• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白エスのブログ一覧

2012年08月14日 イイね!

金大練習会⇒D地区戦

まず!
金大自動車部ジムカーナ練習会に参加された皆様,
お疲れ様でした&ありがとうございました!

オフィシャルの不備でかなり危ない場面もありましたが,
こういうことが無いように,MTGで話し合いたいと思います.

今後も,どうかよろしくお願いします.

地区戦メンバーから初心者マークまで,非常にバラエティ豊かな練習会となりました^^

うちのコース委員長が引いて,部長と私が配置したのですが,
なかなか面白いコースだった?と思います.



他にも何個か,Youtubeに上げました.

WHの2部山とWH2サラで走行してみました.
WH2はちょっとコシが弱い?7.5jで履きなおしてみたいです.
ベストラップはWHでした(^^;)





9時就寝
2時半起床!
キョウセイへ♪

F:205 WH2 Air2.2 10戻し(/30)
R:195 WS2 Air2.9 28戻し(/30)

1本目
路温53℃
最近の自分の課題もあって,とにかくボトムスピード!を意識して.
結果,けつが出るというよりドリフトしすぎてタイムロス.
ターンでパイロンから離れてしまった場所もTT
ビデオ忘れていったので確認はしていませんが.

1’11”05(暫定2位/14台)
トップ差2/100秒


2本目
路温58℃
リアAir2.9→2.6
前半セクション1本目よりも距離重視に.
ターンも近かったが,1か所シフトミス.
オフィシャルには気付いてもらえなかったけど,PTしてたみたい.

次回はビデオを忘れないようにしよう...

1’11”05(4位/14台)
トップ差0.3秒


あと一歩TT
ミスを無くさないと!!
地区戦はやはりストイックです.これぞCompetition!


さぁ,次戦の申込書を発送しないと!
Posted at 2012/08/14 15:48:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月24日 イイね!

二号機とエアコン

二号機とエアコン二号機サイバーの製作を開始しました.

とりあえず,補強から.

弱いところに補強を入れてあげないと
長持ちしないのがEFの辛いところ...

最低限の溶接はボディ屋さんに行ってもらうため
アスファルトシート&シールは自分で撤去.

溶接後,エポキシパテ&パネルボンド補強
塗装は自分で.

長くなるね.


悩み事がひとつあります.

エアコンをどうするか.

初号機サイバーの車重はかなり軽いです.
・エアコン無
・ノーマルルーフ
・4Pロールバー
・FボンネットのみFRP

二号機サイバーの重量は1010Kg(車検証)
重い・・・
・エアコン付
・グラストップ(+20Kgらしい)
・ロールバー無
・Fボンネットを含み,フルエアロ.(でも重い)

目標重量は930Kgです.(EF8サイバーのSA車両規定車重)

940Kg目標で.

エアコン取らなきゃ無理な気がしてきたなぁ・・・

あと,現状のエアコンはガスが抜けきってました.

Oリング交換なら自分でできるしいいけど,
エバポとかコンプレッサーが死んでたら厄介ですよね.

いちよう,
・別に,実働のEF8エアコン一式
・EK9の実働エアコン一式
が手元にあります.

そこまでやって,エアコンを復活させておくべきか.
手っ取り早く取っ払うか.
悩みどころです...

エアコン取ったら,ダチさんがいう所の「小僧仕様」ですね.
SA1=小僧
まぁ,否定できないのが悔しいところ?

でも,好きな車で走るのが一番です.
無限のエアロ,グラストップなバブリー仕様のサイバーで
速かったらカッコイイと思うんですよね!

他の人のサイバーの車重が気になる白エスです.
Posted at 2012/07/24 11:31:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月23日 イイね!

タカスサーキットへ

裏では(いや,むしろ表?)ジムカーナ北陸シリーズが開催されていた日曜日,

私はタカスサーキット(福井県)へ.

全開っ!!のブレーキング・ターンインを習得するためにはサーキット練も必要.
(ヒロ師匠談)

最近,上の方に,「フロントタイヤで走ってる」と屈辱的なことを言われ続けています...
どうしたものか?

結論から言うと,練習になりませんでした(汗

予定していたのは,,

1ヒート目:ラジアルで練習
2ヒート目:ラジアルでタイムを出す
3ヒート目:Sでタイムを出す

という流れだったのですが.

実際は..

1ヒート目:ラジアルで練習
2ヒート目:雨が降ってきてタイム出ず
3ヒート目:完全にウエットだったから不出走

クッソー

その他,主催者様と色々お話しすることがあったり,エントラント間で問題が発生したり(うちの子が巻き込まれ)
自分の練習に集中している暇はありませんでした(笑

まぁいいのです.部員7名でわいわい行くのも目的のひとつ.




1ヒート目の動画です.
アタックで言うと,この日3アタック目.

友達(マサ)からGoPro借りて車載しました.
このカメラ,欲しいです.http://jp.gopro.com/?gclid=CPLw2dHnrrECFYaYpAodV1wAqw

ブレーキアクセルのペダルワークとかも撮影してみたいね.

これから2週間走るのお休みです.
また下手になるなぁ...
Posted at 2012/07/23 12:03:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月17日 イイね!

チームの練習会に参加

チームの練習会に参加久々にチームの練習会に参加してきました.

チームの練習会≒バイト先のお客様との練習会になります.


本当は,耐久レースへ行く予定だった..

でも金曜日の夜に重大な欠陥が発覚し,リタイアしたのです..



皆でわいわい慣熟歩行しすぎて,真面目にコース覚えておらず...
お恥ずかしい限りです.

3年前のSタイヤでゆるっと練習走行.

コース無視でひたすらスラ
もしくはターン
パイロンに寄せる練習

好き勝手練習させて頂き感謝です.


昼から1年モノの6部山に履き替え,本チャンアタック2本.
RE-11S WH 前後205(F:7.5J R:6.0J)
路温 48℃
空気圧 2.1 2.8→3.8

1本目はけっこういい走りをするもMC...汗
ビデオあるけど恥ずかしくて晒せません...

2本目はちょいミス2か所しながらもうまく誤魔化して,自分の中では結構まとまりました.
でもビデオ頼むの忘れてて解析できず...

CR-Xにベストマッチなコースも相まってオーバーオールでしたが,
他にN2とかSA1な方が居なかったので,所詮は自己満です.
(FRな方々にはちょっとキツイコースだったみたい)

とりま,猛暑の中ではありましたが,いい練習になりました.


自分のほうは置いといて

北陸前とあり,S1500祭り状態になっていました.

ダチさん,O山さん,上○さんなどなど.
シリーズ追ってる方.

うちのチームの山ちゃんさんのスイフト,ダブル酒○さんのコルト

競技をやるにはかなりいいと思います.
楽しいし,コスパいいし,なにより新しいし.

ただ,思うのはやっぱり走りが丸い.

中毒者の自分にはやはり物足りなく感じてしまうのです.

EK9,EG6,EF9シビック
DC2インテ
EF8 CR-X
RX-7
SW20 MR2

こういう尖った車.
もう出てこないのかなぁ?
ニーズ無いもんね.

でもですよ,こういう車が出る日を夢見て,
来年から仕事するのです!
叶わなくてもいいけど,
尖った車達を忘れないようにしたいなぁ

忘れないためにもCR-Xに乗り続けよう.


PS:弐号機CR-Xのボディメイク開始しました.
Posted at 2012/07/17 15:45:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月10日 イイね!

とぅでいさん




フレーム追加しました.
まだ後処理が残っていますが..


これで今週末は楽しめそう^^

http://www.gt-produce.com/
Posted at 2012/07/10 23:18:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まさかの組み合わせの2台保有になりました。
手前の子は長年整備してきてるので状態が良いですが、奥のニューフェイスは色々アカンので手が掛かってます。」
何シテル?   01/11 16:09
雪国新潟で生まれ、石川の大学へと進学。 中学時代はちょっと悪戯っ子で、、 高校時代はごく普通の生活をおくり(どうだか)、 大学に来て不真面目学生へ進...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CUSCO LSD MZ type-RS 1Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/27 08:36:06
テラオカ製作所 導電性アルミ箔粘着テープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 22:19:15
うーむ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/24 19:47:06

愛車一覧

ホンダ CR-X マシン (ホンダ CR-X)
次期戦闘車両. →2012.7 製作開始 →2013.3デビュー ボディ以外は殆ど前車両 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
人生2台目のEK9です。 何年乗ってもいい車です。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
かわいい見た目にパワフルなエンジン、 おきにいりでした。
三菱 ランサーエボリューションIII ランサ (三菱 ランサーエボリューションIII)
2012.2.1納車! 自動車部同期との共同所有. 元々ジムカーナ車両. LSDとは足 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation