久々に篠山にも雨が降りました
が、すぐやんでしまったので、あまり涼しくもならず・・・ガックリです
8月4~5日に、岡山国際サーキットで行われた「岡山チャレンジカップ第3戦」のVitzレースのお手伝いに行ってきました
ワタシVector「ちょ」の、リアルお友達のI上さんなのですが、愛知県にお住いで、現在TMSCクラブマンレース西日本シリーズに参戦中です
現在Net’zカップは新型Vitzのみで行われているので、このI上さんの旧型と初期のVitzでは、名称の違うレースになっています
4日の朝にサーキット入りしましたが、I上さんは高速道路で渋滞にハマるし、ワタシはビミョーに寝坊するし

www
ドタバタで兵庫県内で合流し、岡山国際サーキットへ向かいましたよ
富士チャンピオンレースと同じく、この岡山チャレンジカップでも、土曜日に練習、そして日曜日に予選&決勝レースが行われます
この土曜日も、快晴すぎて・・・とろけそうなぐらい暑かったです
今回、唯一の赤色Vitzでした
よくよくVitzは街中でも見かけますが、こうしてカラーリングをすると・・・意外と格好イイ~んです

TMSCのレギュレーションで、細かく決められているので、車検対応でしかも変更出来る箇所も少ない状態でのレースです
ちゃんとリアシートも付いた状態で走るんですよ
エアコンも付いてたり

www
このVitzという車でビックリしたのが、なんと空気圧です
すごい高い空気圧でパンパンにタイヤを張って走るんですよ~
ワタシたちがロードスターで走らせるような空気圧では、3秒ほど遅くなっちゃいました

wwww
パンパンに空気圧を高くして、転がり抵抗を少なくする目的です
無駄のない運転をして、コーナー中に減速しすぎないように走って・・・少しでも速く・・・と

なので、タイヤをたわませて・・・というコト自体が抵抗になるんだとか・・・
特殊なセットで走る車でしたよ
そして、運転もまた特殊なのかな
・・・と、色々と初めてな体験でもあったので、同じVitzレースに参加している方々にも聞いて、思いました
土曜日の練習は、各カテゴリーごとに3枠の練習枠がありましたが、Iさんは2枠の走行をしました
その間に燃費を量ってみたり、タイヤの空気圧のセットを少し試してみたり・・・走行が終わるたびにタイヤに付いているタイヤカスの掃除をしたりしました
練習後は、予備車検に通します
レース日当日に車検はあるのですが、おおまかなコトは、前日にある予備車検で済ませておくと日曜日がラクになります
車重を量ったり、シートベルトやレーシングスーツの装備品を揃えて、車検場でチェックしてもらいます
予備車検後には、日曜の予選&決勝レースに向けての準備をしましたよ
オイル一式の交換と、ブレーキのエア抜きや、またまたタイヤカスの掃除をしました
日曜日は、アライメントなどの調整は出来ない・・・というレギュレーションになっています
色々とTMSCに決められているようですよ
N1カテゴリーよりも、制限が多いので、もっとイコールコンディションに近い状態なんでしょうね
そんなこんなで、土曜日の練習日はこれにてオシマイです
この岡山国際サーキットのある岡山は、ワタシVector「ちょ」の地元でもあります
そう、ワタシは岡山県出身なのですよ~~~
なのに・・・なのに・・・
・・・
ワタシは、この岡山国際サーキットを・・・3回しか走ったコトがありません

wwwwww
見学やお手伝いには、Vectorミワとたくさん来ているのですが・・・
実際に走ったコトがあるのは・・・過去3回

しかもEF9シビック号で

wwwwwww
こうやってお手伝いでサーキットへ来るコトも大好きですが、また走りたい欲求を抑えるのに必死です


wwwwww
う、う、うらやましぃ~~~

そんな気持ちもあるので、I上さんには、ワタシの分まで目一杯に楽しんで走ってもらいたいな~~~

と思って応援しましたよ
・・・
鈴鹿サーキット・・・富士スピードウェイ・・・次はまたまた岡山国際サーキットも走ってみたくなってきちゃいました

wwww
あかん

走りたい病です

wwwwwww
そんな時って、ありますよね~~~

ww
岡山出身のくせに??3回しか走ったコトが無いなんて・・・地元貢献してないような

www
よ~~~し

岡山国際サーキットへ走りに行けるように、またまたVectorミワに交渉です

wwwww
明日?あさって?へつづく・・・

www
Posted at 2012/08/07 22:01:51 | |
トラックバック(0) | 日記