• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MEROのブログ一覧

2023年03月19日 イイね!

シビック鈴鹿オフの旅当日④(愛知に寄り道編)

シビック鈴鹿オフの旅当日④(愛知に寄り道編)オフ会終了は17時までですが、名古屋で旅の締めくくりのサウナと名古屋メシ、お土産などを買うので途中離脱し、鈴鹿ICを目指します。


距離としては540キロ、高速で帰ります😇


信号待ちで横見たらHCM Sports Garageがあり思わず📸ちょっと寄ってみたかったですが先を急ぎます。


トミカで所有しているNSXのコントロールカーも見えて嬉しい😇鈴鹿サーキットの車両のメンテナンスもされているのですね💡


高速に乗り御在所SAでファーストミッション赤福、伊勢うどんを買い名古屋に向かいます🤲

名古屋の中心地栄に降り立ちました☺️松坂屋でセカンドミッション虎屋の生ういろうをGETこれで、家族からの依頼の品は揃えたので、いざサウナ♨️

訪れたのはウェルビー栄、私のバイブル『サ道』では業界内のゴットファーザーのお店として紹介されている有名なお店です。人気店だけあって混んでました。

本格フィンランドの文化を体感できる森のサウナとマイナス25度のアイスサウナの水風呂で素晴らしいととのいを実感することができました🤤当初2時間の予定でしたが1セット目でガッツリキマったので1時間で出て来ました🤗

お土産にウェルビー栄のサウナハットを買おうか迷いましたが旅でお金使いすぎたので、ステッカーだけで我慢しました。ちなみに色々食べてる割に4日連続でサウナに入ったおかげで体重-1.5キロです🤯
MERO的サウナ評価
サウナ室120 水風呂150 ととのいスペース110

最後名古屋といえば名古屋メシです🍴

鳥開総本家さんの特選名古屋コーチン親子丼セットで名古屋メシを堪能しました。サウナで味覚が冴えてるので素晴しく美味しいです。

親子丼、唐揚げ、手羽先どれも金賞🥇受賞しているので鳥インフルで大変な中、最高のサ飯を食べて新潟に帰るための活力をつける事が出来ました🐓

ここからは無心で名古屋から新潟の見附まで高速をNO休憩で帰りました💦ちょっとよいペースで運転し過ぎたたも燃費が悪く途中でガソスタ求めて高速降りことになってしまいました。

見附から1時間半ノロノロ走り

ちょうど56789キロとキリが良い数字で無事帰宅🎊

お土産はこんな感じです😊赤福6箱とか買いすぎw


全8回にもおよぶ長編ブログになってしまいました。ご覧いただきありがとうございます🙇🏿‍♀️

3日半の一人旅を終え、英気を養ったので仕事頑張ります‼️
Posted at 2023/03/25 12:15:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年03月19日 イイね!

シビック鈴鹿オフの旅当日③(FL5全色揃い・オフ会•パレードラン編)

シビック鈴鹿オフの旅当日③(FL5全色揃い・オフ会•パレードラン編)今回の旅の一番の目的であるオフ会とパレードランの様子です🏁
トップの写真は運営のBorder様のFK8です。ショップのデモカーではないかと思うぐらい凄いカスタムでカッコイイです✨こんなすごいシビック見れて長距離移動して来た甲斐がありました。素敵なオフ会を企画してくださり、誠にありがとうございました🙇🏿‍♀️





会場入りすると運営さんの迅速な案内があり、90台を超える車両を綺麗に収まりました💡FK8が沢山いらっしゃる印象でした。

受付でCCウォーターゴールドの試供品も頂きました🤗昨年の常滑の全国オフ同様に今日のオフ会用のステッカーまで貼られていてプロスタッフさんのお気遣いを感じます✨

レッドブル飲んで、気合い入れて周ります‼︎

お隣のFK8凄くジェイズのグリルが決まってて素敵💡ここが白くなると雰囲気かなり変わりますね。

FK8リミテッド4台🤩

参加者リストでFL5全色揃うの確認してたので楽しみにしてました🎉
もしかすると全国初の全色揃いの大規模オフ会になったのではないでしょうか㊗️
新MERO号もいずれ並ばせたいです🤤
あと2年以上先の話ですがw

今まで観たことあるのがチャン白、黒、ソニグレなので各色ウォッチさせて頂きます🙇🏿‍♀️

クリスタルブラックパール
威圧感がすごい!オーラを感じます。
黒のFL5が追いかけて来たら道すぐ譲ります💦


ソニックグレーパール
チャン白と最後まで悩んでたカラー、新潟の田ノ浦のオフ会で実車は見ていたけど曇りだったので、太陽光の下だとまた違う印象で綺麗な色でした✨


レーシングブルーパール
一眼の設定がおかしくて、白飛びしてますが会場の青空にマッチしてていい色でした。天気の良い日にレーブルでドライブしたら気持ちよさそう☺️仲良くさせて頂いている師匠の新ゼロックス号も楽しみですね☀️


フレームレッド
初めて実車の赤を見ましたが、とてつもなくかっこよく見えました。色の維持と嫁殿の意見をキニシナイで選べたら、この色もいい選択肢だったかもしれません。実車をまじまじ見てチャン白で本当によかったか⁉︎動揺してしまいました😅


チャンピオンシップホワイト
私が選んだ色です。これまで紹介した色に目移りしてしまいましたがS耐でHRDCのFL5がカッコよく鈴鹿を走ってて、最終的にはチャン白が自分の理想だと再認識できました☺️ヨカッター

参加者皆さんの車両をあげられればよかったのですが沢山いらっしゃるので、個人的に惹かれたシビックを厳選して5台ピックアップします。

ジェイズレーシングのパーツ満載で素敵です💡
ボンネットの塗り分け素晴らしい。


赤黒でステッカーもカッコいい😁赤のシビックは凄く好きです。

レーブルのFK8、BBSのホイールが堪らなく素敵!
遠い先の話ですがFL5にこの型のホイールを履かせたいと妄想が膨らみます😂


グリルとスポイラーの一部を同色にされてて、センスを感じます💡


オブシダンブルーに社外ヘッドライトとBLITZのスポイラーでFKがさらに厳つくなって、すごい好きなカスタムです🤲

ここからはパレードランの様子をお届けします🏁

鈴鹿サーキットの方が説明下さり、皆さん準備に入ります。事前にパレランの誓約書も提出済み。
ここからはスマホホルダーに固定した動画の切り抜きでご紹介します📸

順番にコースインです。リミテッド軍団見てるだけでしあわせ✨

MERO号コースイン🤲

人生初めてのサーキットでの走行が鈴鹿なんて痺れます🤤第一コーナーで既にワクワクが爆発しております🎊

すごい遅いペースで走るかと思いきや、それなりに走るところもあり楽しかった!

これが有名なスプーンカーブなのか〜っと観光しながシビックを走らせます。

初シケイン💪

メインストレートに戻って来ます。90台を超えるシビックが走っていたので観客席からも見応えあったんじゃないでしょうか🏁

2周走らせて頂きオフ会会場のGPスクエアに戻ります☺️

Twitterの方でパレラン参加車の動画を上げてくださった方がいたのでMERO号切り抜きさせて頂きました。ありがとうございます😊

国際レーシングコースのフルコースを走れたことは一生の思い出になりました🙇🏿‍♀️鈴鹿オフ来てよかったです❗️重ね重ねになりますが運営の皆様、大変ありがとうございました‼️

次回 愛知寄り道編となります。これで最後です🤣
Posted at 2023/03/24 13:17:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年03月19日 イイね!

シビック鈴鹿オフの旅当日②(鈴鹿サーキット•S耐編)

シビック鈴鹿オフの旅当日②(鈴鹿サーキット•S耐編)鈴鹿サーキットに無事到着しました。
天気も雲ひとつなく快晴☀️
今まではモテギとFSWしか訪れたことが無かったので初鈴鹿サーキット楽しみです。

サーキット内の様子とスーパー耐久の記事を書かせて頂きます💡

当日はS耐まで開始まで少し時間があったので、園内を巡らせて頂きました😋レースのチケットに園内のアトラクション乗り放題も含まれております🤲
まずはレーシングシアター

フォーミラーマシンに乗ってサーキットを走るアトラクションです。TDLのスターツアーズ的な感じですかね✨なかなか楽しめました。

F1で活躍されたレジェンド達のサインがあったり。

ハンドルの重さやウイングの重量などを体感できます。

Legend of SUZUKA特別展示として
GTのNSXがカッコよく鎮座してました💡




そしてお待ちかね。
CIVIC TYPE R-GT CONCEPT 2023



舐め回すようにジロジロ観てました😁
来年はシビックがGT500の車両として活躍するのを応援に行きたいと思います👍
オートサロンに行けなかったので、新潟のエンジョイホンダに来てくれないかなぁ🤤って思ってたら鈴鹿サーキットで間近で観ることができてラッキーでした。こちらは6月末までの展示だそうです。

チケットで他の乗り物も乗れますので人生初ソロ観覧車😅


サーキットが一望できます🥹
眼下に映るジェットコースターにもシングルライドしてきました🫣

屋外ブースに各メーカーが展示をされてました😊

オートサロンの86達

ジムニーもいいね👍はよ我が家に生産されておいで〜MT運転したい

レクサスRZもいい❗️

この光景先日のカルバン長岡を思い出します😅

三重っぽいものを求めて、遊園地側に移動して朝食として松坂牛まんを食べました🐂

ぐるぐる園内を周りお土産調達💡車関係のものなんでパーツレビューに上げます。

ここからはスーパー耐久の様子です。

GPエントランスをくぐりゲートへ

チケットはオフ会会場で頂きました。

中に入りお目当てのHonda R&D Challenge FL5の走りを観れて大興奮でした🥰

いい音を轟かせてましたよ〜

ピット作業もしっかりウォッチング🥹タイミング的にFL5開発責任者の柿沼さんが戻って来たところだったかな🤲

我が家のもう一台の愛車のフィット4もエントリーされてました。様々なクラスが混走する中、速くはないのですが走る姿を観て愛おしく思えました🥰

FK8もコントロールカーとしてお仕事してました。

油断してたら我らがFK7も走ってきました〜
コントロールカーが存在していることに感動🥺



長いレースの末、ST2クラス優勝おめでとうございます㊗️オフ会中FL5が全色揃って他の色もかっこよく心移りしてしまいそうになってましたがHRDCのチャンピオンシップホワイトのかっこいい走りを観て、平常心を保てました😅

久々のレース観戦でしたが、生のレースカーの迫力の音で心が痺れ非常に楽しめました🏁

次回はパレードラン•オフ会編です。
Posted at 2023/03/23 13:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月19日 イイね!

シビック鈴鹿オフの旅当日①(伊勢神宮参拝編)

シビック鈴鹿オフの旅当日①(伊勢神宮参拝編)当日の朝、私には絶対遅れてはならない戦いがあります💡7:30〜8:15までにオフ会参加の為、鈴鹿サーキットのモータースポーツゲートに行かなければならないのです。ですが初めて三重に来たので伊勢神宮の参拝にも行きたいと思い、最速で回っていきます🤗自身で商売してると、こういうの大切なんですよね✨

現在地は二見興玉神社4:00に起きて布団を畳んだり身支度を終えます。
正装としてHONDA×GUの赤パンツを履いてテンションを上げます🤯

HRCのトレーナーはオフ会会場で多分被るから辞めときますw実際いらっしゃいました😌

なぜここで車中泊をしたかというと、伊勢参りの前にこの神社で穢れを落とし、浄化した心身で臨むのが、古来からの正式な参拝方法とのことで、慣わし通りの工程で行きます。


4:30ごろ出発準備できたので、二見興玉神社を参拝します。
15分ぐらいで周って来たのでまず伊勢神宮(外宮)に向かいます。

駐車場は近くの外宮第1駐車場(無料)15分ぐらいでつきました5時から参拝可能なので時間ぴったりです。

駐車場から入り口に歩いて行きます。めっちゃ暗い😅

入り口到着して、進んでいきます。


お賽銭しないやお祈り内容など事前に勉強したのでさくさく進んで20分もしないで戻って来ました👍
続きまして伊勢神宮(内宮)に向かいます。

外宮→内宮は5分ぐらいです。駐車場は内宮A1・A2駐車場(1時間まで無料)袖ヶ浦ナンバーの前期fk8青がいたのでオフ会の参加者さんかも⁉︎っと思いましたが会場にいなかったな😑

ここでハプニング発生!駐車場出たら白装束の人々がエイサーホイサー、エイサーホイサー言いながらランニングしてきましたので入り口はそっちか💡っと思いついていくと全然違うところに着いてしまいました🥶


たぶんお参りして、宿舎に戻ったみたいです、、、大事な時間をロスしました😅
戻りながら道を修正するとおかげ横丁があったので早歩きで見学しながら鳥居に向かいます。



6時前だと営業されてるのは赤福本店ぐらいですかね😋

実は駐車場目の前だった鳥居に到着、暗くてよく見えなく焦っていたのが仇となりました。

宇治橋を渡り進みます。ルール通り右側通行💡


手水舎がありますが、ここでは洗わず。

御手洗場の五⼗鈴川で洗いました🤲

いい雰囲気です。マスクを外して花粉症なのに深呼吸🤧

正宮 皇大神宮で日頃の行いを感謝してきました。

別宮 荒祭宮こちらはお賽銭入れがあるのでこれから頑張りたい事をお伝えしました。

帰りに娘と自分用の御守りを買ってきました♪嫁になんで私のないの‼︎っとどつかれました😂完全に忘れてたw

戻ってくると鳥居⛩からの朝を狙うカメラマンがいました。時間があればと思いましたが急ぎます🚗

6:20に駐車場を出発できたので、なんとかオフ会に間に合いそうです😁ヨカッタ〜

4月から仕事の営業成績も切り替わるので、これでばっちり頑張れそうです💪

次回 当日②(鈴鹿サーキットとスーパー耐久編)
Posted at 2023/03/21 17:47:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月18日 イイね!

シビック鈴鹿オフの旅3日目(大阪•奈良•三重編)

シビック鈴鹿オフの旅3日目(大阪•奈良•三重編)前日のセーブポイントである神戸サウナ&スパからスタートです。

起きてすぐサウナ2セット🤯そして2度寝😴またサウナ2セット😍
サウナでアロマ熱波を浴びたり、フィンランドサウナでセルフロウリュウしたり、11.7℃の水風呂でキンキン冷やしたり、六甲颪で外気欲を堪能しました🥶(水風呂は震災を忘れないための温度らしいです)
MERO的評価
サウナ120 水風呂120 ととのいスペース120
今までのサウナ施設で1番良かったです🤗
施設には神乃湯と言われる温泉が出ており、明日伊勢神宮⛩を参拝するので縁起が良さそうです。

お土産ステッカーを購入してお待ちかねの朝サ飯、場所は三宮のさんプラザにある『たこ焼きたちばな』さんで明石焼きを食べます🐙



出汁にふわふわの明石焼きをダイブしてお口にイン!サウナで味覚が冴えてますので、五臓六腑に染み渡ります‼︎最高です🥹
その後、食べ歩き予定の『長田タンク筋』でぼっかけ焼きそばを食べようと思い店舗へ、、、なんかシャッター閉まってて断念😰雨も止んだので出発します。

まず行く場所は今回の旅で1番行きたかった裏ナナガンです🌉



天気が残念でしたが、水溜りを使った反射を撮ってみたり、一眼のズームキットについてきた望遠レンズを試したり楽しかったです😁
次なるの目的地の東大阪PAに移動〜

環状族さん達は流石にこの時間はいらっしゃりませんでしたが、なんかリアルなナニワトモアレな世界観を感じました💡ここにシビックが溢れるなんて素敵🤭チョットコワイケド

時間の都合上予定に組めなかった自由軒のカレーが心残りでしたのでPAで煎餅を購入🍛

さぁイキリダッシュポイントです!気分が高揚してベタ踏みっといきたいとこですが、自制心を保ってゆっくりと走り出しましたwその後、下道にすぐおりて奈良の地を目指します🤲

奈良では針テラスに寄りました。ここもよくオフ会が催されるところでどんな場所か興味があり来てみました。温泉などもありとても賑わってました👍

ちょうどお腹も空いたので、天理スタミナラーメンを食べました🍜

醤油ベースで野菜が多く入りピリ辛、ニンニクも効いて元気出ます☺️お土産コーナーで京都で買いそびれた八ツ橋を入手!お腹減って途中で食べちゃいましたw

車に戻る際に、こんな感じでポリス達が検問準備の為沢山いました😅

針テラスを後にして、ついに三重の津市に到着。

浜辺や峠を1000キロも走ったので、明日のオフ会に備えて洗車します🚿寒いし疲れたので入念にできませんでしたが、洗車できただけで幸せです✨
津市から伊勢市の宿泊ポイントに移動〜

海沿いの🌊二見興玉神社のパーキングです。
車中泊して翌日を迎えます😴

次回 当日①(伊勢神宮参拝編)
Posted at 2023/03/21 13:44:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今宵はTYPERで車中泊を敢行する😎😎😎」
何シテル?   09/27 08:25
現在2025年のシビックTYPE Rとフィットの2台体制でカーライフを楽しんでます。 車歴 プライベート セリカZZT231→レヴォーグVM4→シビッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

BOSCH オイルフィルター TYPE-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 13:57:43
Yupiteru SN-TW81d 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 01:20:51
TUCKBOLD ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 18:04:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 新MERO号 (ホンダ シビックタイプR)
ずっと憧れていたチャンピオンシップホワイトに赤バッジ✨ 2022年12月19日に注文書に ...
ホンダ フィットハイブリッド 営業車なMERO号 (ホンダ フィットハイブリッド)
営業車を入れ替えました。 本当は先代を引き継いで赤が良かったけどプレミアムサテンホワイト ...
スズキ ジムニー ジムニストなMERO号 (スズキ ジムニー)
数多の車好きから愛されるジムニーを自分も味わいたくオーダー☺️ラッキーなことに半年でオー ...
ホンダ シビック (ハッチバック) MERO号 (ホンダ シビック (ハッチバック))
FK7との出会い シビックタイプR[FK8]欲しい欲しい病を患い320馬力、オバフェン、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation