• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mizu..のブログ一覧

2012年11月18日 イイね!

とことん意味不明なアウディディーラーの対応

A1もA6も治せないアウディジャパン販売株式会社・アウディサービスセンター南東京さん、誠に残念なことに今日再度お願いしたA1入庫と代車提供を拒否してきました。

昨年12月からの短い所有期間のなか、A1もA6も数えられないほど入庫してきました。デキル営業さんの配慮で楽しめる代車をお借りし、また同時入庫を避けA1とA6を入れ替わりに入庫してきました。
また、出張中などでクルマを使わない事が確定している場合には代車なしで入庫しました。(それで4日間で治せなかったとサービスフロントが言い訳するという問題も発生しましたが)

がしかし、何か月も治らない中で11月に入り早期解決のため2台同時入庫をお願いしてまいりました。 が! 入れ替わりでないとダメと勝手にアウディジャパン販売株式会社が決めて代車提供を拒否しています。

どういうことでしょうか? 我が家は短期間でアウディ車を2台購入させていただき2台ありますから順番ですって何でしょうか?
いつになったら治るかわからない車ですが、それでも1台づつやりますってどういうことでしょうか?

アウディジャパン販売株式会社のディーラーからは2台以上の購入はしないほうがいいということになりますでしょうか

A6については、ドイツ本国アウディAGに問い合わせしたかどうかもわからず状態で、火曜日になると言っています。 アウディジャパン株式会社は土日休みで、ディーラーのアウディジャパン販売株式会社は月曜休みだからということのようです。
前回、アウディジャパン販売株式会社執行役員アフターサービス部長さんとは日曜日にお会いしました。その際におききしましたら、
「土日祝日のアウディジャパン株式会社休業日には連絡がとれない。重大な技術上の問題や危険な事態が発生しても連絡は無理」とおっしゃっていました。
大喜多社長も出席される土日のイベントは開催されていますがどんな時でも連絡がとれないというのはビックリしました。そんな自動車メーカー・インポーターはあるのでしょうか? 大丈夫でしょうか?

A1については「現状を確認させて頂いた後に判断をさせて頂きたい」と言っています、画期的改革を開始している中で恐縮ですが、相変わらず何を言っているのかわかりません。やはり日本語が通じないのかな。
1年点検から戻ってきて、左流れしていることはお会いした際に部長さんに詳細にお伝えしています。
実は私自身で1年点検からの引取翌日に冷間でタイヤ空気圧を測定しましたところ、4輪とも規定空気圧を1割以上下回っており、なおかつバラつきがありました。

1年点検で空気圧も合わせられない工場、メカニックはダメでしょう!
診断も修理もまったく信用されません
どんなに最新鋭の機器があっても使う人がダメなんじゃないでしょうか?

引き続き画期的な改革の実現を見守りたいとは思いますが、アウディジャパン株式会社さんには、自ら発した 「真摯」 「満足」 という言葉通りの行動をお願いしたいものです。
Posted at 2012/11/18 21:25:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月18日 イイね!

アウディ地獄 ~まともなクルマに乗りたい~

仕事以外で家から出るときはすべてクルマで出かける我が家。
なので、昨年アウディA1(9月)とA6(12月)を購入させていただいたのですが、現状A6 は永遠に入庫中。

治ったといって治っていなくてでもやっぱり脈動治りません

左流れするA1、アウディジャパンからは意味不明の回答

代車のA1は、でっかいタイヤでBOSEが付いていないし色も嫌いで乗りたくない。

A6治らないので、今月になりず~とA6相当のクワトロの代車をだしていただくようお願いしているが、アウディジャパン販売株式会社さんは拒否

今日、連れ合いは温泉行きたいと言ってるが、左流れA1で行くのは気乗りせず、引きこもり状態(涙)

インポーターである、アウディジャパン株式会社からの一昨日の回答書

「尚、今回、店舗対応においてmizu様にご不快な思いをさせてしまった件につきましては、貴社とともにアウディジャパンとしても真摯に受け止め、アウディグループとして、mizu様にご満足いただけるようより一層の努力と改善活動を強化していく所存です。


とか言われているが、アウディジャパンさん満足ってなんでしょうか?

Posted at 2012/11/18 08:27:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月17日 イイね!

アウディジャパンより不誠実な回答 ~左流れ~

アウディジャパン株式会社アフターセールス部より、20日経ってA1左流れに関する回答が来ました。
前回は期限を守れず、ともかく無為に時間を費やします。

アウディジャパン、対応もヒドイが内容もヒドイ。質問に関して答えていない。言い方を変えてるだけで中身はなし。

前回は多くの適用除外項目を挙げながらも「直進性が優れている車」と表現し少々元気がありましたが、今回は「考えております。」と自信無さげです。
前回あった担当者のサインも今回はありません。 でも、余程急いだのかファイルの作成者にはサインと同じ方のお名前が残っており、タイトルはアウディ○○米 サービス責任者殿 とあります。適当な文章を使いまわしているのでしょうか。

さらに、「アウディジャパンとしても真摯に受け止め」とまで書いてくださっていますが回答はまったく真摯ではありません。

----------------------------------
アウディ南東京 サービス責任者殿                                                                                                                     2012年11月16日           アウディジャパン株式会社 アフターセールス部
                   アウディA1の件

 拝啓 晩秋の候、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。また、平素は弊社製品の拡販ならびにアフターセールス活動のご尽力賜り厚くお礼申し上げます。

 さて早速ではございますが、Audi A1(WAUU 以下略)所有のmizu様より頂いたご質問に対し、以下のとおり回答させていただきますのでご査収ください。

                      記

 この度のmizu様ご指摘の走行中に車両が左方向に流れる件に関し、貴社の報告によりこの原因は、サブフレームの歪みにより、ホイールアライメント数値が基準値から外れたものと認識し、試運転の結果、当該車両は直進性において良好な状態にあるとの報告を受けております。
またアウディ車の直進安定性につきましては、ホイールアライメントは元より、タイヤの摩耗状況等、走行装置が正常値内であれば、平坦路での直進性は保たれるものと考えております。

尚、今回、店舗対応においてmizu様にご不快な思いをさせてしまった件につきましては、貴社とともにアウディジャパンとしても真摯に受け止め、アウディグループとして、mizu様にご満足いただけるようより一層の努力と改善活動を強化していく所存です。

 以上本件に関する当社の見解でございます。今後とも、弊社製品の拡販及びアフターセールス活動にご尽力賜りますようよろしくお願い申し上げます。

  以上
----------------------------------

これ、10分ぐらいで書けます。 20日間なにをしていたのでしょうか?

子会社であるディーラー、アウディジャパン販売株式会社執行役員アフターセールス部長さんは、A6 の振動・脈動を止めることを断念してしまった様子であることはとても残念ですが1ユーザーである私と3回直接会い延べ10時間以上も話し、サービス体制の根本的見直しに真摯な取り組みを始められましたので応援させていただきたいと思いますし、ここでは親会社であるアウディジャパン株式会社とは分けて考えます。

アウディのサービス体制の問題は、インポーターであるアウディジャパン株式会社にあるのではないでしょうか?
最初の要請から1ケ月もかかり2度の空虚な回答を送ってくる。真摯な対応を開始したディーラーにもユーザーにもきちんとした対応をする気がないとしか思えません。
このことは私への回答だけではなく、全国の方々から寄せられる、(インポーターとしての)アウディジャパン が対応しない、答えない、改善要望を拒否するという多くの情報と符合します。
ダメなディーラーを指導せず、良質なディーラーへ対応しないというようなことでしたらアフターサービスは悪化します。

画期的な改革を開始したディーラー、アウディジャパン販売株式会社はもちろんのこと全国のディーラーの皆様は、アウディジャパンに対しユーザーの立場に立ってきちんと意見し要望することが、アウディを真のプレミアムブランドたらしめる道ではないでしょうか。いい加減な回答をしたり答えなかったらきちんと怒るべきです。

「アウディジャパンはメーカー・インポーターとしての責務を果たせ」

もっとも、今回のアウディジャパンからの回答書に、真摯に受け止め一層の努力と改善活動を強化 等々と記載されたことはどういう経緯かわかりませんが、アウディジャパンにとっての改革の萌芽があるのかもしれません。

私は、クルマが真っ直ぐ走るということと、プレミアムブランドのEセグメントにふさわしいNVHに戻してくださいと言っているだけなのですが、いささか辛い話になってしまっています。

これも巡りあわせというのか定めでしょうから呆れても諦めはしません。

インポーターやディーラーは、こんなもんで、こんなレベルだというご意見もお聞きするのですが、それではA1もA6も可哀想すぎますから…
Posted at 2012/11/17 20:47:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月16日 イイね!

残念!アウディジャパン A6の振動 止められない

画期的な、メンテナンス・サービス体制の改革を行いはじめたアウディジャパン販売株式会社とアウディサービスセンター南東京ですが、数日の沈黙の後、本日、A6の振動が改善できないとのご連絡をいただきました。
いささか信じられないので、いま一度問い合わせを致しました。

アウディサービスセンター南東京 責任者さんからいただいたご連絡↓ (●●は執行役員部長さんのお名前です)
-----------------------------------------

早速ですが、弊社●●から「どうにか脈動を削減できないか」という再度の依頼を受け、
弊社在庫中古車をテストカーにして、エンジンマウントのフィッティング調整や
バイブレーションダンパーというクッション機能を兼ねているクランクプーリーを
交換してみる等試みましたが、残念ながら大きな効果は得られませんでした。

並行してAJに技術情報を問い合わせておりましたが、ご指摘の脈動は故障ではなく
ご要望にお応え出来るような技術的対応策は現在のところございませんとの回答でした。

また同型他車に於きましても同様の脈動が感じられる為、現状ではこれ以上の改善は
見込めない状況です。

今回の作業はこれで終了させていただき、ご納車させていただきたいと思います。

しかしながら、今後新たな効果的情報を入手した場合には、mizu様に最優先にお伝えし、
改めて作業させていただきたいと思います。

何卒ご理解頂けます様、よろしくお願い申し上げます。

尚、AJからも本日中に回答が来る予定になっておりますので、届きましたらPDFにてお送り
致します。

サービスセンター南東京

-----------------------------------------

以下、こちらからの問い合わせメールです↓

-----------------------------------------

ご連絡ありがとうございます。

まずは御社より顧客対応改善の強い決意が表明されている中にも関わらず、丸4日間の間の途
中経過等のご連絡もなく、当方よりの数度の問い合わせにより週末となった本日になりやっとご
連絡いただいことは極めて遺憾であることをお伝えいたします。

A6振動について改善が見込めないとのことですが、お忙しいところ大変恐縮ですが以下の点を
ご確認の上、ご回答いただけますようお願いいたします。

1.アウディジャパンには技術情報を問い合わせたとのことですが、本国ドイツのアウディAG技術部 門には問い合わせたのでしょうか?
 問い合わせたのであればアウディAGはどのような見解かご教示ください。
 問い合わせていないのであれば、至急行っていただけますようお願いいたします。
11月5日のメールにてお知らせいたしました、カーグラフィック誌「アウディ不屈の一世紀」に掲載さ れた、アウディ・クオリティや、経年変化も含めたNVH低減のチームが存在することのアピールから 致しますと対応していただくことが十分に可能ではないかとの印象を受けておりますのでよろしくお 願いいたします。

2.先般、貴社を代表されご対応いただいた執行役員●●部長様に他社Eセグメント車との比較等についてアウディ目黒工場内でご説明させていただいた際にA6の振動解消への強い意欲を示されましたが、再度ご確認いただけますようお願いいたします。

また、A1のヘッドライトユニットの蜘蛛の巣状の曇りについても進展がございましたらお知らせいただけますようお願いいたます。

-----------------------------------------

アウディの技術力をもってすれば治せると思うのですが…



Posted at 2012/11/16 23:59:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月15日 イイね!

アウディ中国 絶好調

この記事は、10月のアウディ中国新車販売、29.5%の大幅増 について書いています。

アウディの中国での販売が大幅増を続けているようです。

中国アウディ10月の1ケ月で、3万5899台。アウディジャパンは1年で2万台強ぐらいなので数量ではまったく敵わないわけです。

本国ドイツ・アウディAGのIR資料の世界販売などを拝見すると、中国の記載はあるけれども日本の台数はいったいどこにあるのかというぐらいの表示で日本のユーザーとしては悲しくなるわけです。

がしかし、台数だけでは無いというか、アウディジャパン、インポーターもディーラーもユーザーもレベルが高いと評価と尊敬を受けるぐらいにならないといけないのだろうと思います。

カーグラフィックの特集記事、アウディ「勝ち組」の方程式にアウディジャパン大喜多寛社長のインタビュー記事がありました。

社長となったいまでも、商品の細かい仕様まで自らがチェックし、日本市場の要求をドイツ本国と徹底的に議論する。
「日本人の私が社長を務める意味は、そこにあるわけですから」



Posted at 2012/11/15 23:26:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アウディディーラー http://cvw.jp/b/766568/34713657/
何シテル?   12/21 15:42
最新設備と最新技術をマスターしたサービススタッフ。Audiを知り尽くした国内最大のサービス工場と言っている「Audiサービスセンター南東京」の対応改善を見守りま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/11 >>

     1 2 3
4 5678910
111213 14 15 16 17
18 19 2021 22 23 24
25 262728 29 30 

リンク・クリップ

ラトル音、解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/17 00:52:50
サイドエアバックの効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/20 12:11:58
M社って、特別な日本仕様だったのね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/20 12:08:27

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
12月24日に納車されました
アウディ A1 アウディ A1
アウディA1、すばらしい営業の方が1日試乗させてくださって 夕方には契約してました
シトロエン C5 シトロエン C5
3台目のC5です
ジャガー XF ジャガー XF
すばらしい足まわりに試乗した翌日には契約してました。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation