• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モ~ラのブログ一覧

2012年05月12日 イイね!

釣りの帰りのTRIAL

まいどモリ坊です!!

いやモーラです。

最近、毎週末バス釣りに出掛けてますがやっと関西バスを初GETしてきました!


しかも入れ食い状態で食ってくるわ食ってくるわでもう手を洗ってもバス臭いの(>人<;)

しかし今日は寒かったー(※>人<)彡☆

そんなこんなで帰り道にマイエースがオイル交換時期になり帰り道のTRIALへ

オイルはいつもの!で通るHKSオイル(爆)

でもその前に「人柱になって」っておさるださん


何の事か分からないままOKしたら最終段階に入ったTRIALオリジナルエアクリーナーを着けて下さいました(^^)


装着してエンジンを吹かしてみると吸気音がでかいΣ( ̄□ ̄ノ)ノ

これ、車内は大丈夫か?なんて心配。。。

自分の車は一応オーディオカーなので足下で吸気音がうるさかったら意味がない。


しかーし!!


乗ってみてそんな心配はぶっ飛びました彡☆

吸気音が聞こえてこない!ってかノーマルカバー+玄武エアクリのときと変わらないほどの静かさ(^O^)/

そして、嬉しい事にレスポンス向上彡☆


ノーマルエアクリボックスで吸気がふんずまっていた感じだったのがスッキリしたので排気とのバランスがとれた様でアクセル踏んだときのストレスが解消されました(^O^)/


音で例えるとブォーーーからフォーーーって軽くなりました。


車速もヒュッと伸びる感じで体感出来る!

こりゃー気持ちイイ車になりましたよ!!
よりドライブが楽しい!!!


もう純正ボックスには戻せません(笑)

だって車のバランスがとれてるんだもん(※ ̄m ̄)彡☆


現在、エアクリは最終テスト段階なのであと少しでいろいろ正式に公表されるでしょう。
2L、2.7L、3Lのを開発中との事です。

乞うご期待ってとこだね!


って事で日曜日もテストがてら釣りに出掛けようo(^▽^)o

Posted at 2012/05/12 00:19:07 | コメント(13) | トラックバック(0) | モブログ
2012年04月18日 イイね!

ユーザー車検

ユーザー車検本日は仕事が休みということで車検に行ってきました!


ハイエースで初車検です彡☆


車検場に行く前にテスター屋によりサイドスリップと光軸を調整!

これだけで1800円、、、
フルコースだと2500円と表示がありました。

茨城県の土浦ではフルコースで1500円なのに、、
高いな〜って思っちゃいました(爆)


そして車検場へ!

印紙などを買って自賠責を24950円払って、、、

ん?

なんか高くないか?って思ったらお姉ちゃんがすいませ〜ん計算間違いしました〜ごめんなさいって(; ̄ェ ̄)

どおりで高いと思いましたよ。

さ〜ここで銭の掛かる段取りは終り次にユーザー車検受付に!

担当の人にお兄さん初めて?

ビデオ観て行く?なんて言われ個室に通されムフフなビデオ鑑賞彡☆

抜くに抜けない昭和なビデオでした(※爆m爆)彡☆



そして、ついにラインですよ!!

各部点検して車体番号確認

サイドスリップ、スピードメーター、光軸、ブレーキをチェックOK!


下回りチェック!

2人掛かりでカンカンカンカン

そしたら一人がニヤニヤしながら近寄ってきて触媒はムーンフェイスだね〜書類ある?って

書類をダッシュボードから出そうしたときに車体をグラグラ揺らすもんだから取りたいものも取れない(笑)

書類について話してる最中にもスピーカーからハンドルを左右に動かしてくださーい、ブレーキ踏んでーなど言われるもんだから2人でいっぺんに話しかけるなよって言っちゃいました(>人<;)

ニヤニヤしてた担当者も苦笑い(; ̄m ̄)


最後に排ガス測定して全てクリアー!!

無事に車検が終りましたo(^▽^)o


これで一年遊べます\(^o^)/

車検に掛かった費用は

テスター屋代 1800円
用紙代 50円
印紙代 1700円
重量税 15000円
自賠責 12250円
お姉ちゃんの間違い、ニヤニヤ顔、ビデオ鑑賞代プライスレス彡☆

合計30800円

さっ今から元の姿に戻してカーライフを楽しみまーすo(^▽^)o


Posted at 2012/04/18 14:55:12 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月15日 イイね!

今週は!

みなさん昨日の茂雄お疲れ様でした!

昨日も楽しい時間をす過ごせました(笑)





そして、めでたく走行距離が30000キロに到達しました!


2年で30000キロ


30000キロ突破記念に今週は車検です。


外も暖かいのでこれから車検準備に入りまーーーす!!


ではでは
Posted at 2012/04/15 11:40:23 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月14日 イイね!

サーキット走ってきました

サーキット走ってきました先日、TRIAL主催の岡山国際サーキット走行会にお邪魔して慣熟走行に参加してきました。

ドリフト時代にミニサーキットはよく走ってましたが大きなサーキットを走るのは今回が初めて(^^)

しかも岡山国際サーキット彡☆

つい最近スーパーGTを観にきたコースを自分が走るなんて

しかもハイエースでo(^▽^)o

テンション上がりましたよーー


天候はあいにくの土砂降り、、、

たとえ慣熟走行だとしても危ないのでとりあえずタイヤのエア圧調整(笑)

そしてコースイン!!

前車にはおさるだメカのハイエース!

走ってみると高低差がかなりあり幅もあるので自分がどこを走ってるのかさっぱりわからない(>人<;)


とりあえずアウトインアウトを試してみるもおさるださんのラインとはまったく違います(※爆m爆)

それに何回かABSが作動するもあのガクガク震える感覚は嫌ですね〜(ーー;)

コーナー侵入から3→2→3とシフトチェンジしてストレートアクセルベタ踏みーーー行けーーーと思うも遅せーーーー(^^)

やっぱりシートに張り付くトルクが恋しいです、、、


セカンドカーでも買うか(>人<;)


そんこんなで走行終了

ハイエースで貴重な体験が出来ました(^O^)/

ちょーー楽しかったですo(^▽^)o

TRIALのみなさんやおさるださんに感謝感謝ですm(_ _)m


いつかハイエースでサーキットを埋めつくすイベントが出来たら面白そうですψ(`∇´)ψ
Posted at 2012/04/14 12:48:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月21日 イイね!

ハイエース』が5年連続自動車盗難ワースト1位に

日本損害保険協会が21日、「第13回 自動車盗難事故実態調査結果」を発表し、盗難被害が最も多いのはワゴンボックスカー『ハイエース』であることがわかった。『ハイエース』の盗難被害最多となるのは2007年の調査から5年連続。

 同調査は損害保険会社が2011年11月に保険金を支払った事案(自動車盗難683件、車上ねらい2,221件)を対象に実施されたもの。『ハイエース』の盗難被害が多い理由としては、盗難予防装置であるイモビライザーの標準装備が進まずセキュリティが低いことから、自動車窃盗団の標的となったとし、盗難された車は不法に解体された上、不正輸出されるケースが多いと推測している。また『セルシオ』と『ランドクルーザー』の被害も急増しているという。

 カーナビ被害は昨年に比べ、件数と被害額ともに減少。ユーザーの防犯意識が向上し、防盗性の高いカーナビの普及が被害縮小につながったとしているが、1件あたりの被害額は21.8万円と高止まり状態であることを指摘している。



ってmixiニュースでやってました。


あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー怖い!!!!!!!!!
Posted at 2012/03/21 21:49:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ハイエースオーナーになりました。 少しずついじっていきま~~す!!!!!!! <外装> 不明コーナーパネル シルクブレイズフロントリップバージョ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

醤油オフお疲れ様でした!そして今週も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/03 09:02:24
寂しい気も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/03 00:41:31
ハイエースの全国オフ☆【TRIAL発】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/15 12:44:34

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ハイエースにはまり中!!
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めての愛車
日産 180SX 日産 180SX
リトラが好き
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ロータリーは最高です!!!!!!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation