• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Vector R&Dちよのブログ一覧

2012年05月31日 イイね!

キャリパーO/Hまみれ!高級お菓子でガンバろうww

昨日はお休みだったので、今日からまたVectorR&Dは1週間が始まりますニコニコ

月曜&おとつい火曜日と、篠山は激しい雷雨があったのですが、篠山の北隣の丹波市では「雹(ひょう)」が降ったみたいですよあせるあせる

ウヒョービックリマークですねアップwwww







前回の【ブレーキキャリパーO/H】の続きをばニコニコ







錆がひどかった、フロントキャリパーあせる

薬剤に漬けて、ブラシでゴシゴシと、錆を落としました音譜

そんなに錆が出ていないキャリパーでは、ここまでは行わないですけど、あまりにも錆がひどい場合は、ひと手間かけてあげるだけで見違えるほどになりますよねアップアップ

こういうO/Hの時にしか出来ないことですもんねニコニコ







錆を落とすだけではなく、ピストンやネジ類もキレイにしておきます音譜


そして、これからまた組み付け作業が待っていますニコニコ

ゴム類を新品に交換し、焼きつき防止のグリスを使って、丁寧に組んでいきますよグッド!







・・・といっても、Vectorミワは、テキパキ&チャカチャカと組んでいくので、写真を撮るタイミングがないですガーンダウン

バラして、またその逆の手順で組み付けていくんですよねぇ!?

ネジなどが1つ余ったりすることもないので、「さすが本職さんアップ」と感心してしまいますあせる


ワタシだったら、こんなことでもハカイダー炸裂グーでしょうね・・・ショック!

【餅は餅屋】・・・わかるような気がしますアップ







ビックリマークという間に、組みあがりましたチョキ

キャリパーO/H、完成ですニコニコ




・・・

と思っていたらあせる







今度はNA8ロードスターの前後ブレーキキャリパーのO/HをすることになりましたDASH!DASH!wwww

↑写真は、リアですニコニコ


止まるという大事な役割のブレーキキャリパーですから、またきっちりO/Hしなくては~~~ですねアップ






火曜日の激しい雷雨の中、傘をささずにコロコロとキャリーを引いて、若い男性の営業マンが来ましたアップ

1軒1軒、歩いてまわって、物を売っているみたいですあせる







こんなお菓子を買いましたアップ

・・・【600円】でした汗

値段を聞いた時、みんなで「たかっっビックリマーク」と言ってしまいました・・・(ゴメンなさいダウン


でも、ズブ濡れになっている若い営業マンの一生懸命さに負けましたニコニコ


アップルパイみたいですが、実は中には白あんが入っています音譜

食べてみると、おいしかったですよ~アップアップ


その営業マンの、また雨に濡れて歩いていく後ろ姿を見て、ガンバれ~と思ってしまいましたニコニコ



VectorR&Dも、みんなに応援されるお店になりたいですね~アップ

彼を見習ってガンバろうと思いますグッド!



・・・しかし600円は・・・汗wwww
Posted at 2012/05/31 12:34:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 作業風景 | クルマ
2012年05月29日 イイね!

キャリパーO/Hと、KINGサイズはお好き?

昨日に続いて、今日も通り雨が・・・2回もあります、篠山ですガーン雷

不安定なお天気が続くと、色々と予定通りにいかないコトが多くなるので困りますねダウン

でも農業の盛んな篠山では、田植えも済んでしまい、今の時期の雨は「恵みの雨」になりますあせる




ブレーキキャリパーのフロント用をO/Hをすることになり、サクサクと済ますつもりでいましたニコニコ

中古のキャリパーをO/Hして、付いているキャリパーとごっそり交換する計画ですアップ



サーキット走行をしていても、普段乗りでも、ブレーキキャリパーは錆や汚れで固着してしまうこともあって、ブレーキを引きずる症状が出てきたり・・・ゴム部品の劣化もあったり・・・ショック!

定期的なフルード交換も必要だったりするみたいですねあせる

止まるという大切な機能を持っている部分ですから、しっかりメンテナンスしておかなければならないんでしょうねグッド!







預かったキャリパーを見ていると、なかなか錆が多く、『このままO/Hしても見た目が悪いよなぁ・・・あせる』という意見になったので、錆を落とすコトにしましたよアップ

やっぱりO/Hするからには、見た目もキレイになって仕上がるほうが気持ち良いですよね音譜







というわけで音譜

錆がきつかったので、薬剤に漬けてから、錆をゴシゴシ落とすコトにしましたチョキ







大きな面は簡単に錆が落ちていくのですが、細かい部分はブラシでがんばりますグッド!

やり始めると、少しの錆でも気になってきてしまう・・・不思議なもんですねあせるあせるwww


ということで、薬剤を薄めて、少し漬けこんでおくコトにしましたニコニコ




【果報は寝て待てビックリマーク】という言葉もあるので・・・!?

その間は、小腹がすいたので、おやつtimeです音譜







コンビニでずっと気になっていたのですが、やっと買ってみましたよニコニコwww

カップヌードルの【KINGシリーズ】です音譜

KINGサイズと、BIGサイズを買ってみましたが、なかなか大きさが違いますアップ


さて、ワタシとミワ、誰がどれを食べたでしょう~か!?wwww

・・・

そりゃもう、わかりますよねドキドキうふふ







3分待って、蓋を開けてみてビックリビックリマーク


・・・

普通のヌードルとシーフードの違いもあるでしょうが・・・具の大きさが違いますアップアップ

さすがKINGサイズですね音譜


食べ終わる頃には、麺がノビノビになっていましたショック!wwwww

KINGサイズ、恐るべし・・・あせる



そのまま、ブレーキキャリパーを薬剤に漬け込んでたのを忘れていた・・・いやいや、忘れてはいませんよ~wwwwwニコニコ
Posted at 2012/05/29 15:37:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業風景 | クルマ
2012年05月24日 イイね!

LSDの中身を初覗き!1ヶ月後はラジアルチャレンジ第2戦

昨日はお休みをもらい、篠山はお天気も良かったので、家で溜まってた掃除&洗濯をしまくりましたよ音譜

今日は薄曇で暑いですあせる



そういえば、ワタシは先日に初めてビックリマークLSDの中身を見ちゃいましたよ~~~グッド!

これまた初体験ラブラブ







↑バラバラ事件になると、こんな状態でしたニコニコ

薄いプレートがたくさん入っていますあせる

しかも外側にツメがあったり、内側にツメがあったり・・・

厚みなどで強度が変わったり・・・だとか、難しいお話を聞きましたガーン







バラバラ状態を順番に組み立てていくと・・・よく見るカタチになっていきますアップ

この状態は見たことがあったんですけど、中身の【具ww】をまともに見たのは、今回が初めてでしたチョキ

まだ仕組みがいまいちわかりませんwww



このLSDは、クスコのMZ-RSの2wayで、ロードスターNA8用です音譜







ロードスターNB8用の6速ミッションもありましたよアップ


Vectorロドスタ号にも、このNB6速ミッションを載せていますニコニコ







NA8のLSDとNB8の6速ミッションは・・・ファイナルギアも見直して・・・音譜

以前にも遊びに来られたK島さんのロードスターNA6ターボに組まれましたアップアップ


ターボなので、どんな乗り味になるのかな~と気になりましたが・・・

大変気に入ってもらえましたニコニコ音譜

回転も落ち込まず、グイグイ加速してくれるそうですグッド!

良かった、良かったアップ



これでまたウキウキでロードスターで通勤してくれると思いますニコニコ

そしてサーキットで走るのが、楽しみになったみたいです音譜



自分の愛車が気に入った仕様になると、サーキットを走る人でも、そうでない人も、ただ単に車に乗ること自体が楽しくなってきますよね~ラブラブ

うきうきルンルン音譜


よ~し、ワタシも・・・車を改造するお金はないけれどガーンダウン

洗車でもして・・・うきうルンルン気分になっておきますグッド!


それだけでも楽しいもんです音譜







そうそうビックリマーク

あと丸1ヶ月後の、6月24日(日)のお話ですがあせる


またまた兵庫県のセントラルサーキットで【ラジアルチャレンジ第2戦】がありますニコニコ

ラジアルタイヤ限定で、クラス分けが変わった分け方です音譜

15インチ以下の【アンダー15クラス】、16インチ以上の【オーバー16クラス】チョキ

ここからまた少し細かくクラス分けされていますアップ



前回は、ハカイダーちよ炸裂で、決勝3周目で見事にリタイアでしたガーン

今回は、まともに完走したい・・・ですあせる


ラジアルタイヤで気軽に楽しく走りましょうアップと、セントラルサーキットさんが主催で始めましたニコニコ

機会があれば、また見学でもしてみて下さいね音譜




参加したいので、Vectorミワからお小遣いをもらわねば・・・グーかつあげwwww
Posted at 2012/05/24 15:39:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業風景 | クルマ
2012年05月14日 イイね!

BOMさんスターレット完成&鈴鹿フルへ向けて妄想開始

今日の篠山は・・・やっとお天気回復ニコニコ

なかなか暑い1日です汗








Vectorミワと古くからお付き合いのある、BOMさんのスターレット号を作業していましたアップ

これまたキレイでカッコいいんです音譜


ここしばらくエンジンのメタルトラブルが続いて、今回はエンジン腰下をやり直し、オイルクーラーを撤去しましたあせる








17日の鈴鹿フルコースに間に合ったので、チェックも兼ねて走らせますニコニコ

無事に元気良く、楽しく走ってもらえたらイイなぁ・・・



オイル類、ブレーキなど、最終チェックを一通りしましたグッド!







そして、少しだけコンピューターのマップも触ってましたよ~アップ







そして、そしてビックリマーク

エンジンルームを覗くと・・・不思議なものがありましたあせる


これは、Auto Meterのプレッシャースイッチ・・・と、ミワが言うてましたアップ

オイルのホースに割り込ませて、油圧が低下した時に作動するみたいです・・・



・・・何が作動するのカナ!?










タコメーターとスピードメーターの間に・・・追加でLEDランプを付け、それが光るようになってましたビックリマーク


あたかも普通に今まで付いてたように付けられていたので、ビックリあせる



見やすい場所に付けたので、油圧低下のお知らせを走行中でもすぐ気付けるようになった・・・と思いますニコニコ



BOMさん、このランプが光ったら・・・アタックは止めて下さいね~ビックリマークとのコトですグッド!







これでBOMさんのスターレット号は、作業終了ですニコニコ

17日が楽しみですアップアップ









あとは、この・・・GEORGIAおまけの【鈴鹿フルコース】を眺めて、妄想するだけです音譜www








残り3種類だったのですが、残りを一気に買い込んで、とうとう8種類コンプリートしちゃいましたニコニコアップアップ



しかし、鈴鹿フルコースって、難しそうですあせる

とても広いコースだと聞いたので、ロドスタ号だと、ドコを走ればいいのか、全くわかりませんショック!



みんなの邪魔をしないように、走ろうと思います・・・汗


鈴鹿を走るみなさん、そしてBOMさん、お手柔らかにお願いしますあせる
Posted at 2012/05/14 16:36:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 作業風景 | クルマ
2012年05月11日 イイね!

GB250クラブマン&CBR1000RR売り・・・たし??

今日は冷えますね~ショック!あせる



昨日の続きですが・・・

ただ今、GB250クラブマンの修理をしていますグッド!







いきなり「70キロ以上スピードが出ないんですけど・・・しょぼん」と、近所の方が持ってこられました



お預かりして、まずキャブを外してチェックして、OHをしましたアップ

ピストンバルブが固着してましたショック!



よくよく見てみると、錆が回ったことが原因みたい???と、燃料タンクを覗いてみると、錆がビッシリあせる

このままだと、また同じことになりかねないので、燃料タンクの錆取りをしましたアップ








↑この写真は、ちょうど燃料タンクに薬剤を入れて、錆を落としている状態でしたニコニコ







錆取りの薬剤を入れる前に、ある程度の脱脂をしようと、Vectorミワが脱脂剤を入れて、タンクをふりふり~~~音譜






またまた、ふりふり~~~音譜


ワタシだったら、確実にタンクを落としていますねwwwへなちょこです汗








その間、GB250はこんな姿に・・・


でも、なんだかこれもカッコイイんじゃ!?


錆を落として、燃料フィルターも取り付け、エンジンは生き返りましたよ~~ニコニコアップ

よく加速して、元気イッパイの状態に戻りました音譜良かった、良かったチョキ





そして、お客様からタイヤの交換もお願いされていましたニコニコ












もうリアタイヤの溝は無く、フロントタイヤもひび割れがひどかったので、通勤で雨の日に乗ると危なかったみたいですあせる

雨の日はバイクで走るだけでも怖いですけど・・・溝が無いタイヤは、車でも怖いですもんねぇショック!

何度か滑って死に掛けた記憶が・・・ガーンダウン







錆取りが終わったタンクを取り付け、今度はタイヤ交換です音譜









GB250って、チューブタイヤだったんですね~ビックリマーク

細いホイールなので、ちょっと交換作業が難しそうでしたあせる



新しいタイヤは「TT100GP」というダンロップのタイヤですニコニコ







キャブOH、燃料タンクの錆取り、タイヤ交換も終わって、無事に完成ですニコニコ

これで通勤も快適で楽しく出来そう~音譜





ちなみに・・・

ホンダCBR1000RRが、VectorR&Dにビックリマーク







誰か乗りませんか~~!?




国内フルパワー仕様らしく、ロドスタ号並みの・・・なんとビックリマーク172馬力??もあるみたいです・・・あせる



・・・今度、試しに乗ってみます・・・たぶんグッド!

足が届くか、わかりませんがwww



このCBR1000RRを、大事に楽しく乗ってもらえる乗り手を募集中ですラブラブ
Posted at 2012/05/11 19:50:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業風景 | 日記

プロフィール

「過酷なラジチャレ第2戦★チーム平成(仮)に食われる!?www http://cvw.jp/b/766257/33276072/
何シテル?   06/04 20:58
兵庫県の丹波篠山にOPENしたバイク&オープンカー「Vector R&D」にお手伝いに行っている「Vectorちよ」です。 バイクや車で遊んだり、山を登っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は雨っぽいけど営業車で🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/17 13:07:05
さてタイヤをどうするか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/17 13:25:46
ノーマルエイトはなかなかおもしろーいけど、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/15 14:36:33

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター Vector R&D★ロドスタ号 (マツダ ユーノスロードスター)
実は借り物レンタカーww でもメインで?乗ってます 羊の皮をかぶった・・・ヤギ???? ...
ホンダ シビック EF9シビック★ごろうた号 (ホンダ シビック)
ん~なんだかんだいって、ずっと手放さずに持ってる・・・ かれこれ8年??も少し長いかな? ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo CB400SF-Revoごきチャン号 (ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo)
新車で買った限定500台だったかな?ブラックエディション やっぱりあだ名は『ごきチャン ...
輸入車その他 その他 CB600F骨夫くん (輸入車その他 その他)
イタリアHONDAのCB600F・・・日本国内でいうホーネット600★☆ けど、イタリア ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation