ずっと雨が続いてて、まだまだ篠山は蒸し暑さが無くなりませんね

いつ梅雨明けするのか、待ち遠しいです
暑いのも苦手ですが、天気の良い方が気分も晴れ晴れしますよね
昨日は、とてもお世話になっているBOMさん邸まで、出張作業に行ってまいりました
以前は黄色EP82スターレット号のお世話をさせてもらったのですが・・・
今回は、また違うEP82スターレット号です
・・・
次は、オレンジ号です
携帯のカメラが汚かったので、キレイな写真が撮れなかったです

このオレンジは、『マンゴーオレンジパール』といって、日産マーチのオレンジ色らしいですよ
かわゆい色なんですよね
ロドスタ号にも塗りたいくらいです
BONさんは、富士スピードウェイで行われるJAF公式レース『富士チャンピオンレース』のN1400クラスで走っているドライバーさんです
このオレンジスターレット号で、日本一の富士山の裾野にある富士スピードウェイを走ります
富士スピードウェイも、また広大で高規格なサーキットなのですが、鈴鹿サーキットとはまた違う雰囲気を持っているサーキットなんですよね
このBOMさんのレースがきっかけで、ワタシも途中から富士スピードウェイに付いて行くようになったのですが・・・
富士山がドドドド~~~~ン

と見えるのです
コースを走ってても、富士山が見えるらしいのですが、よそ見は注意ですね
今月の21&22日の富士チャンピオンレースにBOMさんが走りに行くので、Vectorミワと共にお手伝いに行ってきます
そのためのメンテナンスを、昨日はしましたよ
レース当日、富士山も拝めて、そしてBOMさんが機嫌良く走れるようにしたいです

精魂尽き果てたVectorてるてる坊主にも、再び命を吹き込んで、またガンバッてもらわなくちゃ

(まだ生々しい状態で放置wwww
そして、BOMさんから、↓こんな物を戴きました

何だと思いますか
ワタシもピンと来なかったのですが、Vectorミワは、目がハート

伺ってみると、どうやら昔のN1ロードスターの・・・マツダスピード指定部品の「オイルキャッチタンク」だそうです
しかも・・・新品未使用


wwww
知る人ぞ知る

すごいレアなお宝モノです

という、今となってはお目に出来ないような珍しい物を戴きました
・・・
大事に飾って・・・ではなく、しっかり使わせてもらいます
またお天気の良い日に、Vectorロドスタ号に装着します
しかし、少し前に、
初期のマツダスピード指定部品のステンレスのセンターパイプが

と言ってたばかりだったので、またまた同じような指定部品とご対面出来るなんて・・・
凄いですね~~~
ロドスタ号に装着して、またガンバッて走りますですよ
BOMさん、ありがとうございました
そいえば、昨日にBOMさんから、このオレンジ号・・・もしくは黄色号を1度乗ってみる

と、言われました
・・・えぇんですか
滅多に乗れるチャンスが無さそうな車なので、図々しいですが、乗ってみたいです

www(だいちゃん、うらやましいでしょ~~~
いつか富士スピードウェイも走ってみたいですね
どこでもドアがあったら、簡単に行けるのに~~~
よし

ドラえもんを作りましょう


wwww(どうやって???
Posted at 2012/07/06 16:19:17 | |
トラックバック(0) |
作業風景 | クルマ