• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月12日

欧州車の左流れ問題

混迷するアウディの左流れ問題ですが、来週にはアウディジャパンの見解をいただけるとのことです。

欧州車は左流れするとか諸説ありますが、メルセデスのCクラスW204で納車直後からの左流れをブログに書いている方がいらっしゃいました。

結論はタイヤをコンチネンタルからADVANスポーツに替えたらピタッと治ったとのこと。

それにしてもスパッとタイヤを替えたYANASEの対応はお見事。

欧州車のインポーターもタイヤぐらい本国に指定すれば問題が減るのだと思いますが…



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/12 21:25:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

この記事へのコメント

2012年10月12日 21:33
こんばんは....なんだか大変ですね....

私は、純正のコンチですが、ぜんぜん問題ないのです...

私が鈍いだけでしょうか?(爆

Dの対応には、納得できない所は、ありますが...

もう、そんな所は相手にせず、ちゃんとしたショップでアライメント取り直せばすっきり治ると思うんですが...

右側通行専用タイヤなんで有りえないし、平行車じゃないなら、左側通行用にアライメントは合わせて製作、輸入されてるはずですがね....
コメントへの返答
2012年10月12日 21:59
コメントありがとうございます

コンチ特約店のショップでもそんな話は聞いたことないと言ってました(笑)

アウディジャパンもアライメントきっちり取れば治りますと言ってくれればいいのですが、
日本の道路のせいにしたりするので困ったもんです

まあ、A1ダメだと思ったら乗り換えれば終わりなんですが、A1が良いクルマで大好きなので…
2012年10月12日 21:37
ん~・・・どういう基準なんでしょうね?

TTの時はAOで、ポテンザ050がついてました。
もちろん、左流れも無かったですね。

A6は・・・すぐにインチアップしたので
なにが付いてたかは覚えてません(笑

ただ、アライメントは左流れに味付けされてましたね。
SHOPで治してもらったら、直進安定性ばっちりです♪
コメントへの返答
2012年10月12日 21:54
コメントありがとうございます

ワタクシもよくわからないのです…

タイヤの件は以前に書いた↓ この辺の話だと思います

http://minkara.carview.co.jp/userid/766568/blog/27236738/


2012年10月12日 21:55
こんばんは

現在A1で欧州車4台目ですが
左流れはどれも気になったことがありません。
鈍感なだけかもしれませんが。

納得できる見解で
早く解決するといいですね
コメントへの返答
2012年10月12日 22:38
コメントありがとうございます

ワタクシもA1で左流れ初体験でした

アウディのサービス部門の方達は、アウディはまっすぐ走りますと言わないので困ったものです

2012年10月12日 22:11
私のA1は逆に若干右流れの症状があった
ので、ショップでアライメント(若干の調整)
してもらい解決しました。

A1はかなり個体差があるようで、アウディ
本社もそれは認めていると、ショップの方が
言ってました。
BMWもミッションオイル漏れ等、品質に関して
個体差がありましたが、品質管理が徹底
している日本車と違い、欧州車はバラツキが
あるようですね・・・
コメントへの返答
2012年10月12日 22:41
コメントありがとうございます

えぇ~ 右流れだったのですか

驚きですね

個体差を認めているんですか

とりあえず、クルマがまっすぐ走るのはインポーターとディーラーの責任だと思っていますが…

またご教示ください
2012年10月12日 22:24
こんばんは!

今のところ左流れに悩むようなことは起きてません。

サーキットでは感じないのですが、公道だと実に様々な路面状況なので、クルマの動き方も実に様々です。

タイヤの銘柄によるグリップとか転がり方によっても異なることがあり、なかなか結論を出せないでしょうね。
コメントへの返答
2012年10月12日 22:43
コメントありがとうございます

難しいことはわからないのですが、とりあえず、アウディはまっすぐ走ります と言ってくれればいいのですが…

2012年10月12日 22:24
こんばんは。

そう言えば・・・家のもハンドルが取られる用な気がしたので見てもらいました。
何とかテスターで標準値だったとの事でしたがその後は気に成らなくなりました。
なんだったんだろう?きっと微調整を掛けたんだと思いますが、さすがYANASE(笑)
きっと、またBlogに書かれると思ったのでしょうか?

コメントへの返答
2012年10月12日 22:47
コメントありがとうございます

ヤッパリYANASEは辻褄合わせてくるからエライですね

うちのA6はまっすぐ走りますよ(笑)

Blogに書かないと闇のなかってのも行けませんよね(笑)
2012年10月12日 23:11
こんばんは

やはりタイヤで違いがでるんですかね?

実はこの前代車でコンチ付きのA1に乗って
走ったときに  ほんの少し感じたんですよ
左流れが  タイヤなんですかね???

 
コメントへの返答
2012年10月12日 23:21
コメントありがとうございます

タイヤの話はこの辺にあります↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/70101610264/SortID=12393149/ImageID=819970/

でも、コンチでも調整すればまっすぐ走るのだろうと思います

ただ日本メーカーのタイヤのほうが問題が出にくいのだろうと思います
2012年10月12日 23:40
タイヤのブランドで、解決するのであれば、そのブランドを採用するべきでしょうね。
アウディの良さは、直進安定性なので、しっかりとした見解と対応を願いたいですね。
コメントへの返答
2012年10月16日 0:21
コメントありがとうございます

タイヤ原因説も真偽は私にはわからないのですが、問題を減少させる効果があるならば日本向け純正採用すべきと思います

現在、アウディジャパンの見解を待っているところです

2012年10月13日 1:25
とるに足らない言い訳が、つぎの幼稚な言い訳を生み…

そんな気がしなくもないですね。

もちろん、ユーザーとしては、不信感をいやましに募らせる…
安い買い物ではないですものね。

なので、アウディ・ジャパンの公式見解を待ってみましょうよ。

社会人であるにもかかわらず、子どものような稚拙な言い訳を重ねる人が、この世にはザンネンながら多数いるので…(ちょっとキツイ言い方ですが、ボクも身にしみて味わっていますから)

そんなのは、相手にせず、責任あるアウディ・ジャパンの公式見解に期待してみてはどうでしょうか。
(あ、でも、そんな人も責任ある地位にいる人間の一人でしたね。。。)

でも、ともかく、期待しましょうよ。


コメントへの返答
2012年10月16日 0:36
コメントありがとうございます

おっしゃる通り、テキトーな言い訳、笑うしかない言い訳です

アウディジャパン、木で鼻をくくったような回答をしてきそうな気もいたしますが…

ともかく期待して待ってみます

2012年10月13日 13:44
初めてコメントします

大体特別なクルマを除けば、新車時のアライメントはとってませんので左流れもあり得るのでは・・・

因みに私のA1は納車2か月で問題は無かったですが、アライメント測定→調整しました(

金額もしれてるので、アライメント測定したら如何でしょうか?
コメントへの返答
2012年10月16日 0:47
コメントありがとうございます

そうなんです。

アライメントとればOKってことならアウディがそのような見解を出せば簡単なんです

あるいはVWのように左流れは調整しきれないと言ってくれれば対応のしようがあります

アウディジャパンの見解を待っているところです
2012年10月20日 7:23
はじめましてこんにちは.

実は私の車もわずかに左に流れ(る気がし)ます.
まあ古いので,とりあえず近々アライメントを治してみようと思います.
コメントへの返答
2012年10月20日 21:02
コメントありがとうございます

絶えず右にハンドルを補正するようですと気になります

治癒を願っております

よろしければアライメントの結果などご教示ください
2012年10月23日 23:48
外車系(ドイツ車とイタ車)を売ってるショップの社長さんに聞くとたまにコンチとミシュランとか
あっちのタイヤは問題がある場合があるそうです。
ごくたまになのでその辺は製造国とかロットとかの問題かと思いますが・・。
コメントへの返答
2012年10月25日 0:09
コメントありがとうございます

なるほど~

情報ありがとうございます

そうなりますと、国内タイヤメーカー品が良いということになるのでしょうか
2012年10月25日 2:00
グレードにもよると思います。
ミシュランならPSシリーズとかコンチネンタルもスポーツの上とかだと品質も検査も厳しいのでは?
ピレリーのドラゴンとかも悪くないかも。
ドイツは登録されたタイヤ以外はだめとか聞きますからあちらで付いてるタイヤとか確認して見るのもどうですか?
ただ外車は足廻りとか癖があるので国産の同サイズの車格よりも一段高めのグレードを選ぶ方がトラブル少ないと思いますよ。
アウディだとミシュランのパイロットスーパースポーツとか履かせる人多いですね。
今コンチネンタルのスポーツ2ですが問題ないし減りにくいですね。
グリップはそこそこかな?ウエットでも悪くないので重量車向きなのかも?
PS2はタイヤ自体が凄く軽かったです。
コメントへの返答
2012年10月27日 20:57
コメントありがとうございます

やはりタイヤはミシュランが好きですが、A1の15インチサイズはミシュランがないんです

コンチネンタルは純正装着で2度目なんですが、確かに減りませんよね

2012年10月28日 13:04
コンチはなんか怖いくらい減らないですよね。
ピレリーはドラゴンじゃんなくてゼロでした。
タイヤサイズは苦労しますね。
メーカーも19インチ以上を増やしてるのか18インチ以下はサイズが限られてきてる
印象受けます。
でかいのはコストもかかるのでサイズもそこそこだから結果サイズが減ってるの?って
感じですよね。
意外と日本に入ってきてないだけって場合もありますが・・・。

プロフィール

「アウディディーラー http://cvw.jp/b/766568/34713657/
何シテル?   12/21 15:42
最新設備と最新技術をマスターしたサービススタッフ。Audiを知り尽くした国内最大のサービス工場と言っている「Audiサービスセンター南東京」の対応改善を見守りま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラトル音、解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/17 00:52:50
サイドエアバックの効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/20 12:11:58
M社って、特別な日本仕様だったのね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/20 12:08:27

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
12月24日に納車されました
アウディ A1 アウディ A1
アウディA1、すばらしい営業の方が1日試乗させてくださって 夕方には契約してました
シトロエン C5 シトロエン C5
3台目のC5です
ジャガー XF ジャガー XF
すばらしい足まわりに試乗した翌日には契約してました。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation