• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MEROのブログ一覧

2023年06月11日 イイね!

群馬長野遠征〜ゆっきーさんとプチオフ編〜

群馬長野遠征〜ゆっきーさんとプチオフ編〜遠征3日目、前日2時間しか寝てないので爆睡して朝7時に起床!夜の間に雨が降ってました☔️

寝床も片付け、いざ出発!

雨予報によりビーナスラインのドライブを諦めたので、さいきさん発案で諏訪大社を目指します⛩4箇所分かれているのでそれぞれ回っていきます。伊勢神宮みたいに周り方は決まってないので近い順に向かいます。

まずは下社春宮



続いて下社秋宮



お腹が空いたので朝ラー挟みます🍜
お店は大石家諏訪店さんです。



前職の時、長野市に住んでいたので、何度か長野店と軽井沢店は伺ったことがあり、迷わず選びました!
チャーシューがホロホロしてて美味いんだよなぁ☺️
さいきさんから大盛りやライスつけるよう煽られましたがランチはアノ名店にいくので我慢🤲

お次は上社本宮



最後に上社前宮


全部周りきって心が洗われました💡
今回はビーナスより良い選択でした🤣

ゆっきーさんとの待ち合わせに間に合わせるべく、峠道を疾走!しかし市街地入ってかなりペースダウンしてしまい待ち合わせ光前寺には遅刻してしまいました🙇🏿‍♀️🙇🏿‍♀️🙇🏿‍♀️🙇🏿‍♀️🙇🏿‍♀️すみません💦


合流後は光前寺を参拝🙏🏿ここは枝垂れ桜が有名で4月にはゆっきーさん主催のオフ会が開催されてます🤩

ゆるキャン△の聖地との事で、ゆっきーさんのスペシャルガイドを聞きながら見学します。なんか昨日は峠巡って慌しかったので雨と緑で癒されまくってます。長野やっぱ好きだなぁ〜


早太郎なかなか厳ついのね🐕



早速早太郎みくじを引きます💡

中吉でした☺️

車に戻って駄弁りながら11時になりそうだったのであの店に行きました🐷

そう!駒ヶ根といえば明治亭さんです。

ゆっきーさんのブログでも数多く紹介されてて伺ってみたかったお店😆

カツ丼と馬刺しを食べたかったので、私が選んだのは、、、信州御膳‼︎‼︎たしか2700円ぐらい

野沢菜と蕎麦がついて長野の良いもの尽くしです🤩
カツ美味かったなぁ✨


信州のお土産もお店で買えます☺️
続いてリクエストしたTSURUYAへ

プライベートブランドの生そば、丸山珈琲のかりんとう、信州味噌のドレッシングなどを購入しました😆
お土産屋さんより安く良質な地のもの買えます〜

渋いの買いすぎたので娘用に林檎タルトを後でSAで購入🤭

あとはゆっきーさんおすすめの地ビール『水曜日のネコ』とジャケ買いした『雷電カンヌキIPA』

ゆっきーさんからもチーズクッキー頂きましたのこの流れの中でご紹介

美味かったです🥹

その後はゆっきーさんおすすめのワインディングコースを走りながら、松本へ🏯

ガラガラの駐車場でそれぞれ写真をとっていきます。いつの間にか雨も止みましたー

ギニュー特戦隊的な謎フォーメーションw


ぶつかるぶつかるーなんてわちゃわちゃやってました🤣
ほどなくしてゆっきーさんが接近する松本トムさんをハイドラで捕捉!
こちらに向かっているようです🤗

初めてお会いしますが、優しい紳士的な方でした✨

プレミアムクリスタルブルー・メタリックとても綺麗で鍛造のG025がバッチリ決まってました☺️フィットeHEV乗りとしては2リッターのFL4どんなパワーが出るかとっても気になります🥹

小腹が空くいい時間になりまして、あの店にもいきました🐙

たこ焼きのまどさん!
私、山芋アレルギーで美味しいたこ焼き屋さんは大体入っているので、店長さんに伺ったら例に漏れず入ってました🤣🤣🤣ヤッパリナァ〜💦
私がリアルに外食で食べれるたこ焼きは銀だこぐらいですw

遅い時間に伺ったので品切れの中唯一作れるこちら↑をゆっきーさんとさいきさんはオーダーして、私はこちら↓🐙

なかなか食べ応えありました😄
あとゆっきーさんが頼んだ腸詰も一口もらったのですが超絶美味かったです🥰
朝ラーしてなければラーメン攻めてました🍜

ここでゆっきーさんが足回りを検討中との事で、試乗会開催🫡

MERO号にはゆっきーさん、さいきさんに乗ってもらいました☺️自分好みにダウンサス、スロコン、パワコン、ブレーキパッド、マフラーを変えたので色々違いを感じて頂けたら幸いです🤲

さいき号にゆっきーさんの運転で私は助手席に乗りましたが、吸排気、車高調、コンピューターとステアリング、シートまで変えてあるのでコテコテのチューニングカーで楽しそうでした😅私はCVTで楽々運転ですが、よくこの足とMTで長距離旅頑張って走ってくれたなぁ関心しました🙏🏿


いい時間になったのでゆっきーさんとお別れして、高速で楽々ホンダセンシングで帰宅😬

2泊3日の旅の中でご一緒して下さった皆様大変ありがとうございました。とても良い思い出がつくれました🤗


最後に今回の旅で一番気に入った写真はこちら

一番撮りたかったゆっきー号とショット📸
思い起こせば去年シビックに乗り換えて初めてビーナスラインへ雲海アタックすべく一人で遠征した時、お会いしたのがゆっきーさんで、新潟で車の仲間いないって話したら師匠のゼロックスさんに私のこと話してくれて、そこから新潟勢に誘ってもらえ充実したカーライフを送ることが出来てます🙇🏿‍♀️恩人のゆっきーさんとシビック売却前に必ずお会いしたいと思っていたので、叶えることができました🤲

これからMERO号は7月の車検とその後の売却に向けて少しづつ仕様をノーマルに戻し始めますが、まだまだ走りますし、最後の日まで楽しみたいと思います🤗












Posted at 2023/06/15 22:43:36 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年06月10日 イイね!

FK7→FL5イニD巡旅礼〜赤城・榛名・妙義・碓氷編〜

FK7→FL5イニD巡旅礼〜赤城・榛名・妙義・碓氷編〜今回は『FK7→FL5イニD巡礼旅』の第一回ということで赤城山、榛名山、妙義山、碓氷峠を回ります。
前日夜に窓空けて車中泊をしてしまい蚊が入ってきて、格闘していたら2時間しか睡眠取れませんでした😨しかも5.6ヶ所刺された〜🤪🦟

本日は師匠のゼロックスさんも新潟から合流するので、シャキッとするため、まずは朝サウナ♨️

花湯スカイテルメリゾートはTOP画像の上部のとこに露天風呂があり景色もよく外気浴が気持ちよかったです✨✨✨
普通の車好きは車の上にヘルメット置いてカッコいい写真を撮りますが、私の場合はサウナハットw

サウナーあるある37とか26のロッカー選びがち🥴

バイキング+朝風呂セットで1300円💡コスパ良い施設でした❗️

サッパリしたので集合場所の道の駅こもちへ🚗

ここでゼロックスさんと待ち合わせ!助手席はカメラ係でtwilightさんも来て下さいました🤩
新潟勢の悪い癖でずっーと駄弁り続けるので、前日に引き続き今日もハードスゲジュールなのでお尻叩いて、すぐ出発します🤣
私先頭で赤城山を目指します。

みんな揃ってテンション高めなのに、ペースカーに阻まれます😨

なんとか上がってて駐車場到着!

登山の方々などたくさん居て駐車場はバラバラ、まず峠ステッカーをGETすべく曽山商店さんへ

無事ゲット、数種類ありますが私はミニステッカー2種のものをコレクションしていきます😉

ゼロックス号先頭で先を急ぎます、下りも激込みしてて楽しめなかった😨今回の峠巡りで唯一赤城だけ初めてで楽しみだったのに残念。ただみん友さんじゃないので名前は控えますが、みんカラやられてる白グリルのかなりカスタムされたFK7とすれ違えてテンション上がった🤗

赤城山から榛名山に移動中第1寄り道ポイントに!

伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館に入館して藤原豆腐店前に愛車を置いて写真を撮る予定でした(入館料払わないと目の前に愛車停めれない)今回は赤城で時間がとられて押したため断念🫠しかし我々ナイスな場所に駐車したため、不本意ですが左側に我々のシビックがありコラボ達成💡

お腹が空いたメンバーがおり、順番変更でランチ🍛
さいきさんが見つけてくれた叶食堂さんへ

私はカツカレーを注文しました。並なのに盛りが凄い🤣ルーが黒くて独特でした〜700円なり

お店に色々ルールがあり店内で写真撮影禁止とのこと、私たちは店員さんに許可もらって自分のだけ写真に収めました💦💦💦

先進みます!

またまた第2寄り道ポイント!榛名山と秋名山のステッカーを購入しにレーシングカフェD'zgarageへ〜

FDカッコヨ

ロータリー推しの品揃え💡

昔86(豆乳味)と池谷先輩(抹茶)を食ましたが、豆乳味が微妙で抹茶がめっちゃ美味しかったと記憶してます🫠

お目当てのステッカーを手に入れ、私先頭で登ります🤗

後ろはなんとゼロックス号をtwilightさんが運転してます🤩
遅いって言われないように頑張ってヒルクライム🔥🔥🔥

イニD出発地点に到着今度は折り返してダウンヒルを堪能して次の目的に妙義山へ


途中新商品の牛ジュースチャージ、時間がヤバく碓氷ステッカーの買えないとわかりちょっと萎える😖まっMERO家は軽井沢はよく行くからその時買うかっと気分を切り替え進みます🐃🐃🐃

道の駅みょうぎで休憩して、歩いてステッカーが売ってる角屋さんにてゲット😁
さいきさん先頭で妙義を登ります‼️私的には妙義山がコーナーのリズムが一番楽しかったです。

スープラ、86などの車を外国の方が並べられていたので横に並べてオフ会風📸

続きまして第三寄り道ポイントおぎのや横川店へ

シルエイティと写真を撮りたくて急いだけど、ちょうど店員さんがカバーしてしまい間に合わず😨散々だなwテンション下がったけど旧碓氷は車がいないでハイペースで走れました🤗

眼鏡橋も空いてていい感じに皆さん撮影してました!

ここからさいきさん、私、ゼロックスさんの順で軽井沢目掛けて進みます。私今まで我流で運転してましたが、後ろから見て頂きもっとしっかりブレーキを踏まないと荷重が乗らないと、ご指摘頂き勉強になりました🤗

本当はカフェGTも行くはずでしたが、時間的に閉店してしまってるのでハルニレテラスをぶらついて併設の村民食堂で信州のお蕎麦を頂きます。

ゼロックスさんtwilightさんはここで新潟にご帰宅されました。一緒に巡礼して頂きありがとうございました🙇🏿‍♀️🙇🏿‍♀️🙇🏿‍♀️

さいきさんと私はこれまた併設されてるトンボの湯にIN♨️

星野リゾートの施設なんで、おしゃれです✨

さいきさんに水風呂の克服法を伝授して、無理矢理サウナに付き合わせてしまったw😂

本来は道の駅美ヶ原高原で車中泊して、朝ビーナスラインを走る予定でしたが翌日雨の予報☔️となり難しそうなので塩尻の道の駅 小坂田公園で就寝しました😪💤

今回の戦績
赤城山、榛名山、妙義山、碓氷峠FK7にて完走

※碓氷峠は売店が閉店時間過ぎた為峠ステッカーゲット出来ず後日再訪予定

次回は長野でプチオフ編です🤲


Posted at 2023/06/15 00:08:13 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年06月09日 イイね!

群馬長野遠征〜イニDマンホール編〜

群馬長野遠征〜イニDマンホール編〜前日の金曜日は昼までガッツリ仕事して、午後から群馬に向かいます🚗

木曜日夜洗ったのでピカピカ✨✨
峠走るとすぐ汚れるけど🫤

いつも通りレッドブル飲んで新潟出発です🐃
下道で快適に進んでましたが、こういう日に限ってお客様から電話が何度も鳴る🥶💦💦💦
時間短縮のため三国峠は走らず塩沢石打→赤城を関越トンネル抜けてグンマーへ

到着したのがこちら、おそらく日本一モツ煮定食が有名な『永井食堂』さんへ
閉店10分前に滑り込みセーフ。

モツ煮大盛りを迷わずオーダー✨
深夜のお夜食があるのでご飯は並🍚
、、、並でも多いw
注文から20秒ぐらいで配膳されます😎スバラシイ
いつもは埼玉帰省の際にお店がやってない時間に来てお土産用を自販機で買ってましたが念願の店頭で食べれます🔥
味は完璧サイコーすぎ🥰

さて、ここで本日前夜祭のミッションを発表します🤗

①渋川市のイニシャルDマンホールコンプリート

ちなみに舞台めぐりというアプリでAR写真を撮って回れる別の楽しみもありますが、今回は時間ないので断念😫

②安中駅前で夜景撮影
駅裏の工場が綺麗らしい🏭✨

③『毎日サウナ』でキメる🔥
サウナイキタイ調べで群馬NO1人気

まずはルート的に行けそうなマンホールを探しに渋川駅へ

まず一つ目

あった!ちゃんと持ってきたFL5ミニカーもコラボさせます😉

次はもう一つの趣味サウナ♨️を味わうため一度前橋へ移動

昨年オープンした『毎日サウナ』浴槽がなくシャワーだけで、サウナ特化型施設🧖‍♂️

薪のストーブのお陰で高温なのに辛くなく、気持ちよかったです🔥1時間半で入店したのに熱波師さんの熱波沢山受けたくて延長してしまった🤭

いい時間になったので今回の旅のバディが来るのを天下一品で待ちます。
待ってたら新潟ナンバーのFL5来た🥹すかさず📸
ほどなくしていいマフラー音を響かせながらさいきさん登場💡今度は写真撮り忘れw

さいきさんお仕事終わってから駆けつけてくれました🤗
今日の予定を確認するため、こってりラーメン(ネギ追加・大盛り)をすすりながら進め方を確認します🍜

まずは安中駅に移動🫡

駐車場に一度停めて車と工場が良さげに入るスポットを探します。

歩道の上から狙うことにします。初心者一眼セットを持って行ったのですが、柵より三脚の高さが出せず断念😣スマホで撮影してみました📱深夜に行ったので誰も人がおらず、のんびり撮影。

なんか既視感あると思ったら、子供の頃、私の埼玉の実家から母の軽井沢の実家に行く際、安中駅の横の中山道を通ってたのを思い出しました🥹

次は榛名山のイニDで有名なスタート地点に移動🤗霧の中、安中方面登っていきます。ここにマンホールが2つ目のあります✨


しっかりと写真に納めます。
地元の走り屋さんのBRZやアルトなど居ましたが、我々はマンホール撮影したり、暗闇な中有名な給水ポンプ探してみたり観光客感満載でわちゃわちゃしてました☺️

満足したのでお楽しみの榛名山のダウンヒルを走ります!イニDのBGM流しながらスタート‼️

すれ違ったのたぶんFDっぽかった🤔

5連ヘアピンの凹凸スピード出して突っ込みすぎてタイヤとフェンダーが、ぶつかりえぐい音が🫠

榛名山は1度レヴォーグで来たことがあったんですがその時は家族が乗ってたのであまり楽しく走れなかったので、今回のナイトドライブ最高でした🌛

降りてきてマンホール探そうと思ったらいい感じのフォトスポットあったので📸
階段が霧がかって幻想的でした😙

今回の旅の写真で一番かっこよく撮れたさいき号

残りの5個のマンホールはこの伊香保温泉にあるので野郎2人で全部写真に納めました。階段キツすぎで、あと数段で伊香保神社いけたのに断念しました🤣











途中階段でFL5のミニカーを落としミラーとボンネット、ルーフを損傷してしまいました🤪
持ってくるのトミカにすればよかったと激しく後悔💦💦💦
タッチペンとアロンアルファで補修してみます🥺

もうこの時点で深夜2時ぐらいなんで疲れてたなぁ😫

やりたいミッションは全てコンプしたので前日編はここで〆ます🙇🏿‍♀️
初日からハードに動き回り、さいきさんには申し訳ないのですが、いい思い出ができました🤣





Posted at 2023/06/13 21:52:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年06月08日 イイね!

『FK7→FL5イニD巡礼旅』〜プロローグ〜

『FK7→FL5イニD巡礼旅』〜プロローグ〜シビックとの時間もあと僅かになる中、最後にFK7から FL5に想いを繋ぐプロジェクトを始動したいと思います😇

その名も『FK7→FL5イニD巡礼旅』
ゼンゼンヒネリナシ💦💦💦

車好きになったキッカケの1つでもある頭文字Dのストーリーに登場する峠を走って思い出をフォトアルバムに簡潔に残すつもりです🤗

FK7で巡礼旅をスタートして途中FL5にスイッチして全18峠を目指します🤲
該当地の峠ステッカーも集める予定です🔥

きっと全て走破する時にはMT運転にも慣れて、ジェントルなTYPE R乗りになっているはず💦
そしていずれはサーキットデビュー✨
なーんて妄想が膨らみます😂

乗り換えが決まり構想半年の計画が遂にスタートします🤗🤗🤗

前準備として色々調達しました。

走行時のテンションを上げるためのイニDのBGMを流します。TSUTAYAでレンタル♪

より快適に走行動画が撮れるようにnewスマホホルダーを購入。

FL5はまだまだ納車されないので、FK7で回る際はこのミニカーもお供に持っていきます😅

たまたま最近配信があったタケチヨさんの動画を視聴したり、みん友さんで全制覇されてるマツジンさんや群馬編を回られたゆっきーさんのブログを拝見してテンション上げていざ出発☺️

まずは秋葉山(榛名山)、赤城山、妙義山、碓氷峠を巡ってきましたので次のブログに続きます🙇🏿‍♀️
Posted at 2023/06/12 21:58:39 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年05月24日 イイね!

祝・みんカラ歴13年!

祝・みんカラ歴13年!5月24日でみんカラを始めて13年が経ちます!
セリカ5年→レヴォーグ 7年→シビック1年
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
シビックFK7のおかげでリアルで会えるみん友さんがたくさん増えて、充実したカーライフを楽しんでます。シビックとの付き合いも残り僅かとなりますが、最後の日まで愛で続けていきたいと思います٩( ᐛ )و

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2023/05/24 20:09:28 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「FL5一ヶ月点検&持ち込みオイル交換
エンジョイホンダのチケットたくさん貰う」
何シテル?   09/01 17:16
現在2025年のシビックTYPE Rとフィットの2台体制でカーライフを楽しんでます。 車歴 プライベート セリカZZT231→レヴォーグVM4→シビッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Yupiteru SN-TW81d 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 01:20:51
TUCKBOLD ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 18:04:50
SMABEE ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 10:05:32

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 新MERO号 (ホンダ シビックタイプR)
ずっと憧れていたチャンピオンシップホワイトに赤バッジ✨ 2022年12月19日に注文書に ...
ホンダ フィットハイブリッド 営業車なMERO号 (ホンダ フィットハイブリッド)
営業車を入れ替えました。 本当は先代を引き継いで赤が良かったけどプレミアムサテンホワイト ...
スズキ ジムニー ジムニストなMERO号 (スズキ ジムニー)
数多の車好きから愛されるジムニーを自分も味わいたくオーダー☺️ラッキーなことに半年でオー ...
ホンダ シビック (ハッチバック) MERO号 (ホンダ シビック (ハッチバック))
FK7との出会い シビックタイプR[FK8]欲しい欲しい病を患い320馬力、オバフェン、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation