• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白エスのブログ一覧

2012年06月25日 イイね!

帰ってきたCR-X



あの忌まわしき事件から2週間.

CR-Xが帰ってきました.



ボディ屋さんすげぇ!!
直ってる!

本当に感謝です.
幾らかかったかは内緒ですが,かなり良心的なお値段でした^^

フレームにダメージがあったので,アライメント&コーナーウエイト測定しました.
  キャンバ トータルトゥ
LF 3:30  
RF 3:10  0mm
LR 1:30  
RR 1:20  Out3.5mm




・・・しかし左右に連続で切り込むと左前からゴッという異音.
心当たりがあります.尚且つ部品代もそんなに高くない.
だけど,面倒な場所です...

はぁ...

修理
Posted at 2012/06/25 16:49:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月18日 イイね!

I love CR-X!

こんにちは.





このリアビューが最高です!


部活の先輩から,(このCR-Xと言えばあの人ですね!)

部品取り?として有効活用して欲しいということで頂きました!(感謝!!)



本当に,CR-Xを愛して病まないN先輩.

僕は,このCR-Xが走っている姿を,1,2年生の時に見ていました.

そして,ドライバー本人の前で「VTEC効いてます?」と大変失礼な発言を発してしまった過去があります(苦笑

しかし,旧車にも関わらず,持ち合わせるその未来的なフォルムに惚れていた事も確か.

だって,ただでさえカッコイイのに,無限のエアロが付くともはや反則!!


まさか,その車に乗ることになるとは

そして自分,どこまでCR-X好きなんだぁ!!!



対して自分のCR-Xはと言えば・・・
先日のジムカーナ東海シリーズ参戦の時に,ボディのクラックを発見.



どうやら先は長くないようです.


今回引き取ったCR-Xは,エンジン,MT,足回りはだいぶくたびれています.

ボディも,何回か事故していましたし,期待はしていませんでした

しかし,到着して,見ているよ,ボディが生きています!(当社比w)

こんなに綺麗なCR-Xは滅多にありません


この車体への乗り換えを決意します.

来年初めには乗り換えたいなぁ〜

この車が復活して,第一線で活躍すれば,先輩にも喜んでいただけることでしょう♪




この車体,先輩の実家である「秋田県秋田市」に保管されておりました.

今回,レンタカーの積載車で取りに行きました!!!

総行程1200kmオーバー
内,高速道路が使えるのは半分ちょっと...

10時間かけて行き,

2時間かけて積み込み等を行い,

12時間かけて帰ってきました.

途中新潟市から秋田まで,N先輩に手伝っていただきました.

何から何まで,本当に頭が上がりませんね

この方に,スターバックスラテが飲みたいと言われたら,

野々市だろうが松任だろうが,買いに行きます



最後に,ジムカーナで不利な点がひとつ.

グラストップであること.


バイバイ!
Posted at 2012/06/18 18:03:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月12日 イイね!

東海シリーズ第6戦

地区戦での悔しみを忘れることなく!

練習をしての参戦ですっ

まず、金曜日のお話から。

次の日(土曜日)の朝には出発したかったため、
金曜の夜に準備。。。

タイヤを外してピロガタのチェックをしていると・・・


なんじゃこりゃ状態。。。



とりあえず、叩いてパネルボンドでくっつけた。
温度を上げて一気に硬化。

しかし、行きの高速道路の時点ですでに「パキッ」とか「パン」とか。。。

・・・・・(--)



日曜日

朝何気なく目覚める。というか、暑苦しくて起きた。

ら、

「7:00」

・・・・・(--)

ホテルは三河安城。会場の幸田サーキットまでは30分以上はかかる。


いちよう電話したら、8:00までは待っていただけるとのことでしたので、

がんばってみました^^

いちよう、受け付け間に合って、

オフィシャルの仲間のお力を借りて、車検もクリアー

もう、いろいろあり過ぎてどうでも良くなっちゃってましたよ。。

でも、みなさんの走り見てたら、なんだかモチベーションアップしました♪


1本目

車の挙動が変TT

左フロントだけ、やわっこいバネが入っているみたい!

集中できずに2位折り返し。



2本目

いってまえーな走法でしたが、なんとかトップライム!

久しぶりに優勝いただきました!

そして、EF8初勝利です!!!



そして、

EF8最後の(?)勝利でしょう。。。


勝てたので、よかったです



明日、ボディー屋さん行ってみます。
だめだと分かっていても、いちようプロに見ていただきたい・・・


バイバイ!


ーーーーーー追記ーーーーー

なんと,なんとか直して頂けるみたいです!!
やったぁ^^
Posted at 2012/06/12 01:26:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月04日 イイね!

D地区戦Rd4

今年初の公式戦が地区戦となってしまいました(汗

結果は惨敗.5位/10でした(TT)


1本目
かな~り意気込んでいたのに,ぬる~い走りをしてしまった...
しかも,ポストには後輩達がわんさかいる前で.
ストイックさが欠けています!
もっと,Sタイヤで練習する必要があります.
再確認しました.

2本目
なんとも虚しいですが,雨です...
あきらめてしまいました.
が,しかし!
CR-XのWさんがタイム更新して3位に!
こ,これは流石に驚き!
雨でもあきらめてはならないということですね.





2本目の動画が残っていなかった・・・
あるよ!って方はご一報をお願いします.


次戦までに,練習して,再挑戦します!
くっそぉ~

あと,最近話題のエアクリーナーBOXも,Ver2へ進化させますよ!

とにかく!要修行です!


---追加---
2本目動画.
Oぎそさんありがとうございます!



2本目のほうがちゃきちゃき走れてる・・・気がします.
Posted at 2012/06/04 19:57:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2012年05月11日 イイね!

トゥデイ製作



コソコソと,レーシングカーを製作していました.

JA4トゥデイ(通学車)
冬の足車でしたが,ここへ来て再び!レースがしたくなりました.
学生生活最後に,ちょっとがんばってみたくなったんです!

と言うことで,お金も惜しむことなくつぎ込んでいます.
(でも,自分でやれることは全てやります.)

色んなノウハウ,沢山つめこんで作っていきますよぉ~



シートレールもワンオフ!



ロールバーもその辺に転がってたやつを使ってワンオフ!

フロントの車高調は「丹羽レーシング様」より購入.

リアはシティ・ジムカーナ用に,自作アッパーマウント,自作車高調皿を組み合わせ製作!

LSDはクスコ.M/Tケース加工!(中身はヒミツ)

タイベル交換

ヘッド調整・段付き修正

クラッチ交換

オイルクーラー!寄せ集めで製作!

久々に,油まみれです.


1こ下の後輩,通称カッパにかな~りお手伝いしてもらいました^^


明日,カッパがIOXでシェイクダウンしてくれます^^
楽しみ.
Posted at 2012/05/11 12:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | K4耐久 | 日記

プロフィール

「まさかの組み合わせの2台保有になりました。
手前の子は長年整備してきてるので状態が良いですが、奥のニューフェイスは色々アカンので手が掛かってます。」
何シテル?   01/11 16:09
雪国新潟で生まれ、石川の大学へと進学。 中学時代はちょっと悪戯っ子で、、 高校時代はごく普通の生活をおくり(どうだか)、 大学に来て不真面目学生へ進...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CUSCO LSD MZ type-RS 1Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/27 08:36:06
テラオカ製作所 導電性アルミ箔粘着テープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 22:19:15
うーむ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/24 19:47:06

愛車一覧

ホンダ CR-X マシン (ホンダ CR-X)
次期戦闘車両. →2012.7 製作開始 →2013.3デビュー ボディ以外は殆ど前車両 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
人生2台目のEK9です。 何年乗ってもいい車です。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
かわいい見た目にパワフルなエンジン、 おきにいりでした。
三菱 ランサーエボリューションIII ランサ (三菱 ランサーエボリューションIII)
2012.2.1納車! 自動車部同期との共同所有. 元々ジムカーナ車両. LSDとは足 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation