてあるし~^^
大は小を兼ねる!?

個性的すごましたよ~ww
効きは、どれも抜群なんでしょうね♪きっと
2014年5月14日 0:24
ナンバー付NA8で富士チャンに出てた時はGTウイング付けてましたねー。100Rとかの高速コーナーはメチャクチャ効いてました!
付け方は車両規則があるので過激な取り付け方はできませんでしたが…
今は羽&屋根無しのN1なので空力皆無ですw
コメントへの返答
2014年5月14日 19:25
高速コーナーは、N1だとすっ飛びそうにならないですか~!?
・・・
考えただけでも、こえぇです^^;

N1ガンバッて下さいね★☆

やっぱりGTウイングも、フロントリップある無いでも、全然動きが変わるんでしょうね><

ワタシは頼りっぱなしでいようwww
2014年5月15日 19:51
エンジンは残念でしたね、

差し上げるエンジンはありませんが、(汗

ウイング、欲しいです!

3Dが。


復活を期待してまふ!!

プロフィール

「過酷なラジチャレ第2戦★チーム平成(仮)に食われる!?www http://cvw.jp/b/766257/33276072/
何シテル?   06/04 20:58
兵庫県の丹波篠山にOPENしたバイク&オープンカー「Vector R&D」にお手伝いに行っている「Vectorちよ」です。 バイクや車で遊んだり、山を登っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は雨っぽいけど営業車で🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/17 13:07:05
さてタイヤをどうするか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/17 13:25:46
ノーマルエイトはなかなかおもしろーいけど、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/15 14:36:33

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター Vector R&D★ロドスタ号 (マツダ ユーノスロードスター)
実は借り物レンタカーww でもメインで?乗ってます 羊の皮をかぶった・・・ヤギ???? ...
ホンダ シビック EF9シビック★ごろうた号 (ホンダ シビック)
ん~なんだかんだいって、ずっと手放さずに持ってる・・・ かれこれ8年??も少し長いかな? ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo CB400SF-Revoごきチャン号 (ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo)
新車で買った限定500台だったかな?ブラックエディション やっぱりあだ名は『ごきチャン ...
輸入車その他 その他 CB600F骨夫くん (輸入車その他 その他)
イタリアHONDAのCB600F・・・日本国内でいうホーネット600★☆ けど、イタリア ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation