• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Vector R&Dちよのブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

AE86セッティングドライブで胸ズギュン!人間チューンしますww

今日はやっと雨が降ってきて、ちょっと涼しくなった篠山ですくもり

最近ずっと暑かったので、過ごしやすいですねニコニコ

畑や田んぼをしている人には、恵みの雨になりますね~音譜





ラジアルチャレンジ第2戦の前から、ゴソゴソとメンテナンスをしているF田さんのキレイな極上AE86ですアップ







ラジチャレもやっと終わり、今週に入ってから、作業を再開していますチョキ

購入されて間がないのですが、色々とメンテナンスしていくと、色々と発見があり楽しいですね音譜


手直しがメインでしたが、F田さんが↓マフラーを持って来ましたニコニコ







なんとまぁ・・・えらい真っ直ぐなマフラーですアップ

しかも新品なだけあって、ピカピカです音譜


なぜ、このマフラーを購入して持ってきたか・・・というと!?







AE86に付いていたマフラーは、デフケースの上を通るようなパイプ形状になっていて、少し排気効率が????な状態だったんですよねDASH!DASH!

中間タイコも付いていて、音はジェントルな音だったです音譜


新しいマフラーに付け替えてみると・・・アップ







デフケースの下を通るような状態になりますニコニコアップ

スゴイ真っ直ぐですね~~~グッド!


オーナーのF田さん、このAE86でサーキットを走らせる予定なのですが、きっとカッコイイ音で、スコーンと高回転まで気持ち良く走られそうですチョキ

いい音をさせて走ると、ちょっとノリノリで走れますもんねニコニコ

ワタシは、音は大事・・・と思いますにひひVTEC乗りだしwwwww



他にも色々と付けたり外したりしましたが、AE86のメンテナンスはこれでほぼ終了ですチョキ

あとは、大事な・・・まとめのコンピューターセッティングですアップ







このAE86は、5バルブにチューニングされているのですが、コンピューターはノーマルが使われていて、思うように吹け上がりませんでしたあせる

そしてちょっと調子も悪そうで・・・ショック!


せっかくのチューニングエンジンなので、F田さんの希望でフルに性能を発揮出来るように、フルコンの『フリーダム』を入れ、セッティングすることになりましたチョキ

フルコンって・・・聞くだけで賢そうですニコニコ







実際に車でドライブしながらのセッティングです音譜

色々な状況下で、その都度A/Fの数字を見ながら、パソコンでポチポチとたくさんのマップ?にある数字を入れなおしたり・・・

ワタシには、よくわからんでしたあせる


A/Fというのは、A=空気、F=燃料・・・らしいですガーン

燃料1に対する空気の量???・・・え???え???DASH!


ただのパソコンを触るだけでもヒィヒィなワタシには、チンプンカンプンな世界でして・・・汗

でも、運転していて、だんだんと違いは体感出来てくるので、なんだか楽しかったですチョキ


軽く吹け上がるようになりましたよアップアップ

これでサーキット走行も、楽しく走れそうです音譜



しかし、AE86に生まれて初めて乗りましたが・・・

ロードスターとはまた違った楽しみを持った車ですね~~~グー音譜

ちょっと興味がわいてきましたラブラブ!ポッ







実は、Vectorロドスタ号にも・・・AE86と同じ『フリーダム』とかいうコンピューターが入っていますニコニコ

1度、ロドスタ号でも、エンジンを直した時に、セッティングに付き合わされましたDASH!


その時は、あんまり違いがわからんかったですガーンDASH!wwwww




ワタシの持っているEF9シビック号は、エンジンを載せ換えてカム交換などをした時に、現車セッティングというものを生まれて初めてしてもらいましたニコニコ

・・・純正コンピューターの書き換えでやってもらったんですけどねあせるwww

それでもワタシにとっては、清水の舞台から飛び降りた状態でしたドクロwwww



色々な車の状態やオーナーさんの希望で、純正コンピューターのままだったり、サブコンだったり、フルコンだったり・・・と色んな方法がありますよねニコニコ

でも、でも、基本はどういった楽しみ方を車に求めているのか・・・で、きっと内容は変わるんでしょうねアップ

どれでも自分仕様なわけだし、目一杯に楽しんで車に乗れたらな~~~と思いますチョキ





さ~て、まだまだ熱の冷めないワタシは、ラジチャレ第2戦の動画でも見ますアップ

第3戦に向けての対策は・・・ビックリマーク

ビンボーなワタシは、人間チューニングしかありませんガーンダウン

練習も出来ないので、妄想トレーニング・・・ドクロww

・・・まずは人間軽量化で、ダイエットしよっとグーwwwww
Posted at 2012/06/30 13:05:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 作業風景 | クルマ
2012年06月21日 イイね!

AE86配線スッキリ!ラジチャレ動画ふたたびww

雨が降り続いて、篠山はヒヤッと冷えていますショック!

こんな日にかぎってサンダルなので、ちょっと足から冷えて、風邪をひきそうかも!?




まだまだF田さんAE86の配線&後付パーツすっきり大作戦は、まだまだ続いていますあせる







配線をたどっては取り外したり、まとめたり・・・ニコニコ

後付タコメーターなど、色々なパーツを取り外していました音譜







最終的には、↑こんな状態でまとめられましたチョキ

もっともっとはじめは色んな配線がたくさんありましたが、だいぶスッキリなりましたアップ







元通りに戻すと、あら不思議音譜

バッテリー周りなどが、広々としていますニコニコ

見た目がかなりスッキリしてキレイになりましたアップ







まずは、↑これだけを取り外しましたよアップ

水温計、油温計などのメーターだけはAE86に残していますニコニコ







同時作業で、スピードセンサーを取り付けて、サーキットカウンターを取り付けましたチョキ

AE86などの古い車は、デジタルで車速信号が出ていないのだそうですあせる

なので、スピードセンサーをミッションケースにあるスピードメーターケーブルに付け、そこからデジタル信号を検出しますアップ

それからやっとデジタルのスピードメーターや、サーキットカウンターなどへ車速が表示されるようになりますグッド!


サーキットを走る際に、タイムがすぐに把握できるカウンターは便利ですからねニコニコ












明日~あさって~しあさってビックリマークの24日の『セントラル ラジアルチャレンジ』に向けて・・・

第1戦の自分の車載動画を見てみましたガーン


やっぱり何度見ても・・・ハカイダー炸裂ですダウンダウン

そして、つら~~くなりますドクロ







先日の鈴鹿サーキットでは壊れずに走ってくれていたので、Vectorロドスタ号はしあさっての第2戦も元気に走ってくれたらな・・・と思いますグーあせる

なんにしても、ハカイダー『ちょ』ですからにひひwwww

最近、この1年ほどの間、完走してチェッカーを見ていないような・・・あせるwww


何があるかは当日までわかりませんが、ドキドキわくわく楽しみですよグーDASH!


もちろんビックリマークVector『ちょ』では無く、『ちよ』でエントリーしてますから~~~アップ







それよりも、参加者全員が楽しく過ごせる1日だったらな~~と思いますよ音譜

そして見学される方も楽しく過ごしてもらえる1日だったらな~~とニコニコ


思いっきり楽しんじゃいましょうアップアップ
Posted at 2012/06/21 16:32:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 作業風景 | クルマ
2012年06月20日 イイね!

キャリパーOHの次は配線まみれ!ラジチャレ本日締め切り

台風4号が思ったより早く通り過ぎていっちゃったので、今日の篠山は雨も降らず~で良かったですくもり

明日からはまた台風5号が近づくようで!?

日本付近になる頃には温帯低気圧になるみたいですが、お天気が心配ですねあせる





先日の17日(日)をお休みしていたぶん、今日はお仕事をしていますアップ

仲良くさせてもらっている猫大好きサンも篠山に来られたり、楽しい1日になっていますニコニコ







Vectorミワは・・・というと、F田さんAE86の作業を始めましたグー

購入してまだ間がないため、色々な部分のチェック&手直しが始まりますアップ







何を始めるのかな~と覗いてみたら、配線を引っ張り出して、コネコネしていますあせる

このAE86は、後付のタコメーターや色々な電子パーツが付いていますアップ

以前のオーナーさんが、色々と自分仕様に追加されていたんですねニコニコ


それを今度はF田さん仕様にするため、F田さんが「これは必要ないかな~ビックリマーク」と言われたものは、取り外すコトになりましたグー







後付のタコメーターを外して、純正タコメーターを動かすコトになりましたニコニコ

純正タコメーターを動かすための配線が無かったので、追加で配線を割り込ませていきます音譜







室内の配線も余計なものなどを整理して、スッキリさせていきますグッド!

純正タコメーターは動くようになりましたが、その他の配線もキレイにしていくので、しばらくはこのままで・・・あせる

少しずつ進めていきますよ~ニコニコ





他にも同時進行で・・・

違う車の、エアコンのエバポレーターの交換をするコトになりましたアップ


・・・がビックリマーク

セキュリティーやナビや、たくさんのアクセサリーパーツも付いていたので・・・

ダッシュボードを外して・・・開けてビックリ玉手箱!!







配線がクモの巣状態ですガーンダウンダウン

エバポ交換の前に、思わぬ配線整理・・・という仕事が待っていたみたいですあせる



ブレーキキャリパーOH連チャンのあとは、配線まみれ~~な作業が連チャンにひひ

連鎖反応ですね音譜www



ワタシは配線はサッパリわかりませんけど・・・汗

配線図が読めたりする人、電気系が得意な人は、スゴイな~と思いますグー








さてさて音譜

台風5号が、どうお天気に影響を与えるかは心配ですが・・・







24日(日)の『セントラル ラジアルチャレンジ』のエントリー締切日が、とうとう来てしまいましたニコニコ

今日が締め切りですよ~音譜







今のところ、お天気もまだイイ予報になっているので、楽しく走りやすい1日になりそうですアップアップ

巨大てるてる坊主のおかげでしょうねにひひwwww


見学でも楽しい1日になりそうな内容になってきたので、また興味のある方は遊びに来てみて下さいねニコニコ


Vector『ちょ』は、今回こそビックリマーク無事に完走できるようにガンバりますよ~~~グー
Posted at 2012/06/20 16:52:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 作業風景 | クルマ
2012年06月19日 イイね!

極上AE86!巨大てるてる坊主ww

今日からまた雨、雨、雨・・・な篠山です雨が、まだ風もなく、普通の雨天気みたいな状態ですあせる

台風4号、今晩に関西に来るみたいですね!?

川の増水などに気をつけなくては・・・ですねショック!怖い、怖い・・・








雨が降っている状態での車の運転は、怖いですよね~~ガーン

夜は特に前が見えづらいので、ワタシはノンビリ運転ですDASH!


今日はお天気が悪いので、お天気のいい昨日にAE86を預かりましたアップ

先日も少し様子を見た、F田さん号ですニコニコ







何度見ても、キレイなAE86です音譜

ピカピカ~ツヤツヤ~~な外見ですが、フレーム自体もすごくキレイで、珍しい程に状態のイイ箱ですチョキ

極上ボディ~アップ







エンジンルームもキレイですニコニコ

最近に購入されたのですが、前のオーナーさんもこのAE86を大事にしていたのでしょうねグッド!


所々にあるオレンジカラーは、F田さんカラーですよアップ







先日にTベルトが痛んでいるのを発見したので、さっそくTベルトを交換しましたグッド!

中古車で、しかも改造されている車は、何がどうメンテナンンス&改造されていた(いる)のか把握出来ないので、少しずつ悪くなっている部分を手直ししていきながら現状把握をしていこうビックリマークというお話になりましたグー






しかしドコから見ても、キレイなAE86ですニコニコ

これからもF田さんにたくさん愛されて、だんだんとF田さん仕様のAE86に進化していくのでしょうね音譜

楽しみですニコニコ







こんな雨の日があると、週末24日(日)に行われる『セントラル ラジアルチャレンジ』のお天気も心配ですガーン

一応、お天気は、曇りくもり時々晴れ晴れ30%な予報にはなっていますけど・・・大丈夫でしょうかね~~!?あせる







というわけで、ワタシVector「ちょ」ww・・・じゃない、Vector『ちよ』は、巨大てるてる坊主を作ってみましたラブラブ

テキトーに布で作ってみましたアップアップ


どれだけ巨大かというと・・・にひひ







じゃじゃじゃ~~ん!!

500mlのペットボトルより大きいのですにひひ音譜

大は小を兼ねる・・・と言いますもんね!?www

大きい方が、ご利益が大きそうな気がしてグッド!







軒下に吊るすのもかわいそうなので、室内に吊るしましたニコニコwww

もしかして、邪魔!?



作って、Vectorミワに見せると・・・

『きもっっドクロビックリマーク

と言われましたガーンえぇ~~~~



これで、24日のラジチャレは、ドライ路面で走れそうな気がしますニコニコうふふ


まだまだラジチャレはエントリー受付中なので、興味のある方はぜひぜひ一緒に走りましょうチョキ
Posted at 2012/06/19 15:01:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業風景 | クルマ
2012年06月18日 イイね!

ブレーキ一新は気持ちいい!ラジチャレ参加者まだ募集中ww

昨日&今日は、雨は降らない天気でも、篠山はすごいジメジメと蒸し暑いですねあせる

明日からまた台風4号のおかげで荒れたお天気になりそうなので、イヤキチ満開ですガーン






あと何年かは問題無く乗りたい~グーとのコトで、整備をしていたNA6ロードスターの作業も終わりましたよニコニコ








最後の作業は、OHしたブレーキキャリパーの取り付け+ブレーキ一新でしたグッド!

OHしたついでに、ローターとパッドも新品にしておこうアップとなりましたニコニコ







雪の降る地方ではエンカリ(エンカル)剤のせいで錆がたくさん出てしまいますガーン

錆のせいでキャリパーの動きも渋くなったりしますからねあせる







そして、ちょうどローターもガタガタになっていて、外側はブレーキパッドもきちんと当たっていなかったので、交換した方がキャリパーOHの恩恵もすごく受けるのでは!?というお話もあり、ブレーキ一新するコトになりましたアップ







交換すると、見た目がすごく変わり、気持ち良くなりますねニコニコ

OHしたキャリパーの動きも、ブレーキのタッチでわかりやすくなるのではないでしょうか!?







ホイールから見えるローター&キャリパー&パッドがキレイなのが、なんだか見てて気持ちイイですね音譜



預かっている間、オーナーのK山さんはロードスターに乗れなかったわけですが、久々のロードスターとご対面でニンマリアップ

ニヤニヤしながらロードスターに乗って帰って行かれました音譜


後日、作業後の感想を伝えてくれましたが、『もっと楽しくなった音譜』と言ってくれ、こちらも嬉しかったですニコニコ


そりゃ~大好きな車に乗るのは楽しくなくっちゃ~~ですねアップ




ワタシも負けずに??大好きなロドスタ号を楽しく乗りますよ~~~チョキ





・・・

というコトでビックリマーク


6月24日(日)のセントラルサーキットで行われる『セントラル ラジアルチャレンジ』も、あと1週間を切りましたニコニコ







ラジアルタイヤ装着というレギュレーションの中で、15インチ以下の『アンダー15』クラス、そして16インチ以上の『オーバー16』クラスに分かれていますアップ

軽四から普通車まで、気軽にラジアルタイヤでサーキット走行会に参加してみようグーというコンセプトで、年間4戦のシリーズ戦で行われます音譜

タイムを出して表彰台を狙うのも、また楽しいですが、気軽にタイヤやタイムにこだわらずにサーキット走行を・・・という方にも楽しい内容だと思いますニコニコ



台数は集まってきていますが、まだまだエントリー募集中みたいですアップ

お天気も台風一過で良いみたいなので、まずは見学だけでもチョキ


ワタシは参加してみて楽しかったので、たくさんの人に知ってもらえたらな~と、なんだか宣伝してみちゃいますにひひ音譜
Posted at 2012/06/18 19:43:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 作業風景 | クルマ

プロフィール

「過酷なラジチャレ第2戦★チーム平成(仮)に食われる!?www http://cvw.jp/b/766257/33276072/
何シテル?   06/04 20:58
兵庫県の丹波篠山にOPENしたバイク&オープンカー「Vector R&D」にお手伝いに行っている「Vectorちよ」です。 バイクや車で遊んだり、山を登っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は雨っぽいけど営業車で🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/17 13:07:05
さてタイヤをどうするか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/17 13:25:46
ノーマルエイトはなかなかおもしろーいけど、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/15 14:36:33

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター Vector R&D★ロドスタ号 (マツダ ユーノスロードスター)
実は借り物レンタカーww でもメインで?乗ってます 羊の皮をかぶった・・・ヤギ???? ...
ホンダ シビック EF9シビック★ごろうた号 (ホンダ シビック)
ん~なんだかんだいって、ずっと手放さずに持ってる・・・ かれこれ8年??も少し長いかな? ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo CB400SF-Revoごきチャン号 (ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo)
新車で買った限定500台だったかな?ブラックエディション やっぱりあだ名は『ごきチャン ...
輸入車その他 その他 CB600F骨夫くん (輸入車その他 その他)
イタリアHONDAのCB600F・・・日本国内でいうホーネット600★☆ けど、イタリア ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation