2010年度シーズンは、もう終わりましたね。
今日、朝から雪がしとしと降っているので、そんな気分になりました。
2010年は、目標があまり無いままスタートしてしまい、
全日本学生ジムカーナにエントリーしてやろうと、春からSタイヤに切り替え、
結局、学校側が手続きできないってことで出場できず。。
少し惰性でジムカーナしてきた感じがありました。
(速さを追求する気持ちは変わらず持っているつもりです)
去年の今頃は、「来年、何に出ようかな~」なんて考えてたっけ?
北陸シリーズ、OVER1600クラスにエントリーしていましたがまだまだ通用しないですよね。
腕がまだまだなんです。やっぱり北陸の強豪達のレベルは高いと思っています。
その中に混ぜてもらえてるだけでも幸せなことでしょう。
クラブの先輩S本さんと、東海シリーズへ遠征もしました。
東海ではSA1クラス。まさに周りは似たような車ばかりってこともあり、すごくテンションがあがりました。
がんばりがタイムに繋がってくるのが分かって、うれしかったのを覚えています。
写真は、鈴鹿南でSA1クラス2位の時。
うれしくて、帰りの車で、ノンアルコールビール飲んだの覚えていますw
タカスサーキットも3回、走りにいけました。
おわらサーキットも1回。
門前でのダート走行も2回。
G6も途中から、参戦できました。(先輩方からタイヤをもらったことにより)
普通の学生からしたら、尋常じゃないくらいバイトして、生活費と車で毎月消化。
走りに誘ってくれる仲間もいれば、誘ったら来てくれる仲間もいる。走りに関して、プライベートに関して、アドバイスしてくれる仲間がいる。
いろいろやってこれたのも、いろんな人と絡んで、支えてもらってきたからこそかな、なんて思ったりします。
要は、ジムカーナを主にやってますけど、走ることがすきなんです!♪
いましかできないことだってありますよね?
だからやってくよ、俺(笑)
えらそうなこと書きました。スミマセン
今年、自主課題としてがんばったこと。
・目線
未だに悪くなることがあります。永遠のテーマかも。。
目線が悪いだけでコンマ5~1秒は軽く変わりますし。
・タックイン
ブレーキでダイナミックに車の向きを変える。FFだろうがなんだろうが、ケツ出せなきゃオセェ!
出したら速いって訳じゃないですよ。適材適所です。
・カウンター
タックインもそうですが、リアをコントロールするって意味で、陀を戻すのが遅い傾向がありました。
カウンター?は必要最低限がベストですが、一度も修正陀を当てないで帰ってくるようじゃ、勢い不足って思ってます。
ただ、最近はなんだか変な癖がついていますが(おわらビデオ参照)この修正はしておかないと。
・片手ハンドル
片手でステアリングを切る必要がある場面って意外とおおいです。スムーズにまわせるようになってきました。
来年も、自主課題をどんどん与えて、速くなっていきたいなぁ~
で、来年ですが、
Sタイヤ履き続けます。
まずは東海シリーズ。1月から参戦します!
そのまま、勢い乗せて、地区戦、あがっていけたらいいなぁ
以上。
さて、ミッション降ろしますか!
Posted at 2010/12/15 16:27:21 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | クルマ