• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白エスのブログ一覧

2010年09月07日 イイね!

平日練習にて復活

平日練習にて復活ご無沙汰です。

ここ1カ月は、大学院に進むべく、試験のために対策をしておりました。
いやぁ~すんげぇ勉強しました。
大学に入って一番勉強したかもってくらい。
そして、精神的におかしいなぁ~って自分で思えるできごともあったりしました。

とりあえず、正式発表は10日ですが、合格しているということを教授から聞いたので一安心しています^^





そして、ご心配をおかけしました、
クラッシュから復活いたしました!

まだバンパーは直っていませんが・・・


KRM関係者と、大学メンバーで、月曜日に平日練習が大日にてありまして、

久々のジムカーナ走行をすることができました♪


いやぁ~暑い暑い

約2カ月(本格的には1カ月)、学校に籠って勉強していたからか、外の暑さに体が適応していません。。。

そんな中、

AM: コースの半分を使っての細かい練習
PM: フルコースを使ってのコース練習


というメニューで、まったりとした練習会になりました。


いろいろと慣らしができて良かったです。


午後のコースは、かなり難易度が高くて、なかなか自分なりに上手く行っても、タイムには現れず、久々にしてかなり刺激的なコースでした。

それにしても、サイドブレーキが全然効かない。
もっと効いていたと思う。
夏だから仕方ない?
ブレーキ回りはEK4に変更されていて(DC2’96とかEG6と同サイズ)、普通のEK9よりは効くようにしてあるのですが、
ん~なんだかなぁ~

パッドが2年物で、赤かったのがサビ色になっちゃってて、残りも3mmくらいなんで、これかな?
(Winmax ZEROS RR3 ラリーパッド)
とりあえず余ってるRR2を装着してみます。
解決しなかったら、itzzでも買うしかないよなぁ~・・・・





車体の話。

車は、クラッシュ前より進化しました^^

と言っても、より正常な状態に近づいたと言った方が正しいですが。


事故により、ロアアームが完全に曲がり、メンバーもか?ということでフレーム修正にかけられました。

その辺は無事でした^^むしろ前より良い状態になって帰ってきました(笑


そして、アッパーアーム。こいつはブッシュが抜けてボールジョイントもガタ。

しかし何故かぶつけていない反対側もこんなんだったので、事故では無く寿命だったということが発覚。。

新品アームになりました^^

アライメントも、ニュースペックです!

昨日のテストでも、より良い物になっていたので、このまま行こうかと。





9月は走りますよぉ~~~!!





でも、今週末は車からは離れ、

「原付4時間耐久レース」に浮気参加してきます^^

いやぁ~約2年ぶりのライデイングですよぉ~緊張♪

でも天気心配・・・

そしてマシンは実家にあるので、整備できません。。。

マシンは、HONDA「NSR50」 50ccで最高110km/hは出ます。

チームを組んでいる後輩が、いちようエンジンをかかるようにしてくれた&エンジンを軽くバラしてオーバーホールしてくれたみたいで、

自分は前日入りして、少しチェックするだけでいい(かな)

原付レースの世界では、エンジン腰上毎回オーバーホール当たり前です♪

灼熱の中、革製のレーシングスーツをまとい、耐久走行・・・死ねる

熱中症で倒れない程度に、頑張ってきます!


まとまりがありませんが、日本語能力が無いということです。お許しください。
Posted at 2010/09/07 19:54:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2010年08月15日 イイね!

思った

思った代車生活中です。

今回の代車は、平成9年式マーチ1000cc
エアコンの利きが悪いです(汗 ←これ重要…

しかし、踏んでもどうせ加速しないし、踏まない
って感じで燃費がいいです。


フロントエアロは、自分で直そうか考え中です~




画像は、某峠爆走漫画から。

なんでこんな画像を上げたか?

これが、今自分がシビックに乗っているルーツだからです。


このシリーズ、実は僕は映画から入りました。

3rdStageの映画のDVDを伯父からもらって見たんです。

気づけば今までにもう10回くらい見たと思います。

そっから漫画を読むようになって、

テレビシリーズのDVDは全て持っています。


この漫画、最初から読んでいくと、初めてシビックが出てくるのは1stStage。

と言っても赤いEG6なんですけどね。

乗り手はちょっとすかしたキャラで、いやな感じの奴。

おまけにやり方も汚い。

でも、我等がヒーローの86に対して余裕の直線スピード。

同じ排気量なのになんでだ?

ちょっとグランツーリスモやってたんで、中途半端な知識は当時ありました。
(今考えればあたりまえ)


86に何すんだ!!っ手感じで、自分の中では完全に悪者。

特にシビックに興味持たず。

多分このまま成長していたら、間違えなくAE86トレノを買ってますね。


当時は、馬力=車の速さ であって、

グランツーリスモだと、FF車ってどう頑張っても350PS位までしか上がらないんですよ。

だから、当時の自分の中で FF=遅い車

だったと思います。



それからもいろんな登場人物がいろんな車で出てきます。
序所に車に対する知識度も上がってきます。


で、

4thStageにはいって出てくる

「東○塾」

黄色のEK9

DC2ターボ

本気の黄色EK9カーボンボンネット

って出てくるんですが、

もう、この黄色のEK9二台が、当時の僕にはかなり新鮮で

衝撃的でした。

そもそも

FFなのに速い!?

コーナーでドリフトしてる?

そして何よりも、あの86を追い越す勢い

トランクが無い!

てか黄色かっこいい!

ショック~
かっこいかったなぁ~初めて見たとき。

もうね、完全にEK9のとりこです。

あのスタイルにビビっと来てしまったんです。一目ぼれ

2日後には、EK9の雑誌買って来てました。


同時期に、グランツーリスモではまっている1台の車がありました。

アルテッツァRS200

これは、ただ単にグランツーで速かったから。

毎日狂ったようにニュルブルクリンクで昨日の自分と戦っていました。

あのスタイルも好きなんですよ~特にセクシーなおしり。



これで、高校2年の時、2つの出来事があって、EK9を買うことになります。


1つめ

地元の先輩が乗ってた、爆音フルチューンのEG6の横に乗ったこと

後にこの車、デチューンされて自分の所に来たヤツです。(愛車紹介参照)

初めて聞いたVTECサウンドでした。

自分の大好きなNSR250みたいな加速!

カムが切り替わってスパァーーンって。

もう、完全にこのエンジンの虜。自分もこのエンジンを操りたい。

このとき既にEG6売って!ともお願いしました。


2つめ

中学ん時、学校は違うけど同じソフトテニスクラブに通ってた友達がいました。

そいつは、とあるジムカーナ場のオーナーの息子。

新潟・柿崎の「R-spec柿崎」

そいつが、なんとDC2をまだ免許取ってないのに買った!

もう小さい頃からカートやらSW20(NA)やらで練習していたっぽくて、同い年だけど大先輩ですわ。

もうこいつに触発されました。

親父さん(R-specオーナー)の横に乗せてもらって、すんげぇ怖かった記憶が。でも、なんか高揚感があったことも覚えてます。


高校3年生の3月 今乗ってるEK9後期レース仕様を購入。

買ったときから12点式N1レース用ロールバーとか、カーボンボンネットとか、バキバキLSDとか着いてたんですよ♪


ちょっと、思い出すように書いてみました。
Posted at 2010/08/15 15:55:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年08月13日 イイね!

失敗しました。

失敗しました。しばらく、おとなしくします。

何をしたかは、お察しください・・・orz



しかし、落ちなくてよかった!
Posted at 2010/08/13 22:11:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2010年08月05日 イイね!

幅10インチ

幅10インチ秋のサーキットアタックシーズンにむけて、

245/40R17をとりあえず履いてみます。

ホイールはFD3S純正
17inch 8.5J +50

これに、S2000純正タイヤいただいたので、はめてみました。

245/40R17
RE050

問題点

・ハンドルを少し切るだけでインナーフェンダーに干渉する。
 これは外形が大きい為仕方ない。
 しばらく履いていますが、どんどんインナーフェンダーが削れて当たらなくなっています。

・ハンドルが左右に390度程しか切れない。
 これ以上切るとボディにタイヤの内側が当たり、ブレーキがかかります。

・見た目がださい。
 大きすぎ?それともホイールがそもそもダサい?

・やっぱりパワー食われている。


良い点

・トラクションがかかる。
 摩擦の大きさは接地面積によらないはずなんですが、コーナリングでアクセル開ける量が大きくできる。

・乗り味がいい(乗り心地という意味ではなくて、ダイレクト感)
 単に低扁平だからと思われます。


とりあえず、暫定ですが、サーキットでは使用可能みたいです。

あとはタイヤですが、とりあえず中古Sタイヤで試したいな。(いきなり新品はリスクが・・・)
235/40R17 か 245/40R17


勉強中の妄想でした。
Posted at 2010/08/05 15:49:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年07月25日 イイね!

タカスサーキット走行会

タカスサーキット走行会本日午前中、福井県タカスサーキットへ。

お世話になってます、ITICar'sさん主催の走行会です。


気温高いわ路面温度もこりゃまた高いわで、なんとも過酷な一日。

アタックは指折り数えられるくらいしかできませんでした~

1’04’9とタイムダウン
結構がんばったつもりですが、いまひとつだったみたい。

車を壊さず帰ってこれたので、OK


で、

後輩君が、ミラージュをやってくれちゃいました(汗

ダートラマシンが・・・

先日、不慮の交通事故により、自分の車を失ってしまった後輩君。

ミラージュをしばらく貸していたのですが、

タカスサーキットは走りたいってことで、いつも通りレンタルしました。

しかし、ミッションブロー。。。。

もとからもう壊れかけていたのか、後輩君が壊したのかは議論できませんが、

ちょっと残念。。。

夏休みに、ミッションおろして直す!と言ってくれたのでまぁよし。



あと、別のEK9に相当なタイム差で負けてしまいました。

悔しくて、車を見に行ったら、エンジンはもちろんのこと、本格的サーキット車両。
かっこよかったなぁ~

そして、なんと245/40R17装着してました。

俺も次回は履いてこいと、主催者の方からの命令がありましたので、従うことにします(笑




帰りは直ったエアコンで快適に帰還~

関連URLは今日のリザルトです。

とりあえず疲れたのでこんなとこで。
Posted at 2010/07/25 22:31:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「まさかの組み合わせの2台保有になりました。
手前の子は長年整備してきてるので状態が良いですが、奥のニューフェイスは色々アカンので手が掛かってます。」
何シテル?   01/11 16:09
雪国新潟で生まれ、石川の大学へと進学。 中学時代はちょっと悪戯っ子で、、 高校時代はごく普通の生活をおくり(どうだか)、 大学に来て不真面目学生へ進...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CUSCO LSD MZ type-RS 1Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/27 08:36:06
テラオカ製作所 導電性アルミ箔粘着テープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 22:19:15
うーむ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/24 19:47:06

愛車一覧

ホンダ CR-X マシン (ホンダ CR-X)
次期戦闘車両. →2012.7 製作開始 →2013.3デビュー ボディ以外は殆ど前車両 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
人生2台目のEK9です。 何年乗ってもいい車です。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
かわいい見た目にパワフルなエンジン、 おきにいりでした。
三菱 ランサーエボリューションIII ランサ (三菱 ランサーエボリューションIII)
2012.2.1納車! 自動車部同期との共同所有. 元々ジムカーナ車両. LSDとは足 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation