
代車生活中です。
今回の代車は、平成9年式マーチ1000cc
エアコンの利きが悪いです(汗 ←これ重要…
しかし、踏んでもどうせ加速しないし、踏まない
って感じで燃費がいいです。
フロントエアロは、自分で直そうか考え中です~
画像は、某峠爆走漫画から。
なんでこんな画像を上げたか?
これが、今自分がシビックに乗っている
ルーツだからです。
このシリーズ、実は僕は映画から入りました。
3rdStageの映画のDVDを伯父からもらって見たんです。
気づけば今までにもう10回くらい見たと思います。
そっから漫画を読むようになって、
テレビシリーズのDVDは全て持っています。
この漫画、最初から読んでいくと、初めてシビックが出てくるのは1stStage。
と言っても
赤いEG6なんですけどね。
乗り手はちょっとすかしたキャラで、いやな感じの奴。
おまけにやり方も汚い。
でも、我等がヒーローの86に対して余裕の直線スピード。
同じ排気量なのになんでだ?
ちょっとグランツーリスモやってたんで、中途半端な知識は当時ありました。
(今考えればあたりまえ)
86に何すんだ!!っ手感じで、自分の中では完全に悪者。
特にシビックに興味持たず。
多分このまま成長していたら、間違えなくAE86トレノを買ってますね。
当時は、馬力=車の速さ であって、
グランツーリスモだと、FF車ってどう頑張っても350PS位までしか上がらないんですよ。
だから、当時の自分の中で
FF=遅い車
だったと思います。
それからもいろんな登場人物がいろんな車で出てきます。
序所に車に対する知識度も上がってきます。
で、
4thStageにはいって出てくる
「東○塾」
黄色のEK9
DC2ターボ
本気の黄色EK9カーボンボンネット
って出てくるんですが、
もう、この黄色のEK9二台が、当時の僕にはかなり新鮮で
衝撃的でした。
そもそも
FFなのに速い!?
コーナーでドリフトしてる?
そして何よりも、あの86を追い越す勢い
トランクが無い!
てか黄色かっこいい!
ショック~
かっこいかったなぁ~初めて見たとき。
もうね、完全にEK9のとりこです。
あのスタイルにビビっと来てしまったんです。一目ぼれ
2日後には、EK9の雑誌買って来てました。
同時期に、グランツーリスモではまっている1台の車がありました。
アルテッツァRS200
これは、ただ単にグランツーで速かったから。
毎日狂ったようにニュルブルクリンクで昨日の自分と戦っていました。
あのスタイルも好きなんですよ~特にセクシーなおしり。
これで、高校2年の時、2つの出来事があって、EK9を買うことになります。
1つめ
地元の先輩が乗ってた、爆音フルチューンのEG6の横に乗ったこと
後にこの車、デチューンされて自分の所に来たヤツです。(愛車紹介参照)
初めて聞いたVTECサウンドでした。
自分の
大好きなNSR250みたいな加速!
カムが切り替わって
スパァーーンって。
もう、完全にこのエンジンの虜。自分もこのエンジンを操りたい。
このとき既にEG6売って!ともお願いしました。
2つめ
中学ん時、学校は違うけど同じソフトテニスクラブに通ってた友達がいました。
そいつは、とあるジムカーナ場のオーナーの息子。
新潟・柿崎の「R-spec柿崎」
そいつが、なんとDC2をまだ免許取ってないのに買った!
もう小さい頃からカートやらSW20(NA)やらで練習していたっぽくて、同い年だけど大先輩ですわ。
もうこいつに触発されました。
親父さん(R-specオーナー)の横に乗せてもらって、すんげぇ怖かった記憶が。でも、なんか高揚感があったことも覚えてます。
高校3年生の3月 今乗ってるEK9後期レース仕様を購入。
買ったときから12点式N1レース用ロールバーとか、カーボンボンネットとか、バキバキLSDとか着いてたんですよ♪
ちょっと、思い出すように書いてみました。
Posted at 2010/08/15 15:55:50 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記