• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月31日

ジャダー発生 クラッチ交換【A1】

ジャダー発生 クラッチ交換【A1】 写真は代車でお借りしている A4 のオイルレベル表示です。大丈夫かなぁ

まあ、年末なのでちゃんと対応していただい事象のみにしておきます。(笑)

A1のジャダーでクラッチ交換になりました。 クラッチは従来品ではなく対策品とのことです。
A1の皆様は早めにディーラーにご相談ください。

以下、アウディサービスセンター南東京からの説明です。

【ご依頼項目】
 低速からの発進時、「ダダダ」感がある。(減速帯に乗った様な感じ)
  アクセルはあまり踏みこまない方が症状発生しやすく、症状はすぐに
  止まってしまう。(10月に納車された後くらいから発生)
  発生頻度は10~20回に1回位。
  コンビニの駐車場から曲がりながら発進した際にも発生。
  時速10km/h位まで減速した後に上記の「ダダダ」より間隔が開いた
  「ダ・ダ・ダ」という感じの時もあった。

【点検の結果】
ロードテストの結果、ご指摘の症状を確認致しました。
Sトロニックのクラッチ作動時に発生しているものと思われます。
つきましては、クラッチの在庫を確認した上で、納期をご報告申し上げます。


その後、クラッチが入荷し迅速に交換していただきました。
文中の「アクセルはあまり踏みこまない方が症状発生しやすく」は南東京側の間違いで
踏み込んだほうが発生しやすいです。


本年後半はA1とA6の問題、アウディサービスセンター南東京、アウディジャパン販売、アウディジャパン、AudiAgの問題ばかりのブログになってしまいましたが、ご支援いただいた皆様、本当にありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/31 10:53:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

双子の玉子
パパンダさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

この記事へのコメント

2012年12月31日 11:04
ウチの赤猫くんも、低速でハンドル切りながらアクセルを強く踏み込むと「ダダダダ」します。
右左折時の立ち上がりなんかで多々なりますね。

トラコンやABSの制御が悪いのかと思ってましたが、クラッチが原因なんですかぁ。

交換すると治りますか?
コメントへの返答
2012年12月31日 21:17
コメントありがとうございます

私も原因がわからなかったのですが、「ダダダ」をお話ししたところ、クラッチのジャダーとの回答がありました。

まだA1が戻ってきていないのですが、交換後のSC南東京の方の試走では、治ったとのことでした。

戻ったら、またブログに書きます。
2012年12月31日 12:24
ジャダー出ちゃいましたか…(>o<)

7速の乾式のDSG、Sトロニックはジャダー
出やすいですね。
私のA3は今のところ、大丈夫ですが、
いつ症状が出るか心配です。

クラッチだけの交換で大丈夫なんですか?
前車ゴルフヴァリアントではメカトロとクラッチ
両方交換しましたが…。確認された方が良いか
と思います。
コメントへの返答
2012年12月31日 21:27
コメントありがとうございます

みんカラの方の事例を見てみると、A3の方の対策品交換があります。
VWのほうが多いようですが、1年程前から対策品が出ているようです。

メカトロについては交換していないようですので確認してみます。
2012年12月31日 14:23
こんにちは

私もジャダー出てDに持ち込んだのですが
コンピューター診断で記録なし・実走でも確認
出来ませんので様子見てください!
という事で放置されています。
コメントへの返答
2012年12月31日 21:30
コメントありがとうございます

私の場合も、アラートはでていないのだと思いますが、実走で確認できたと言っています。

対策品が出ているのですから交換すべきだと思いますよ。
2012年12月31日 18:03
確かに、たまにダダダ、と低速時に症状が出る事を確認しております。それって異常なんですね、打ち上げた方が良いのでしょうか(¬_¬)さて、どうしたものか〜
コメントへの返答
2012年12月31日 21:32
コメントありがとうございます

そうなんです、ダダダで終わってしまうのでアレッって思っても頻度が少ないといいかなとなってしまいますよね。

私の場合には発生回数が増えたのでみてもらいました。
2012年12月31日 22:03
いろいろあった本年でしょうが、徐々に良い方向に向かっているのではと推測します。
来年は良い一年になりますように!
コメントへの返答
2012年12月31日 22:13
コメントありがとうございます

このクラッチ交換の迅速な対応など、現場は改善されています。

お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。
2013年1月2日 21:43
初めまして、足あとから伺いました。

Sトロニック(DSG)のジャダーについてですが私も経験しました。
身内がゴルフVIのトレンドライン('10)に乗っていますが、昨年5月頃からジャダーが発生し8月にクラッチ交換になりました。
ディーラーはこの件ではやはりそこそこの数を経験しているようでした。
一応交換されたクラッチは対策品とのことで今のところ問題なく走っております。

mizu..さんのA1も無事に完治されると良いですね!
今年一年が良い年でありますようにお祈りいたします。
コメントへの返答
2013年1月6日 0:16
コメントありがとうございます

208いいなと思って拝見しておりました。

VWのほうが多くの交換例があるように感じます。

A1は良いクルマなのですが、ピタッと治してこないのでちょっと困りものです。

クラッチは大丈夫なようです。

Sei-gさんも208を楽しんでよい1年をお過ごしください。
2013年5月7日 11:45
私も2度目の点検を予約する際に、1~2速のシフトチェンジ時に上り坂等で
ジャダーが発生すると、Dに申し出た所、過去にクラッチ交換の事例が1件ある。と言う事で、
クラッチ交換の予約に成りました。まだ、症状を確認してからと言う事ですが…
しかし事例のお陰です。(笑)有難うございます。
コメントへの返答
2013年5月7日 21:33
コメントありがとうございます

走行距離3万前後から症状がでる傾向があるようです。

私の場合には国内に対策品が無く、空輸してくださったようです。

その後、他ディーラーでも交換例が発生しているようです。

早く対策品になると良いですね。
材質が違うようです。

プロフィール

「アウディディーラー http://cvw.jp/b/766568/34713657/
何シテル?   12/21 15:42
最新設備と最新技術をマスターしたサービススタッフ。Audiを知り尽くした国内最大のサービス工場と言っている「Audiサービスセンター南東京」の対応改善を見守りま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラトル音、解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/17 00:52:50
サイドエアバックの効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/20 12:11:58
M社って、特別な日本仕様だったのね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/20 12:08:27

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
12月24日に納車されました
アウディ A1 アウディ A1
アウディA1、すばらしい営業の方が1日試乗させてくださって 夕方には契約してました
シトロエン C5 シトロエン C5
3台目のC5です
ジャガー XF ジャガー XF
すばらしい足まわりに試乗した翌日には契約してました。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation