サービス体制の根本的改革を開始したアウディジャパン販売株式会社、とはいえA1もA6も治らず、A6相当の代車は出さずアウディジャパンからの左流れに関する回答は意味不明で残念ながら私には光が見えません。
実は、昨年9月のA1、12月のA6に続いて、なんと3台目のアウディ車を9月下旬に注文しており、本来は10月上旬納車の予定でした。
さすがにちゃんとメンテナンスできないアウディサービスセンター南東京ではダメなので、納車保留となっております。
まぁ、そんなにアウディが好きなのかって話ですが、アホみたいな話で自宅を買いかえるの止めてクルマ買うかっていう我が家の結論でした(笑)
これもアウディの魅力もありますが、アウディの素晴らしくデキル営業Hさんのお蔭でして、沢山の住宅メーカーの営業さんととお会いして時間をかけて打ち合わせするのですが、どの営業さんにも満足できず、
「なんかHさんと較べるとイマイチで、家建てるまで何回も会うという気にならないよね」
「Hさんは特別でああいう人は居ないんだから、較べちゃだめだよ」
「でも、クルマより家のほうが高い買い物だし…」
みたいな話になって、次元の違いを無視して家買わないでクルマ買うっていう幸せな選択に至りました。
とりわけ、連れ合いは納車を心待ちにしておりました~
が、3台目を納車できるような環境にはならず自ら選んだとはいえ悲しい状況にあります。この辺の事情は、アウディジャパン販売株式会社部長さんとの2回目の話し合いにお立合いいただいたデキル営業Hさんが代弁してくださいました。
「去年アウディ2台買ってくださって、3台目を契約してくださったmizuさんが、奥さんが楽しみにして待っている納車を止めてまで、ここまでアウディのことを思って言ってくださっていることを真剣に聞いて対応してください、mizuさんのお気持ち、待っている奥さんのお気持ちを考えてください」
思い出して書いているだけで涙が… Hさん、本当にありがとうございます。
で、3台目のアウディですがアウディサービスセンター南東京に保管されているそうです。
6月の左流れ問題訪問以来、南東京嫌いの連れ合いは、南東京に保管されていること自体が嫌だと言っております(笑)
そういえば、3台目の駐車場も借りましたが一度も使っておりません。
どうしたもんでしょうか
Posted at 2012/11/24 00:02:45 | |
トラックバック(0) | 日記