こんばんは~
まだまだ暑いですね

いつになったら、涼しくなるんでしょ~~~
先週は富士スピードウェイでS耐7時間を過ごしました
が
その1週間前にも、セントラルサーキットで、ユーロカップ9時間耐久レースのお手伝いをしてきましたですよ

www
真夏に、2週連続で、耐久レースでした
その前日3日(土)は、富士チャンピオンレースN1400クラスに参戦しているM本さんのライブがありまして・・・
仕事終わってから大阪で飲んだくれていたんですよね
いつもピンクスターレット22号車のイメージが強いM本さんですが、実は音楽もしている、器用な人なんですよね
そんな飲んだくれているワタシの携帯に、いつもラジチャレで仲良く参戦しているガレージ清滝のN山さんから電話が・・・

www
『ベクちゃ~ん、明日(5日)空いてる~

耐久、手伝って欲しいんやけど・・・

』とな。。。
飲んだくれているのに・・・また2つ返事をしてしまった、ワタシ
慌てて大阪から戻り、翌日の9時間耐久に備えましたよ
酔いも覚めるわ

www
翌日は朝7時にセントラルサーキット集合でしたよ~
S耐では7時間なので、いい身体の段取りにもなるかな~と
暑いセントラルサーキットで、8時スタートの9時間耐久レースです
N島さんオーナーの2台体制のBMWの、そのうち1台のお手伝いでした
富士を想定して、ちょっと厚着をして、暑さに慣れるようにもしましたよ
監督は・・・なんと
プロドライバーの、田中てっちゃんサンでした

N島さんのもう1つのチームの監督には、同じくプロドライバーの・・・そして1週間後のS耐でもお会いした・・・セントラルサーキットのI入さんでした
豪華な布陣です
上手に監督が作戦を練ってくれるので、堂々1位でずっと走行です
途中でドライバー交代、給油、タイヤ交換をしながら・・・途中にセーフティーカーも入ったりしましたが、順調に走ります
そんな中、やっぱり

ワタシはサインマン・・・

www
性に合っているのかもしれないですね

www
毎周ストップウォッチで計りながら、サインボードを黙々と出していました
この9時間、サインマンが出来たので・・・翌週のS耐7時間もこなせたでしょうね

いい予行練習になりました

最後はゲリラ豪雨で、残り1時間弱を残して赤旗終了でしたが・・・

見事に優勝でした
N島さん、田中てっちゃん監督、ドライバー&チームの皆さん、おめでとうございました


最後に、ワタシのわがままで、みんなで写真撮影してもらいました
この9時間をやりきったからこそ

の・・・S耐7時間だったんですよね

たぶん・・・
この2周連続の耐久は、結構・・・鍛えられました

うん・・・
Posted at 2013/08/19 19:29:05 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ