• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月05日

幅10インチ

幅10インチ 秋のサーキットアタックシーズンにむけて、

245/40R17をとりあえず履いてみます。

ホイールはFD3S純正
17inch 8.5J +50

これに、S2000純正タイヤいただいたので、はめてみました。

245/40R17
RE050

問題点

・ハンドルを少し切るだけでインナーフェンダーに干渉する。
 これは外形が大きい為仕方ない。
 しばらく履いていますが、どんどんインナーフェンダーが削れて当たらなくなっています。

・ハンドルが左右に390度程しか切れない。
 これ以上切るとボディにタイヤの内側が当たり、ブレーキがかかります。

・見た目がださい。
 大きすぎ?それともホイールがそもそもダサい?

・やっぱりパワー食われている。


良い点

・トラクションがかかる。
 摩擦の大きさは接地面積によらないはずなんですが、コーナリングでアクセル開ける量が大きくできる。

・乗り味がいい(乗り心地という意味ではなくて、ダイレクト感)
 単に低扁平だからと思われます。


とりあえず、暫定ですが、サーキットでは使用可能みたいです。

あとはタイヤですが、とりあえず中古Sタイヤで試したいな。(いきなり新品はリスクが・・・)
235/40R17 か 245/40R17


勉強中の妄想でした。
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2010/08/05 15:49:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

ラペスカ
amggtsさん

この記事へのコメント

2010年8月5日 16:15
ワイドトレッドスペーサーでちょっと外に出してみては?

今はフェンダーとは干渉してないのかな?
コメントへの返答
2010年8月6日 1:13
こんばんは^^
ワイトレ装着することで、ハンドルを切った時にフレームに当たるのは防げますね!
でも、タイヤサイドショルダーの移動半径が大きくなりますので、その分インナーフェンダーに当たるようになってしまうんですよね・・・
もう、ヘッドライトとのクリアランスがかなりキツメになっているので、難しいところです。。。
車高UP&バネレートUPで対応したいと思ってます。ハンドルはもうこれ以上は切らない前提で。。。
2010年8月5日 16:19
おいらもそのうち8J買おうかな〜
コメントへの返答
2010年8月6日 1:14
まぁ、そのうち絶対に必要になるよ。
2010年8月5日 16:33
おつかれさまです
前もびっくりしたけどはけるんだねー
写真ステキ
妄想仲間発見
コメントへの返答
2010年8月6日 1:15
お疲れ様です^^
間違えてはいけません、履けていません(爆
だって、ハンドル切れないんですから汗

妄想は、得意技ですよ~
慣熟歩行は最近悶々としてます^^
2010年8月5日 18:41
いやいや、ゴムの場合はそれ成り立たないんじゃ。

いろいろ理論はあるけど、俺的持論ではゴムは
無荷重から荷重をかけていくとゴムがつぶれて真実接触面積がどんどん増えて摩擦力が急激に上昇する。
でもある程度以上荷重をかけていくと(仮に過荷重状態と言うとする)、途中でゴムの変形しやすい部分が大体つぶれて接触面積が増えにくくなる。よって摩擦力の増加が緩やかになるんじゃないかと。
だからタイヤ幅を増やして面積を増やせば単位面積当たりの荷重は減るから、過荷重状態になるまでの荷重を増やせるし、加えて面積増えた分がそのまま増加するから、グリップアップするかな、と。
勝手に思っております。
コメントへの返答
2010年8月6日 1:21
おっしゃるとおりです。
弾性物体ですからね。わかります。
ただ、アクセルオンして、出て行くときの話で、単位面積で考えれば荷重がその(過荷重)にはならなから、脱出トラクションについては逆に悪くなるんじゃ?って思ってたので。。間違ってたみたい?です。

進入はたしかに、幅が太ければ太いほど、より最大ブレーキGをかけることができるし、より強いブレーキのままハンドルを切ることができると予想してました(タスクバーさんの言うとおり)。ただ如何せんタイヤがRE050なので、そこはまだわかんなかったです。。。
2010年8月5日 21:52
245…8.5Jとか入るんだ…。
僕はおとなしくフェデラル履こうかなーと思案中。
コメントへの返答
2010年8月6日 1:22
フェデラル、ここにきて実際に買った人の意見を聞いてるうちに、信頼が薄れてきました。。。
買ってみてください!そんで教えて♪
2010年8月6日 1:43
写真ではぴったりに見えますが、フェンダーに干渉すると嫌~な音しないのですか??
どちらのサーキットへ行かれるんですか?(ノ´∀`*)
コメントへの返答
2010年8月6日 2:07
こんばんわ~
225の16インチなら、これでなんともないんですが、そもそも外径がでかいから当たっちゃうんですよ(;^_^A

フェンダーじゃなくて、その前のインナーフェンダーっていう樹脂に干渉してるから「ジャー」って鳴きます(笑)
山なんか走ったらそりゃぁもう…(笑

サーキットはどこでも行きたい人ですが、最近はタカスサーキットとおわらサーキットだね!
2010年8月6日 12:38
いやー、でも車重の時点でゴム的には多分もう過荷重だと思うよ(笑)
コメントへの返答
2010年8月9日 23:51
返信していませんでした(汗

とりあえず、ふてぇ17インチ、履いてみます。
2010年8月9日 19:57
>摩擦の大きさは接地面積によらないはずなんですが、コーナリングでアクセル開ける量が大きくできる。

物理嫌いなんであんまり記憶に自信ないんですが、摩擦係数は接触面積の関数だった気がします。
物理学は適当なところがあるんであんまり信用せず実験してみた方が確実だと思います。
コメントへの返答
2010年8月9日 23:51
こんばんは。初めまして。

タイヤの幅増しについては、理論で全て考えている!というわけではございません。
ただ、実際履いてみて、どうしてそういう結果になるのかが気になっているだけです。

摩擦係数は設置面積の関数なんですか!?
記憶が正しければ、擦れ合う物体の性質や表面状態によって定まる係数だった気がするのですが・・・
ちょっと、調べておきますね♪ご指摘ありがとうございます^^
2010年8月10日 14:54
接触面積の関数だよ。
圧力上がれば接触面積が増える=クーロン力を起こす分子が増える=摩擦力が増える。
ってけ。
でも通常の硬い物質の場合は見掛け上の面積を増やしても真接触面積が増えない(面圧が下がるから)から摩擦力が増えない、つまり最初の「摩擦の大きさは接地面積によらない」というわけ。
ここまでが高校物理。

ゴムの場合は潰れて真接触面積が増えやすいのと、ゴムの変形による反発力、ゴムがちぎれる時の半pつ力によって摩擦力が発生してるからややこしー話なわけ。
物理はモデル化された特定の状況におけるものだから実際にあてはめると適当になるけど、ちゃんと考えれば適当でも無くて、単に状況が複雑なだけ。
結局両方を理解しないとどっかで行き詰る。
行き詰らなかったら、きっと天才(笑)
コメントへの返答
2010年8月10日 15:02
接地面積の関数なんですか!
ていうか、摩擦の教科書開いたらそんなこと書いてありました。

とりあえず、トライボロジー研究室には行かないようにしておこう、そうしよう。

理論って、やっぱり難しくって嫌いになりそう(笑

プロフィール

「まさかの組み合わせの2台保有になりました。
手前の子は長年整備してきてるので状態が良いですが、奥のニューフェイスは色々アカンので手が掛かってます。」
何シテル?   01/11 16:09
雪国新潟で生まれ、石川の大学へと進学。 中学時代はちょっと悪戯っ子で、、 高校時代はごく普通の生活をおくり(どうだか)、 大学に来て不真面目学生へ進...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CUSCO LSD MZ type-RS 1Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/27 08:36:06
テラオカ製作所 導電性アルミ箔粘着テープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 22:19:15
うーむ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/24 19:47:06

愛車一覧

ホンダ CR-X マシン (ホンダ CR-X)
次期戦闘車両. →2012.7 製作開始 →2013.3デビュー ボディ以外は殆ど前車両 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
人生2台目のEK9です。 何年乗ってもいい車です。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
かわいい見た目にパワフルなエンジン、 おきにいりでした。
三菱 ランサーエボリューションIII ランサ (三菱 ランサーエボリューションIII)
2012.2.1納車! 自動車部同期との共同所有. 元々ジムカーナ車両. LSDとは足 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation