こんばんは~
今日も暑かったですね~


暑さに弱いワタシは、5月頃から熱中症みたくなります

www
さてさて、先日にUPした、ロドスタ大好きベクトルみわ

ロドスタ号いじり~

の続きがまだあるので、そのお話でも・・・
・・・
結局、ファイナル交換、クラッチ交換、タイヤ組み換え・・・で終わる訳ないんですわ

www
ちなみに・・・前回のネタをUPしたら・・・
それを見たベクトルみわから、ツッコミが

www
【ファイナルは、4.1にしたの

】だそうです・・・
去年の夏に4.1だったファイナルを3.9にして、11月に4.1に戻して・・・
・・・
2月の鈴鹿の前に、ワタシの知らん間に3.9にしていたそうで

www(ちゃんとワタシに言うたそうです・・・
なので、そこから【4.1】に・・・っちゅー話なんですが、もうどうでもえぇです・・・ワタシには

ややこしい

www
さて、作業のお話

気を入れなおして~
↑↑↑こんなコトもしてましたが、これは【書かんで良い


】とのコトなので、書けません

www
修理ではないですが、ちょっとした手直し・・・です
写真に撮ると、花火みたいですね
次は、車高調を前後とも外していました
これ↑↑↑ロドスタに装着されている車高調です
THE

変態色【ムラサキ】

www
部品取りロドスタ【緑ちゃん】に付いていた【アラゴスタ】というメーカーです
詳しく言うたら、日本の【Biot】と言うトコの車高調みたいですよ
バネもそのままの状態で、ポンとロドスタ号に装着して、1年弱ほど走ってましたが、特に不満なかったです
あ、夏にエンジンを直してから、ちょっとフロントが沈みすぎかな~とは思って、ちょっとベクトルみわに言うたコトもありましたけど

www
これ↑↑↑は、そのアラゴスタの前に付けていた、関西でロードスターのチューニングといえば

の【インテグラル神戸】さんのJet’s足です
ワタシがロドスタ号を奪って(

)乗り始めた時から、ずっとこの車高調が付いていました
バネはアイバッハと、YZさんの物が付いています
減衰が固定式だったのですが、特に不満も無く使っていましたよ~
だって、アラゴスタとタイム変わらんとです

それに・・・
ワタシには、減衰調整は・・・あっても無くても・・・

www
・・・
つーか
どんだけ使い込んでるのか・・・汚なっっ

まま、変態色むらさき~のアラゴスタを外して、どうやらバネを交換するとのコトでした
ワタシがずっと【1回バネを硬くしてみたい~】と言うてたからかな

www
フロントもリアも、ちょっと硬いバネを・・・そこらで拾ってきてました

www
バラバラ事件発生

www
テキパキとバラしては組んでいくので、写真を撮るために、イチイチ文句を言うて手を止めてもらいました

www
組みあがったのが↑↑↑こんな状態
変態色むらさき一色だったのが・・・
・・・
センスの無い色の組み合わせになっちまった~~~

メーカーやら何も気にせず付けたバネなので、仕方ないけど・・・汚い

www
まま、もう車に付けてしまったら、見えないのでイイけど
ちなみに今までが・・・フロント12kg、リア10kg
今回のこの汚い色の組み合わせが、フロント14kg、リア13kgらしいです
あ、【汚い色の事件】で・・・これがホンマの【汚色(おしょく)事件】

www
・・・
さぶっっ


最近オヤジギャクにハマッてます

www
今日はワタシ冴えてる~~~

と、自画自賛なのですが、書きかけを見たベクトルみわは・・・白い目でコッチを見てきます・・・

www
こんなワタシの相手を、誰もしてくれんとです~~~
誰か、ツッコミいれちゃって下さい

www
も少し作業ネタは続きます

・・・まだwww
Posted at 2014/04/24 20:50:32 | |
トラックバック(0) |
作業風景 | クルマ