• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白エスのブログ一覧

2012年04月08日 イイね!

[告知]ジムカーナ練習会

‎[告知]
金大自動車部ジムカーナ練習会

5/12(土)
8/11(土)
いずれも会場はIOX

皆さん奮ってご参加ください.
7000円(予定)です.
参加申し込みは私までお気軽にどうぞ!
Posted at 2012/04/08 20:19:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月23日 イイね!

続・メンバー



で、補修完了。
塗装も完了~

3mm厚黒鉄板3枚溶接してやった。
ちょっと雑かも。。。でも、アーク溶接だから許してください。


これでCR-Xがだめになるくらいまでは持つね!
Posted at 2012/03/23 02:33:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月22日 イイね!

CR-Xの修理



就活の合間を見て着々修理してます.
まず,メンバークラック.
メンバー降ろすの,MT降ろすのより面倒な気がする...

溶接補修じゃ持たなそう(鉄板がもう弱っている)
ので,少し当て板補強しようかな.





そして雨漏り修理.
ルーフモールを剥ぎ,シーリングも剥がしました.
予想通り,錆が居座ってました(汗
錆処理を施してコーキング~

正に,走る<修理
早く逆転させたい.
Posted at 2012/03/22 20:11:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月04日 イイね!

若者の車離れ,と言うか若者のスポーツカー離れ

お久しぶりです.生きております.白エスです.

雪も降らなくなってきて,そろそろモータースポーツシーズンが始まろうとしていますね!
みんカラ見ていても,行動開始した人がチラホラ見えて,羨ましいです♪

自分は,日々忙しい日々を送っていますが,CR-Xを少しずつ少しずつ,整備しております☆



さて,現在就職活動なるものをしているのですが,
色々と悶々考える中,若者の車離れ,もとい若者のスポーツカー離れについても考えてました.
偏った話かも知れません.ご了承を.


結論から言ってしまうと,日本国内の若者のスポーツカー離れは,歯止めが効くことはやっぱり無いんでしょうか...

スポーツカーの持つその流線型,スタイル,やっぱりカッコイイものはカッコイイ.
乗りたいと思わせる要素はあるはず.

でも,スポーツカーと昔から言われている車に対して,今はネガティブイメッジしか出てこない.
例えば,爆音,危ない,スピード,環境汚染等等・・・

そもそも今の日本は(厳密には少し前がピークでしょうか?),ゆとり教育.
順位を付けさせない,競争心は削がれる.相対評価でなく絶対評価.

小学校の徒競走で順位つけさせないくらいだから,それが二十歳くらいになって車に乗ると言っても,速く走る事に意味なんか存在しなくて,「去勢」させられてきた気がするんです.

それが社会的に間違っているとは言い切れませんけど,車的には,結果として影響したのでは?と.

競争心とか,自己顕示って,自分は大切だと思うんです.
国単位で見ると,欧米とか韓中に劣っていて,今や国際市場で舐められちゃった企業もありますよね?

「謙虚な日本人の心は大切にしましょう」
は勿論自分も日本人ですから,大切にしたいところです.
でも,このまま国際市場で日本が舐められ続けるのも悔しいし.
競争心とか,自己顕示が無い心が豊かな〝だけ″の成人が増えてくると思うとお先真っ暗です.
競争心とか,自己顕示が弱くなってるから,自動車競技人口は更に減少の一途を辿る訳ですし.

また話逸れました.

日本の若者をスポーツカーに引き付けるには,小学校からの徹底的相対評価教育をしないと!
そんなこと出来るわけないんですけどね.

ネガティブイメッジを取り去らい,新しいスポーツカーの価値を見出していく必要があるんでしょうね.EV,HB,燃料電池,色々.
それを,モータースポーツ愛好家の自分たちがうまく取り入れて行って,
モータースポーツにも新しい風が吹いてくると,嬉しいですね.

古い車ばっか乗ってるやつが言うなって声も聞こえてきそうですが...

ちょっと,紋々とし過ぎてて,文章まとめられませんでした,でもこのまま載せちゃいます.
もっと,書きたいこと山ほどあるんですけどね.
それに更新無いと,「死んだのかな?」って思われちゃいますからね(汗

以上,深夜の研究室からお届けしました.



<<番外編>>



後輩達のおもちゃになったシビック
早速,崩壊が始まっているようですぞ(汗)
Posted at 2012/03/04 02:12:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月12日 イイね!

深夜MT作業 & LSDセッティング

みなさん,今年もよろしくお願いいたします.



後輩達は,春からの耐久レースに,元白エス号を持ち出すべく,極寒の部室車庫にて作業しておりました.

ちょっと,いやらしいポーズをしている子がいますが,,ご愛嬌.

M/Tのファイナルギアが,レギュレーションで変更不可能みたいで,
4.785→4.4へ仕様変更.
これは,後輩立ち合い(お手伝い)の元,自分がやりました.
自分の同期がちょうど純正の程度のいいギア一式を持っていたため,交換です.

1シーズン使ったシンクロ類,昨シーズンは結構ギア操作を丁寧に心がけていたので,そこまでダメージは無かったです.
でも,用意した程度の良い純正ギア達の方がよっぽど尖ってました...
まだまだギア操作が荒いのかな??

CR-Xは部品を消耗させてはいけません.
もっと気をつけねば...

ケース綺麗にして!
と言いつけたら,予想以上に綺麗にしてくれましたww

ホンダ系M/Tの整備をやったことがある人は分かると思うのですが,
ケースを合わせるとき,勘と経験が必要です(なかなか入らない)
今回は,目が冴えていたのか,3時にやった割に一発で閉じちゃいました♪

あとは,自分らで乗っけてくれ~




LSDを組み替えるとき,ふと気になりました.
LSDのセッティングについて.
イニシャルだけは数回セッティングしましたが,カム角とか気にしたことがありません(汗



EK9では,イニシャル10K(安定後),カム角は70°,プレート16枚を使っていました.
カム角は画像から計算して出してみましたww
カム角は自ら選んだわけではなく最初からこの角度.

これで,360°までは,トラクション抜けも殆どせずにしっかり回れていたので,不満はありませんでした.

カム角が大きいほど,トルクが掛かった際のロック率は高くなるのは分かるのですが,
レスポンスって早くなるんですかね?(わかる人いたら,教えてください)
クスコのサイトにはそう書いてありました.
自分は,カムの移動量が増えるからレスポンス悪くなりそうな気もするんですけど・・・

CR-Xは,まだ見ぬ中身ですが,イニシャル10Kのカム角55°と聞いています.
走った感じ,イニシャルはEK9より高い感じで,旋回中のロック率は低く感じます.(ターンなんかはもうちょっとガッチリ感が欲しいところ)
単にトラクションの問題なのかな?とも思ったのですが.

いずれにせよ,参戦開始前にM/Tは降ろさねばならず・・・
それまでに何か試してみたい仕様ないかなぁ~と思っています.
質問意見等あれば受け付けます(研究発表風)

駄文,失礼しました(笑
Posted at 2012/01/12 13:36:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まさかの組み合わせの2台保有になりました。
手前の子は長年整備してきてるので状態が良いですが、奥のニューフェイスは色々アカンので手が掛かってます。」
何シテル?   01/11 16:09
雪国新潟で生まれ、石川の大学へと進学。 中学時代はちょっと悪戯っ子で、、 高校時代はごく普通の生活をおくり(どうだか)、 大学に来て不真面目学生へ進...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CUSCO LSD MZ type-RS 1Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/27 08:36:06
テラオカ製作所 導電性アルミ箔粘着テープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 22:19:15
うーむ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/24 19:47:06

愛車一覧

ホンダ CR-X マシン (ホンダ CR-X)
次期戦闘車両. →2012.7 製作開始 →2013.3デビュー ボディ以外は殆ど前車両 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
人生2台目のEK9です。 何年乗ってもいい車です。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
かわいい見た目にパワフルなエンジン、 おきにいりでした。
三菱 ランサーエボリューションIII ランサ (三菱 ランサーエボリューションIII)
2012.2.1納車! 自動車部同期との共同所有. 元々ジムカーナ車両. LSDとは足 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation