• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Vector R&Dちよのブログ一覧

2012年08月02日 イイね!

富士で見つけた色んな車!サーキットは楽しいが一杯♪

昨日は台風の影響で、篠山も風が少しあって涼しかったのですが、今日はもう夏のお天気に戻っていましたガーンあせる

こんな時は、かき氷を一気食いして、体を中から冷やしたいですねアップ

頭がキィ~ンとしちゃいますけどドクロwww





写真の整理をしていたら、21~22日の富士チャンピオンレースで見かけた、色んな車の写真がありましたよ音譜

誰かのお手伝いに来ていたのでしょうか!?

それとも、レース観戦に来たのでしょうか!?


サーキットは、たくさんの色んな車種が見かけられるので、駐車場を眺めながら歩くのも楽しいですよねニコニコ

車好き、レース好きが集まる場所ですからラブラブ







↑↑JOY FASTさんのNBロードスターのレースカーですニコニコ

・・・

レースに参加していたのですが、ついつい格好良かったので、パチリと撮ってしまいましたアップ







ロードスターレースがあるので、ロードスターもたくさん駐車場に止まっていました音譜

西では岡山国際サーキット、東では富士スピードウェイで、ロードスターレースは開催されていますもんねアップ







2シーターといえば、ワタシの大好きドキドキなロータス・エリーゼもいましたよラブラブ!

40歳になったらエリーゼかエキシージを買うぞ~~~グーと、意気込んでいますが・・・

・・・

お金が貯まっていませんドクロwwww







そして、またオープンカーといえば、またまた大好きなビート君もいましたラブラブ

かわゆい~~~音譜

ビート、最高ですチョキ







そこにビックリマークよく富士チャンで見かける、赤色のキレイなAW11が今回も来ていましたニコニコ

いつ見かけても、すっごいキレイで、うっとりしちゃう程なんですよねラブラブ


実は、大昔wwwワタシも半年ほどAW11は、乗っていたんですよ~アップアップ

スーチャーではなく、NAですにひひwwww







トコトコさらに歩いていると、これまた極上ボディのFC3Sに出会いましたビックリマーク

ごっつ~キレイでしたグーあせる

15分ほど、眺めまくっていましたよラブラブ


ここまでキレイなFC3Sも、なかなか見れないような気がしますあせる




どんな車でも、大事にしているのがよくわかる状態でした音譜

愛され車がたくさんアップ

サーキットでは、走る、観戦する以外にも、駐車場で車を眺めるのも楽しかったりしますねチョキ







そして、最後に・・・かわゆいキャンギャルちゃんドキドキ

とあるエントラントさんの所だったのですが、エンドレスの服を着て、一生懸命に傘を持っていましたニコニコ


ほほえましい光景もあったり~で、サーキットの楽しいの幅が、もっと広がったような気分になりました音譜



また、ドコかのサーキットに行ったら、色んな楽しい発見を見つけたいですニコニコアップ
Posted at 2012/08/02 19:39:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年07月26日 イイね!

富士スピードウェイ初体験!まさかの体験走行ww

今日の篠山は、めっちゃ暑いです晴れあせる

猛暑だとか、冷夏だとか、毎年いつも言われていますが・・・

・・・

夏は・・・どっちでも結局は「暑い」ビックリマークと思ってしまうのは、ワタシだけでしょうかドクロ!?





そうそう、富士スピードウェイを「THEドキドキ初体験」したお話ですニコニコ

富士チャンピオンレースの土曜の練習日に、体験走行をしましたよチョキ

・・・

ていうか、正直言うと・・・させられました・・・ドクロwwww







レースのお手伝いに来ているハズで、そんなコトを微塵も思っていなかったワタシVector「ちょ」ですガーンDASH!

イイ機会だから、体験走行しておいでや~~~グッド!と、半ば無理矢理あせるwwww

ビックリ仰天サプライズでした音譜



鈴鹿サーキットでも、カートでも、まだ初体験は事前に予定を立てておいたコトだったし、ココロの準備も出来ていたのですが・・・DASH!

今回の富士スピードウェイ初体験は、いくら体験走行とは言え、当日に急にビックリマークのお話だったので・・・

・・・

またワタシは直前まで挙動不審に・・・ドクロwwww


体験走行なのにあせるwww







しかも、最初はN1400のレースカーで走っておいでビックリマークとか、冗談を言われても、うまく冗談を流せませんショック!wwww

ちなみに、BOMさん&M本さんの応援&お手伝いに来られていた、F井さんのスターレットターボをお借りして、体験走行を走りましたアップ

う~ん、人様の車を借りるだけでも、またビビッてたワタシですあせる


スターレットっていう車も、乗ったコト無いワタシ・・・汗

そして、またスターレットのターボも、全く乗ったコト無いワタシですあせる


体験走行やのに、ひどくビビリ満開になっていましたよガーンwwwww

今回の富士チャンピオンレースでは、↑の⑪のコーナーの無い⑩→⑫というショートレイアウトだったのですが、ワタシが走った体験走行では、⑩→⑪→⑫という通常レイアウトでしたアップ

ピットレーンから出てコースを1周、そしてまた1周、そしてもう1周して終わりでした音譜

体験走行にも、たくさんの参加車両がいて、マーシャルカーの後ろを大行列で走りましたよアップ


体験走行なので、前の車を抜かすコトは禁止ですあせる

ノンビリのんびり~と、おりこうにしてドライブしましたが、富士スピードウェイのコースを初めて走りましたですニコニコ


GoProカメラを車内にセットして、動画を撮ったのですが・・・なぜかメモリーに残っていませんでしたドクロ

これでは、ワタシが本当に体験走行で富士スピードウェイ初体験をしたかどうか、ビミョーになっちゃいますねダウンwwww







体験走行は、四輪だけかと思っていたら、なんとビックリマーク二輪車も体験走行をしていましたよアップアップ

富士スピードウェイに来るたびに、二輪車で来場する人が多いなぁ・・・と思っていたのですが、やっとわかりましたニコニコ

みんな、ツーリングがてらに、富士スピードウェイの体験走行を走っているのですねチョキ


またまた羨ましいお話です音譜

ワタシも二輪でも、体験走行をしてみたかったですあせる




しっかしビックリマーク

鈴鹿サーキットでも同じように思いましたが、すごく何もかもが広いです!!

コース幅やエスケープゾーンは、富士スピードウェイの方が広いかもガーンはてなマーク

・・・

調べてみると、富士スピードウェイのコース幅は15~25m、また鈴鹿サーキットは10~16mだそうですチョキ

富士スピードウェイの方が、圧倒的にコースは広いですねあせる恐るべし・・・ww


後半のテクニカルセクションは、本当にドコを通っていいのか、サッパリわかりませんでした・・・広すぎるあせる

Rは一定ではないし、路面の高低差があったりするので、先が見えない&わからないダウン

そしてコース幅がすごくあるわけで・・・ガーン


でも、ラインは1本ビックリマークかもしれないですよねドクロwwww


コースの外側にも、またアスファルトがコース同等?それ以上に敷いてありましたあせる

ドコかにぶつかる・・・グラベルで脱出不能になる・・・というコトが皆無なような高規格なサーキットでしたアップすご~い



でも、コースの長さは、5807mの鈴鹿に対して、富士は4563mと、1キロちょっと短いですねあせる


ん~、スターレットターボは、アクセルを踏むとドガンと加速して、速かったし・・・それにも感動してました音譜


F井さん、有難うございますラブラブ


そして、お手伝いで行っているのに、体験走行の機会を与えてくれたBOMさん&M本さん、有難うございますドキドキ



また自分のペースで、自分の車で、富士スピードウェイを走ってみたくなっちゃいましたニコニコチョキ


ターミネーターばりに「I’ll be backグッド!」な気分です音譜



誰か、いつか一緒に富士スピードウェイ遠征をしませんか~~~ニコニコ!?な~んてwwww
Posted at 2012/07/26 15:50:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年07月24日 イイね!

富士チャンN1400ヨーイドン!そしてワタシもFSW便乗走行ww

今日も篠山は、急に通り雨が降ったり・・・なんだか夏らしいんだか、不安定なお天気でしたガーンダウン

またもや洗濯物が、乾くどころか、グッショリで洗い直しです汗

昨日に続いて2日連チャン・・・もうイヤですショック!




JAF公式戦である、富士チャンピオンレースのN1400スターレットのお手伝いに行ったお話ですがニコニコ







よく関西であるサーキット走行会でも「模擬レース有り」がメインですよね!?(関東はどうなんでしょうはてなマーク

フリー走行、そして予選走行、最後に模擬レースでヨーイドンビックリマークしますチョキ

JAF公式戦と同じようなコトを、走行会でもビックリマークという流れですよねニコニコ



富士チャンピオンレースでは、前日の土曜日に練習走行がありますよニコニコ

そして、日曜日に予選と決勝が行われます音譜







またまた走行会と違うのは、「THEビックリマーク車検」があるコトですねアップ

JAFやサーキットでのレギュレーションに沿った車両作りをして、そのチェックをしなくてはなりませんあせる

車重や装備など・・・事前に仕様を申告した通りか・・・などなど、色んな箇所を細かくチェックしていくのですあせる


その車検に合格すると、↑シールをフェンダーやピラー部分に貼ってもらいます音譜


イコールコンディションでレース・・・という公式戦ですから、色々と細かい部分まで決められているそうですドクロ

決勝レース後にも、再車検でしっかりとチェックされるそうですあせる



悪さ出来ませんね・・・アップwww







日曜の午前中には予選があるのですが、そこからもう駆け引きが行われているみたいで、予選も白熱していますアップ

走行会しか走ったコトのない、そして富士スピードウェイも走ったコトの無いワタシは、この時点ですでに「ほえぇ~~~ビックリマーク」と、モニターに釘付けですラブラブ!wwww







この2日間は、雨が降ったりやんだり・・・の、不安定なお天気でしたガーン

タイヤを選ぶのに四苦八苦ドクロ

ドライ用、ウエット用・・・と、レース直前まで、こうやって並べて悩んでいましたよあせる







走るからには、どんなコトでも出来るだけの良いコトはして走るビックリマークと、ドライバーM本さんは言うてましたチョキ


なかなか本気度が違いますチョキ

ていうか、それは走行会でも、誰しも同じですよね音譜

出来るだけのコトは車にしてあげて、全力投球ですよね~ニコニコ

遊びなんやけど、本気にひひwwww







大きなサーキットは、グリッドも広かったです音譜

富士スピードウェイの長~~~~~~い1.5Km弱のストレートに車を並べても、まだまだまだまだ・・・どれだけでも並べられそうですアップwww

端から端までは、歩きたくないですドクロwwww


でもでも、こうやって見てみると・・・やっぱりグリッドに車を並べるって、カッコいいですよねニコニコ

セントラルサーキットさんのラジアルチャレンジ走行会でのグリッド写真も、草レースですけど、カッコいい~ラブラブ







BOMさんは、1年半ぶりだというのに、6番グリッドでしたアップアップ

6番グリッドからは、前は↑こんな感じで見えますよニコニコ

富士スピードウェイや鈴鹿サーキットなどで、こうしてグリッド上で見る景色は、また別格なのでしょうね音譜

これでヨーイドンビックリマークをするわけで・・・ワタシだったら、めっちゃ緊張してしまいそうですあせる

何度もトイレに行きたくなりそうドクロwwww



でも、やっっぱり同じ車好きとしては・・・グー

イイな~羨ましいな~~ラブラブ

・・・走ってみた~~~い音譜

という気分でイッパイになりましたアップアップ





なので!?

実は、練習走行のあった土曜日の日に・・・ビックリマーク


・・・

『体験走行』をしたのです~~~~~ニコニコチョキ


THEビックリマーク富士スピードウェイ、初体験ドキドキ



そのお話は、また明日ですにひひwwwwうふふ~ん
Posted at 2012/07/24 20:00:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年07月23日 イイね!

富士チャンピオンレースN1400!楽しいはみんな一緒♪

今日の篠山は、相変わらず梅雨時期みたいにジメジメしていますDASH!DASH!

お空と同じように、ワタシの気分もドンヨリ・・・ダウンダウン





昨日&おとついに、行ってきましたビックリマーク富士スピードウェイニコニコ

JAF公式戦、富士チャンピオンレース第3戦のN1400というカテゴリーのお手伝いに行ってきました音譜







前日の20日(金)の夜に出発し、レースに参加するドライバーさんと合流してから、一緒に富士スピードウェイまで・・・不摂生極まりない深夜ドライブをして向かいましたよにひひwww

富士に着いたのは、ゲートオープン前の朝5時半汗

お天気がちょっと悪いせいで、富士独特の濃霧で・・・周りは真っ白の世界でしたドクロwww







2台のスターレットのお手伝いをさせてもらうのですが、1台は富士スピードウェイ近所に車両を置いているために、1台のスターレットを積載車で運び、工具や荷物を積んだ自動車の2台で富士入りでしたアップ

↑このオレンジ号は、よくよくこのブログにも登場するBOMさん号ですニコニコ

BOMさん、そしてBOMさんといつもレースに出ていたM本さんの2人がドライバーさんですラブラブ

大変良くしてもらっていて、お2人共、とても大好きですニコニコ







ピットで工具や荷物やテーブルなどを設置して、2日間の準備をしたり、車両のチェックや走行準備をしていきますグー

このN1400というカテゴリーは、N1規定での1400cc以下の車が参加出来るようになっています音譜

トヨタのスターレットや、スズキのカルタス、そしてホンダのシティなどですねチョキ







メインはスターレットになってしまっていますが、この富士チャレンジカップ第3戦にはカルタスも2台参加していましたよアップ

普段なかなかカルタスも見るコトが無いので、ちょっと新鮮です音譜

しかもワタシの地元の岡山にお住いの方らしいですラブラブ!wwww

余計に応援したくなっちゃいましたよチョキ







朝の間はピットロードから1コーナーの方を見ても、白く霞んでいたのですが、練習走行が始まる頃にはお空はドンヨリでもだんだんと少し霧も晴れてきたり・・・ニコニコ

富士スピードウェイは富士山のすそ野にあるので、標高も高いですから、お天気も変わりやすいのでしょうねあせる

山は天気が変わりやすい・・・と、言いますもんねDASH!

いつもワタシが行くサーキットも山の中にありますが、やっぱり同じ山の中でも富士山はまたスケールが違うので、影響も全く違いますねショック!

やっぱりなんでも日本一!?www







↑今回の参加記念品ですニコニコ

毎回、内容が違うみたいですよアップ

さすが、公式戦チョキwww



普段は趣味で車で遊んだり、サーキットを走っていても、なかなかJAF公式戦はちょっと別世界な感じに思えちゃいますよねあせる

『レース』という言葉がきちんと当てはまる世界です!?


そんな世界で楽しんでいる人と知り合わない限り、関わる機会は無いような気がしていましたガーン

ワタシは、正直そう思ってたんですよねにひひwww

そして、VectorミワやBOMさん、そしてM本さんなどと知り合ったからこそ?今、こうして関わる機会が出来ましたアップ

公式戦のレースを見学しに行ったり、お手伝いさせてもらったり・・・音譜


そうやって関わってみると!?

こんな公式戦のレースをしている人たちも、この世界の楽しみを知って、楽しいと思うからこそ、やっているんだろうな~と思いましたアップアップ

みんな走る所が違うだけで、中身は同じなんですよね~~~ニコニコ

ワタシは思います・・・純粋に車バカだな、とにひひwwww

車バカ、ワタシにとっては1番の褒め言葉ですラブラブwww

公式戦でも、ドリフトやグリップや、ダートやジムカーナ・・・とかとか、なんでも全部中身の「楽しい」と思うのは、同じな気がしますチョキ



車バカ度は、みんなそれぞれで違うと思いますが、楽しんでいる者同士でこれからも色んな人と仲良くして、たくさんの刺激を貰っていきたいで~すアップ




と、また横道にそれてきたので、今日はここまでドクロwwww

明日は富士チャンピオンレースの予選や決勝レースのお話を・・・なるべく横道にそれずにお伝えしたいですチョキ
Posted at 2012/07/23 16:14:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年07月20日 イイね!

車の動きをロドスタ5台で検証?今晩富士へ出発

今日は急に雷が鳴りだして、すっごい雨が降っている篠山です雷

雷が大嫌いなワタシは、半泣きですダウンダウン





昨日、セントラルサーキットのM本さんから、6月24日に行われたセントラルラジアルチャレンジの写真データを頂きましたニコニコ

サーキット側が撮った写真が、たくさん入っていましたチョキ

ありがとうございますラブラブ




たくさんの写真の中で、コーナー進入時の写真もありましたアップ

3速で進入する左カーブ(S字コーナー1つ目)なのですが、見ていると、どの車もロールの量などが違って、見ていて楽しかったですニコニコ


同じ車種で見てみても、なかなかどの車も違うんですよねグー

・・・

そこで、参加していたロードスターで比べてみます音譜







まずは、K島さんのNA8ターボのロードスターですニコニコ

225の15インチのタイヤが前後に入っていますよアップ







お次は、雅やんサンのNA8ロードスターですニコニコ

195の15インチだったかな!?

K島さんよりかは、少しロール量が少ないようなはてなマーク







そして、Vectorロドスタ号NA8ですニコニコ

・・・K島さん&雅やんサンより、ずっとロールしてますねあせる

よく沈み込んでいますDASH!







そして、あんどれサンのNA8ロードスターですニコニコ

なんとビックリマークほぼフルノーマルなんですよアップ

すごいロールしていますあせる

が、それでもイン側のタイヤもまだ接地していますよねチョキビックリあせる

ノーマルでも、じゅうぶん走れるようになっていますね、ロードスターニコニコ音譜







最後は、オーバー16インチのクラスにエントリーしていた、お世話になっているインテグラル神戸のA藤さんのNCロードスターJet’s号ですニコニコ

NAロードスターとはまた違うNCロードスターですが、キビキビと走りそうな感じですよねアップ


A藤さんはロードスターをとても上手に走らせるので、こんな写真や動画をしっかり見て、また参考にしていきたいな~と思いますチョキ




同じ車でも、脚の仕様やセッティングなどで、違った動きをするもんだな~と、この5台の写真を見て思いました音譜

同じ人間でもみんな違う個性があるように、車でも同じなんでしょうねチョキ

オーナさんの好みも反映されるし、どの車の仕様も動きも、正解or不正解は無いのでしょうね音譜


そんなワタシは、超ビックリマークウルトラスペシャル・・・(中略)・・・ミラクルスーパー個性的ですにひひ

そして、こんなワタシがお手伝いするVectorR&Dも、個性的ですアップ


うふふドキドキwwwww







さて、ぼちぼち富士チャンピオンレースへ行く準備を始めます音譜

今晩9時くらいには篠山を出て、いったん大阪へ寄り、明日の朝に富士スピードウェイに着けるくらいで行きますニコニコ

明日&あさっては、ガンバりますですチョキ


2台で行くので、Vectorミワとワタシで1台ずつ運転手をしますあせる

富士まで運転・・・平気ですけどねアップ


メンテナンスする工具やら色々と荷物は多いのですが・・・あせる

もしノートPCも持って行ってイイアップと、Vectorミワから許可が出たら、明日も富士スピードウェイからブログでナマ中継しますニコニコ音譜

・・・却下されたら、月曜日までUP無しですガーン
Posted at 2012/07/20 15:56:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「過酷なラジチャレ第2戦★チーム平成(仮)に食われる!?www http://cvw.jp/b/766257/33276072/
何シテル?   06/04 20:58
兵庫県の丹波篠山にOPENしたバイク&オープンカー「Vector R&D」にお手伝いに行っている「Vectorちよ」です。 バイクや車で遊んだり、山を登っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今日は雨っぽいけど営業車で🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/17 13:07:05
さてタイヤをどうするか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/17 13:25:46
ノーマルエイトはなかなかおもしろーいけど、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/15 14:36:33

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター Vector R&D★ロドスタ号 (マツダ ユーノスロードスター)
実は借り物レンタカーww でもメインで?乗ってます 羊の皮をかぶった・・・ヤギ???? ...
ホンダ シビック EF9シビック★ごろうた号 (ホンダ シビック)
ん~なんだかんだいって、ずっと手放さずに持ってる・・・ かれこれ8年??も少し長いかな? ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo CB400SF-Revoごきチャン号 (ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo)
新車で買った限定500台だったかな?ブラックエディション やっぱりあだ名は『ごきチャン ...
輸入車その他 その他 CB600F骨夫くん (輸入車その他 その他)
イタリアHONDAのCB600F・・・日本国内でいうホーネット600★☆ けど、イタリア ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation